牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

日本国語大辞典のアプリを購入するかどうか迷っているのですが、この辞書は大辞林や広辞苑に比べ、何がすごいんでしょうか。

A 回答 (8件)

>「精選版 日本国語大辞典」は日本語入力システムのATOKとセットで売られているので、どちらを購入すべきか検討しています。



わたしはこれも使っています。いくつかの辞書と一緒に(英語なども含めて)買いました。「イミクル」という形で呼び出して使うのですが、日本語辞書としては「広辞苑第六版」「日本国語大辞典・精選版」「三省堂国語辞典第七版」「三省堂類語新辞典」(その他)」と一緒で相当な値段はしました。別途「ATOKプレミアム」(かなり高価)の一部として加えられたものもあります。「2017」はどういう内容かまだ見ていません。
    • good
    • 0

http://www.monokakido.jp/japanese/nds/index.html

発売記念セール実施中
「精選版 日本国語大辞典」は、発売を記念して、2017年1月31日までの期間限定で、通常価格7,800円のところ特別価格4,800円でセール販売を行います。
この機会に本製品を是非ご検討ください。

たぶん上記の広告をご覧になったものと思います。気に入られたらお求めになっていいと思います。ただし、一つ問題点があります。この版が「精選版」というのではなく、(収録語数がある程度少なくなるとともに、用例がかなり省略されています)その用例の取り上げ方が、古い語優先になっているのですが、多くが「万葉集」や「古事記」から始まったりすることがしばしばあります。古典の用例ばかりが続出するのは覚悟してください。これは「広辞苑」にも共通する特徴ですが、要するに「国語史」的にどの時代から使用され始めたのかをはっきりさせる意図があるものと考えます。そこまで「古語」とのつきあいをしたくない場合は、「大辞林」あたりが推薦できるものです。(その場合は「シャープの電子辞書」に追加ダウンロードする方法があります。詳しくは別途お調べください。 たぶんその場合は『大辞泉』)
 なお、「古語辞典」については、最近『ジャパンナレッジ Personal 』の中に追加された「全文全訳古語辞典」が電子辞典として利用可能ならいいなと思っています。(なお、わたしは現在『ジャパンナレッジ Personal 』を年間 16,200円 で利用中です。いろいろ役に立つけど、やっぱり高い!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「ジャパンナレッジ Personal」は佐藤優氏の本で知りましたが、私には手が出ません。「精選版 日本国語大辞典」は日本語入力システムのATOKとセットで売られているので、どちらを購入すべきか検討しています。

お礼日時:2017/01/25 20:16

広辞苑は、現代日本語のスタンダードです。


普通の日本語なら、中学生の時に購入した国語辞典で充分。
詞は変化しているので、昔は違う意味であった事までは、広辞苑、大辞林は説明しています。
しかし千数百年間の用例を調べる時には必要です。

それぞれの目的にあったものを。
詳しいからといって、他の意味に引きずられる事も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

用例をどこまで使いこなせるかが問題ですね。

お礼日時:2017/01/25 20:09

本:日本国語大辞典、広辞苑、新潮国語辞典、角川国語辞典、その他古語辞典3種、江戸語、大阪ことば、類語、方言、ことわざなど、、、


電子版:精選版日本国語大事典、広辞苑、明鏡国語辞典
漢字辞典は、本5種、電子版1種
これらを使っていますが、電子版の"精選版日本国語大事典"、電子版の"明鏡国語辞典"は便利です。
大辞林は使ってないのでわかりませんが、言葉の使い方を確認したい場合には、特に、電子版の"精選版日本国語大事典"、電子版の"明鏡国語辞典"が便利です。 使い方を気にしないで、だいたいの意味が確認出来ればそれで充分と言う場合でも、電子版の"精選版日本国語大事典"だけでなく、電子版の"明鏡国語辞典"もあった方がいいと思っています。だいたいのことが電子版の"精選版日本国語大事典"でわかった場合も、念のため電子版の"明鏡国語辞典"でもチェックしておいた方がイイと思います。
もともとは、新潮国語辞典を便利に使っていて、それで足りないときに広辞苑を使っていたのですが、重いので、角川国語辞典で済ませるときが数年あって、結局、もっと多くの辞書が必要になって、なんだかんだで棚が4段くらい、日本語関係と日本で使う漢字の辞典(これがボリュームでは本棚2段分ある)ありますが、最近は、もっぱら電子版を使うことで済ませています。
ただ重くても、本の方がイイ場合もあるので、電子版で十分だと思っても、本もあるなら捨てない方がイイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も紙の辞書を使っていましたが今は全て電子版で済ませています。明鏡国語辞典も購入の候補に入れたいと思います。

お礼日時:2017/01/24 21:40

広辞苑や大辞林を、どのくらい使いこなしているか、広辞苑、大辞林で満足出来ないか、によるでしょうね。


日本国語大辞典の収録項目数は広辞苑大辞林の約2倍です。
私の経験を書きます。
私は、「青春 春」「朱夏 夏」「白秋 秋」に対して「冬」の組み合わせが判らず、「黒」と見当をつけて広辞苑大辞林で探しましたが見つからず、日本国語大辞典で「青春」(だったと思います)の項目ですぐに該当する言葉が見つかりました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

辞書を使う人の意図を読み取り説明してくれているのですね。参考になります。

お礼日時:2017/01/23 23:59

特にやや古い言葉で圧倒的に収録語数が違うのと


用例や出典が充実しているのが最大の特徴ですね。
気になる言葉があったらまず日国大を引いて、調べ物の起点にするというのが主な使い方です。
国文学の研究者・学生や(図書館や研究室で見てもいいですが)、文章を書くことを仕事にする人には必需品です。

日常生活で言葉の意味を知りたいというような使い道なら
広辞苑やインターネットで十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

辞書というのは言葉の意味を調べるときに使うものですが、他の辞書ではその説明に納得いかないことが多いため、この辞書はどうなのかと思って質問させてもらいました。

お礼日時:2017/01/23 23:54

ネットに繋がるのならGoogleで検索すれば、国語の意味が分かるので、アプリは不要ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/23 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/23 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!