
No.7
- 回答日時:
#6の
>電流が C だとキャパシタンスとダブるし。
イギリスでは一部でCを使用していました。フランスが嫌いだったんでしょうね。
https://books.google.co.jp/books?id=BCZLAAAAYAAJ …
この本にはオームの法則として
C=E/R
と書いてあります。
No.6
- 回答日時:
学校でどう教えているか知りませんが、こういうのは習慣なんで
あまり悩まないように。インダクタンスは L で表しますが
どうも由来は レンツの法則のレンツの頭文字らしいです(^^;
アルファベットは少ないので、学者さんも苦労して習慣を
決めたのでしょう。電流が C だとキャパシタンスとダブるし。
電圧に関しては 物理屋は V、vやφ が多いけど、電子回路屋は E, e が一般的。
学問は結構村社会なので、学問分野違うと使う記号の習慣も
少し違います。都度確認して合わせてゆくしかないのですよ。
で、たかが記号で挫折しないでください。大した話ではないですし、
バリエーションは僅かです。
因みに 電力は W じゃなくて P が一般的だと思います。
No.4
- 回答日時:
普通は、
E = IR
ですよ。
E、I、Rの意味( http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denryu_s.html )
E…electromotive force…………電圧
I…intensity of electric current…電流
R…resistance……………………抵抗
Vは端子管電圧を示すもので、本来は用途が違う。
No.3
- 回答日時:
手元にある電気関係の本をちょっと見てみましたが、なぜその記号を使うのかを説明しているものは見つかりませんでした。
ということで、半分は想像ですが、以下のような経緯だろうと思います。電流は、英語で current といいますから、電流を C で表したいと思ったかもしれませんが、Cはコンデンサーの容量に使われています(容量は、英語で capacitance )から、使えません。そこで、intencity of current ということで、Iを使うようになったのだと思います。
Aを使ったら、という考えは、自然に見えますが、Aは電流の大きさの単位アンペアのAです。大きさと単位とを同じ記号で表すことはできません(長さがMの棒が、...という言わないでしょう。それと同じことです)。
電圧には、Vを使いますが、これは、voltage のVだと思います。Eは、起電力(電池の強さ、発電機の強さのようなものと考えてください)の大きさを表すときに使います。起電力は、英語で、electromotive force から来ています。
重要なことですが、電圧は、エネルギーではありません。エネルギーというのは、仕事(energy)の量にあたります。電圧だけでは、仕事はできません。ある電圧Vである電流Iがt秒だけ流れたとき、VItの仕事をしたことになります。電気料金の明細書には、使った仕事の量の単位としてkWH(kW時)と書いてあると思います(P=VIは、電力で単位は ワット(Watt)です。仕事との関係で言えば、1秒あたりの仕事量です)。
抵抗は、英語で resistance のRです。抵抗の大きさの単位は、オームで記号はΩです(おそらく、O はいろんなところで使われていますら、避けてギリシャ語のオメガ(長いO オーと発音します)を使うことになったのだろうと思います)。
No.2
- 回答日時:
中学で習う程度の電気では、電圧にVをよく使います。
Vは、今から200年余り前にイタリアの物理学者ボルタ(Volta)が発明された電池(ボルタ電池)にちなんでいます。電圧の単位をボルトと称するのも、そこから来ています。電流の単位のAはフランスの物理学者・数学者・電磁気学の創始者の一人であるアンペールの名にちなんだものです。
電気工学が専門の学校(大学など)に進むと、Eも使います。Eは起電力(Electromotive force)を表わす場合によく使い、Vと区別しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOFって?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
商用電源について
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
金属管工事でD種接地を省略でき...
-
豆電球の明るさは何で決まる?
-
50kVAとは
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
バッテリを直列に接続すると容...
-
「印加」の英訳
-
インバーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
アンペールさんがIと言ってるのだからIなのでしょう
ベストアンサーで^^