dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多少の知識はありますが、ほとんど素人です。フィルムのない昔の写真をパソコンに取り入れ、スライドショーを使い、OHPなどで映し出したいのですが、どのようにしていいのか分かりません。会社のパソコンにはスキャナーが接続してます。(FAX・コピー機・スキャナーなど一体型)パソコン用語もあまりわかりませんので詳しく説明していただける方、教えてください

A 回答 (5件)

写真にファイル名を付け、マイピクチャなどへ保存します。


 次に 《ViX》というフリーソフトがありますからダウンロードしてください。
 使い方は誰でも「とても簡単に」使えます。
 スライドショーもそれでできますので、プロジェクターがあるなら勝手に映し出せるでしょう。
 とても良い、後々役に立ちます。
いちど、ご覧ください。
 まずはすぐダウンロードです。

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

参考URL:http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今、ダウンロードするべく粘ってみたのですが、プログラムが開けませんとなり、それから探したりしてるのですが、うまくいきません。もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2004/08/13 14:29

もしかしたら、TVがあるのでしたら、


TVに出力できるかも知れません。

あと、VIXはフリーソフトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今、VIXうまくダウンロードできました。発表の時まで1ヶ月くらいあるので頑張ってみます。みなさま本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 16:21

 スキャンするとTIFF形式の画像データになるスキャナが多いですね、TIFF形式の画像をスライドショーさせるソフトもありますが(^^;JPEGで保存しなおしてください。



 まずは、お使いのパソコン、スキャナ、OS、お昼に何食べたか、どんなスライドショーのソフトを使っているか、プロジェクターの種類などetc.をお知らせくださいね、それが分からないとアドバイスのしよーがありませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パソコンはFMV-BIBLO NB14Aです。スキャナーは富士ゼロックスのDocuColor1250CPです。WindouwsXPを使用しています。プロジェクターはリース会社でレンタルをしようかと考えております。ただお盆につきまだどの機種になるかはわかりませんが。質問しているのに、知識がなく申し訳ありません。もう一度、スキャンしてみます。

お礼日時:2004/08/13 14:41

>デジカメで撮ったものなどとは違う形式になり、スライドショーができないのですが・



なんというスライドショ-ソフトをお使いですか?

#2のtihitさんがリンクされてる、vixならどんな拡張子の
画像ファイルでも扱えると思いますよ。

スライドショーの仕方も簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パソコンの中に入っているものでしているのですが、スミマセン、本当に素人なので・・・。もう少し粘ってみます。

お礼日時:2004/08/13 14:34

プロジェクターがあるのなら、



1.一度写真をスキャンして画像ファイルとしてPCに取り込む

2.PCとプロジェクターとPCを接続する

3.スライドショー機能のある画像ビューワで画像ファイル
 を閲覧する

OHPなら、

1.上記の1.の実行後、OHP用フィルムに画像をプリント
 する

2.OHPでプリントしたものを見る

になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。スキャンする際、どのような形でファイルを保存すればよいのでしょうか?デジカメで撮ったものなどとは違う形式になり、スライドショーができないのですが・・・ 何度もスミマセン

お礼日時:2004/08/13 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!