
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
平面が無いと電子回路が実装できないので難しいと思います。
強度的にも壊れやすそうです。エネループを使った物ぐらいでしょうか。https://www.amazon.co.jp/dp/B002MZXXUU
No.5
- 回答日時:
私も災害のことを考えて、興味があったのでAmazonで探してみました。
結果、質問者さんにはこれが一番良いかと思います。
画像を添付しておきますね。
ちなみに本体は60グラム(大きさはジッポーのライターとほぼ同じ)です。
オイルライターの燃料はディスカウントストアへ行けばかなり安く買えますし、何よりほとんど劣化しないっていうメリットがあります。
回答するつもりで探してみましたけど、質問者さんのおかげで災害用に良い商品を探すことができました。
こちらからお礼をしたい心境です♪

No.4
- 回答日時:
USB端子(電圧は5V)からの給電でコーヒーカップなどを保温するヒーターみたいなのが市販品にありますが、消費電流は0.5Aです。
つまり2.5Wの消費電力で保温が可能なんです。これを仮に乾電池1個(1.5V)で実現できるとすれば、理屈のうえでは1.7Aほどの消費電流になるわけで、単1のアルカリ乾電池を使ってもせいぜい1時間ほどしか持たないでしょうね。
私はeneloop(7本使用)のような充電可能なバッテリーを使ったレンズヒーターを自作しており(単3のアルカリ乾電池6本でも使用可)、夜を徹しての星空の撮影でレンズが結露しないように保温目的で使っています。サイズとしては直径7~8cm、長さ10cm程度で、人肌よりも少し高めの温度にレンズを温めることができ、数時間は持ちます。
何を温めるのか、相手の熱容量や逃げる熱の量が不明ですが、以上のようなspecでよければ、直径1cm、高さ20cm程度の円筒形に巻き付けられる乾電池式ヒーターは自作できるでしょうね。市販品でそのような都合のよいものは知りません。
No.3
- 回答日時:
細かい熱量計算はしていませんが、
「発泡スチロールカッター」ができるのであれば、ニクロム線をガラス棒に巻いて自作してみては?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
注意点
電流がかなり流れるので、電池自体が発熱する可能性があります。
もう1つ
物質の融点を利用する方法もあります。
「人肌」程度ではありませんが、酢酸ナトリウム・三水和物の融点は 58℃です。
http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductPrope …
これを適当な容器に詰めて、60℃以上のお湯で一旦融解させます。
理論的にはこれが全部凝固するまでは58℃を保ってくれることになります。
何回でも再生可能ですが、大きさによって保持できる時間が制限されるのが難点ですね。
温度が高すぎるのであれば、ほかに適当な融点を持つものもあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ こちらのレシピのマカロンを初めて作ろうかと思ってるのですが、部屋に温度計がなく湿度がどれぐらいか分か 6 2023/08/11 13:51
- 洗濯機・乾燥機 パナソニックのビルトイン食洗機を使いはじめました。 少し前までは乾燥までしてたのですが、結局少し残っ 2 2022/04/16 12:03
- DIY・エクステリア DIY 生木のオイルフィニッシュについて 2 2023/02/01 16:49
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 掃除・片付け 風呂場の頑固なカビ。撃退法は? 6 2023/04/23 06:48
- スキンケア・エイジングケア 下唇の下あたり顎の上の肌荒れについて 1 2023/01/16 19:25
- バッテリー・充電器・電池 充電乾電池用の充電器が沢山あり、嵩張って置き場面積をとっています。 充電器1つに単3充電電池が2個入 2 2022/11/13 13:14
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 除湿機使ってますか? 1 2022/05/27 12:21
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の液漏れ 4 2023/02/17 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
サイクル寿命とは?
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電池式をコンセント式にするには
-
化学Iについてですが
-
電池式机上ライト。 電池式です...
-
鉄砲は自作できるのですか。
-
プリウスや電気自動車の電池が...
-
電池の数え方
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
LTSPICE > 電源記号
-
電池から出てくる白い粉、茶色...
-
よろしくお願いします 乾電池程...
-
秋月電子などに売ってる電子部...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
9V電池と単3電池
-
【⚠️至急】 図のように、xy平面...
-
電池の昇圧回路について
-
サイズ違いの乾電池を接続して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
電池式をコンセント式にするには
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
9V電池と単3電池
-
乾電池と発光ダイオードを繋い...
-
物理です。電池の役割なんです...
-
単三電池を単4で代用できますか?
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
おすすめ情報
直径1センチ、高さ20センチ程度の円筒形におさまるものがベストなんですが・・