
一昨日、友人が来てアパートで新作試聴会を3台のパソコン使ってイヤホーンでやりました。
その後話が弾みWindows 8は待機状態になっていましたが、友人が買える際、お土産にあげようとしてパスワード聞かれたんですが(知られると良くない)、無視してそのままスイッチ押してトレイから
CD-R取り出しました。
その後、通常通り終了したはずです。
昨日朝、ここ5日ほど来てる添付付きスパムメールを開かず削除して、さらにゴミ箱からも削除(再起動していません)、でもらったCDR聴こうとしたら、スイッチ押してもトレイが出てこない。CDR入れても「ドライブ:Dにディスクを挿入して下さい。」。
「管理」でドライブDのプロパティをみても「正常に動作しています。」ただし、ボリュームが「ー」はCD-R入れてないから?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>コールドスタートとは?
完全にシャットダウンを行い、電源を入れる。(リブートでもほぼ同じ動作となる。)
簡単に言えば、休止状態の復帰やスタンバイからの復帰、あるいは、高速スタートアップではないって意味です。
>ちなみにWindows 8とかで、「その手のサポート受けたら知らない間に
Windows 10にアップグレードされてLive mailが3か月以降消える」と複数の専門家から言われたもんで。
ハワイ州の2016年7月28日23時59分59秒をもち、Windows10の無償アップグレードは終了しました。
現地店では、勝手にアップグレードされることはありません。
本来は、勝手にアップグレードされることはありませんが、強制アップグレードに近くアップグレードしない方法が分からないとか、今までとはキャンセル方法が異なるなどで強制アップグレードされるって事件が多発していたのが原因。あと、Windows Live メールが消える場合もあることが報告されていますが、たまたま運悪く重なった可能性があるだけですから。
そもそも、2017年1月10日をもちサポートが終了したメーラーを利用するのも考え物。
ありがとうございます。
昨日の夜、電源抜いて、「管理」の「デバイスマネジャー」の「プロパティ」からドライブ削除して、今朝立ち上げましたが、ダメでした。
eドライブ、fドライブ、gドライブは表示だけじゃなく、中身も確認済(Dドライブ以外はすこぶる順調)なのでi/oデーターのDVDで「工場集荷時」に戻してみようと思います。
後、スタートで「重要なお知らせ」で「スパイウェア」のチェックと「更新」の2つがでてくるんですが、数時間かかりそうですが、終わってメーラー開けたら3か月分のみ、または逆にスパイウェアを入れられる心配はありませんか?
No.4
- 回答日時:
追加
常駐ソフトが多く起動していると、メモリ不足になりPCの動作が遅くなるため、ディスクの読み込みに影響することがありますから、常駐ソフトを停止後、再起動し、正常にディスクが読み込めるか確認。
常駐ソフトにライティングソフトがある場合、8.1のライティング機能と競合しドライブが正常に動作しないことがあります(XPでは、ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCDの書き込みを有効にする」にチェックをつけたり、「無効」にするにはチェックを外したりしていました。準用)
No.3
- 回答日時:
追加
Microsoft社のホームページに公開されている診断ツールFix itを実行してみましたか?
(トラブルシューティング)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2970908 …
該当する項目が見当たらなくてパスしました。
ちなみにWindows 8とかで、「その手のサポート受けたら知らない間に
Windows 10にアップグレードされてLive mailが3か月以降消える」と複数の専門家から言われたもんで。
昨日から20時間以上やっているのも20年分のメール復旧なので大事です。
メーカーAcerサイトへ行きましただ「まずWindows 10にアップグレードしてドライバーをインストールしてください。」とでました。
No.2
- 回答日時:
>ボリュームが「ー」はCD-R入れてないから?
光学メディアを入れていないから
Windows8以降の高速スタートアップで悪さをして認識していないなら、リブートをすれば正常に動作します。
もし、シャットダウンするなら、完全にシャットダウンしてからコールドスタートを行って下さい。
デバイスマネージャーで、1度、光学ドライブのデバイスを削除して、リブートすれば、自動的に認識されますので、利用出来る場合もあります。
光学メディアはドライブとの相性が発生する場合があります。
また、メディアの個体差などにより時間の経過により劣化して読み込めなくなる場合もあります。
ドライブ故障なりで、CDもしくはDVDが再生出来なくなる場合もあります。
CD-ROMなら、プレスされたCD-ROMかオーディオCDを入れて再生出来るか確認してください。
DVD-ROMなら、プレスされたDVDビデオもしくは、DVD-ROMを入れて再生出来るか確認してください。
コールドスタートとは?
電源抜いて、バッテリーだけで動かしたら、6時間経ってようやくコールドスタート出来ました。
念のため、電源ボタンをさらに10秒押し続けましたが、ダメでした。
No.1
- 回答日時:
CD/DVDドライブのアイコンが表示されていますか?
消費電力を抑えるソフトの搭載で、CD/DVDドライブが停止されると、CD/DVDアイコンが表示されません。
機種によっては、ステータスパネルスイッチに「CD・DVDドライブ」の項目があり、オフになっているときはアイコンが表示されません。
省電力ユーティリティ搭載機では、省電力モードに移行すると、CD/DVDドライブも省電力状態になり、CD/DVDドライブのアイコンも表示されません。
デバイスマネージャーでドライバを右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成されて正常になることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
800MBのCD-Rを焼くこ...
-
Power2GOで書き込みできません
-
InfraRecorder というソフトに...
-
ターミネーター10で削除後のCD...
-
CD Manipulatorが使えない
-
videostudio ドライブ認識しない
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
自由空間でDVDを焼くことは可能...
-
CD-Rへの書き込みが出来ません
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
cprm
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
CD-ROMドライブでのCDイメージ...
-
videostudio ドライブ認識しない
-
RealPlayer の動画保存先を変え...
-
700MB以上のCD-Rはある?
-
CDなしで、起動にCDが必要なソ...
-
Imgburnで焼こうとするとエラー...
-
sonicのMyDVDについて
-
TMPGEnc Authoring Works 4で、...
-
Power2GOで書き込みできません
-
CD-TEXTに対応した外付けドライブ
おすすめ情報