dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校 自主退学 2年

自分は学校から自主退学をすすめられました。それはバイク、飲酒、喫煙です。
謹慎して2ヶ月たってやっていないと証明できました。これで学校に戻れると思ったら、今度は生活態度が悪いや頭髪検査に引っかかったことがあるなどと色々な理由をつけて自主退学を撤回してくれません。
自主退学は校長先生の考えでもあると言われ、自主的ではなくもはや強制が伴っている状態です。

たしかに今までの自分は、周りよりも目立つ生徒だと思うし、過去には1度停学もしています。ですが、今回の謹慎で自分を見つめ直し、色々な面で気づく事がありました。学校に戻れるのなら戻りたいです。

こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。わかる方がいましたらコメントよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

>学校に戻れるのなら戻りたいです。



戻れないですからあきらめてください

後から反省は誰でも出来ますが、それで取り返しのつかない状態になっても、後には戻れません

幸いなことに、自主退学ですから、他校へ受験しての合格→入学が可能ですし、定時制や通信制の学校でのやり直しができますよ
    • good
    • 2

No.2です。


ちょっと補足なのですが
そこまでしてくれるというのは
周りが、それも校長が「退学にしろ」と言っているのに
「ちょっと待ってくれ。彼にもチャンスをあげてくれ」
と周りを止めてくれている。という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、先生方も自主退学を進めてきていて、校長先生も一緒の考えだ。という事です、言葉たらずですみません。

お礼日時:2017/01/26 02:05

“自主退学”は校長の考えであっても、先生方の考えではない訳です。


先生方もその考えでしたら、その事は伝えずにとっくに退学にしてますよ。
退学にする生徒にそういう事情を伝える必要はないですからね。
先生方は貴方を庇ってくれています。
No.1さんの言うように先生の期待に答えましょう。

とにかく、今は頭を丸坊主にして生活態度を改めるべきですね。
反省文を書いて誠心誠意「学校に残りたい」という事を伝えましょう。

貴方の為にそこまでしてくれる先生
そういう人の事を“恩師”と言うのですよ。
    • good
    • 0

頭を丸坊主にして生活態度を改めたら済むことですよ。



 それにしても優しい先生方ですね。
私の通った学校では喫煙がバレたらその時点で退学でしたよ。
 先生方の配慮に感謝して本当に学校に戻りたいのでしたら
まずは頭を丸坊主にして生活態度を改めましょう。
 先生方は貴方を守ってくれています。
その誠意に答えられるのは貴方しかいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
丸坊主にして生活態度を改める覚悟はあります。ですが学校に行くことができないのに生活態度を改めるとはどういうことでしょうか、

お礼日時:2017/01/26 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!