
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身に正直な方なんだと思いました。
容量の良い人はその場だけは上手く取り繕います。
(個人的にその容量の良さは苦手ですが)
その容量がないから、周りからは誤解も受けるし、
あなた自身も穏やかに過ごせなくなる。
でもそれだけ客観視できているのだから「自分は
人として大丈夫」と思いましょう。
中にはそれがわからずに歳だけとる人もいるのですから。
あえて言うなら、人とある程度距離を置いて良いので
相手の話を聞くことだけはしましょう。
「ふん、何言ってるのよ」「私じゃありえない」と心で
思って構いません。その時代だけの関わりで構いません。
「へー、そうなんだね」とその時は聞くようにしましょう。
あなたとしては解せなくても、割と穏やかな人に見える
ようになります。
運が良ければ友達との距離も少し近づくかもしれません。
というより相手の方が近づいてくると思います。
『聞く』ことは自分自身を大きく成長させます。
聞いて自分なりに考えることで人間に厚みが出ると思います。
自分の性格をしっかり見つめることのできる方ですから
大丈夫。時間はかかるかもしれないけれど歳を経るごとに
穏やかに過ごせるようになると思います。答えをすぐ出そう
とせず、騙されたと思って聞いてみましょうね。
ありがとうございます
話をするたびに嫌味なことを言われている気がして、物理的にも精神的にも距離を置いて避けていました。
逃げ続けることばかりでしたが、心を置きながらも聞いて考えることは自分の成長につながるという考え方を大切に向き合ってみたいと思います。

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
気の合う人と出会ったらその人とだけおつきあすればいいですよ。いろんな人がいますから、いちいち合わせていられませんしね。たくさんの親しい人は必要ないです。人の嫌なところが目につくのは誰でも同じで、自分だけが神経過敏だと思わなくてもだいじょうぶです。皆、気にしないように努力しているだけです。でも自分ばっかり我慢しているというのは被害妄想的な考えなのでやめたほうがいいですね。言えばいいんですよ。その我慢していることを相手に。言えないようなつまらない、どうでもいいようなことなら、考えないで気にしないことです。
人に厳しく、自分に甘くはよくないですね。人には寛容で、自分のことはしっかり見つめられるほうがいいです。謙虚な気持ちを忘れなければ気が付けばけばうまくいくようになっていますよ。だいじょうぶですよ。
No.8
- 回答日時:
同性、異性を問わず、なかなか尊敬し続けられ、信頼し続けられ、大好きで居続けられる人と巡り逢うのは、とても難しい事なのだと思います。
と言うよりも、一生に一人か二人そんな人に出逢えれば良い方で、もしかしたら、皆無のまま今回の人生を終えるかも知れません。
ただ60年ちょっと生きてきた中で私が感じた事は……。
人間って、いくら憧れても、理想の人々を心の中で描いても、その人々の仲間になりたいと懇願しても、自分自身の人間レベルとかけ離れた人々とはソリが合わなくなるようになっているのでは無いか?
とも思うのですよ。
仮に出逢えたとしても、自分の身の丈に合わないと、その場に居辛くなってくるのだと思うのです。
それは、自分よりも上質な人過ぎても、劣った人過ぎても感じて来る違和感なんだと思うのです。
よく、類トモと申しますでしょう?
やはり自分にみあった、あまり大差の無いレベルの人々と自然に知り合うようになって居て、その中で嫌だな…と感じる人々からは、自分の注意点を学び、少しでも向上心を持てそうな人や、自分への戒めなどを気付かせてくれるようなステキな人を選びながら自分自身を磨いて行き、次回の人生ではもっと素晴らしい人たちに周りを囲まれるように、出来るだけ自分を成長させて今回の人生を終える…。
気の遠くなるような永〜〜〜いスパンの話ですが(^^;;、そんな事が必要なのかも知れないと思うようになりました。
*私は宗教家が大嫌いなので無宗教者ですが、過去世や来世がある事は心の何処かで信じていて、この世は魂磨きの為の教習所なんだと思うようになりました。(^^)
ありがとうございます
自分はどんな人にも合わせているという驕りがあったと思いました。
相手に合わせている、頑張っている自分だけをみて、喚いていました。
相手と自分の関係を様々な面から見て、自分の内面を変えていくことが必要だと感じました。
No.7
- 回答日時:
私もそんな感じです。
人間嫌いなのかなあとか、群れるの向いてないのかなあって思いました笑っただ、人に期待しすぎてる自分には反省しました。
全部自分の都合で人のこと判断したり評価してるんだから、嫌になっても当然。
こんな自己中でも他の子は助けてくれるときがある。
そう思うと周りの人がありがたくなりました。
みんな基本は自己中です。その中でどれだけ人のこと思いやれるか。
それによって、人ってまさに雲泥の差が開いちゃうのかなって思いました。
私泥沼に住んでるので笑っ頑張って浮上します。
せめて、中身は美人じゃないと醜いですから笑笑
ありがとうございます
何かをすることで、かえってくることを期待しすぎていたのかもしれないです。
個人個人の関係で、誰にこうしてあげたとかという1つ1つを見ていくよりも、自分が自分以外にどれくらいのことができたかを考えるほうが良いのかも、と感じました。
No.6
- 回答日時:
嫌な所は、多分、あなた以外の誰もが本当に嫌だと思うような所だと思うのでそれをとがめることなく何も言わずに嫌な所に耐えて許してあげてる今、あなたは寛容でお人好しで優しい良い人だなあと
私は単純に思ってしまいますよ。
嫌な所があるとも知らず、自分らしく自由に生きてるその嫌な所がある人は許されていて幸せな人だと思います。もしもあなたがそれが辛くないなら、そのままそれでいいなら、ずっと寛容でその嫌な所をずっと許し続けてていて良いと思ってしまいます。
ありがとうございます
相手の嫌なところを我慢するのが嫌になって逃げるようになる流れができています。
相手に指摘しても直らないし、逆上されたり嫌われるくらいなら自分から逃げようという発想です。
自分の悪いところも流してくれているから自分だけがいうのもどうかとも思います。
相手の嫌なところに1つ1つひっかかって、「耐えて許している」という気分になっていることが良くないのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ご自身に余裕が無いから、他人を許せないのもあるかもしれません。
また、損得感情だけで他人を評価しているのかもしれません。
自分が損をしても、まっいいか、と思えるくらいに相手をフォロー出来るような余裕があると良いですね。
ありがとうございます
自分が損をしたくないという気持ちがすごくあったと思います。
初めはできていても、だんだん相手にうまく使われているような気がしてきてしまったり、相手が喜んでくれないと嫌になっていました。
自分の行動に大きな価値を置いていたような気がします。
そのあたりを改めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 境界性人格障害ですか? 25歳女、ADHDです 付き合った相手と上手く行きません。 小さい頃あった特 2 2023/02/20 04:03
- カップル・彼氏・彼女 高2女子です。別れるか別れないか、迷ってます。 付き合って4ヶ月経つ彼氏がいます。 こっちはほぼ完全 7 2023/05/03 15:25
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- いじめ・人間関係 最近彼氏以外の人を信用できません。人付き合いが苦手で心を開くことができないことが悩みです。自分より大 4 2023/08/24 21:51
- 失恋・別れ 性行為をして別れたいと思ってます 8 2023/01/22 17:28
- その他(恋愛相談) 依存してしまった相手を忘れるにはどうすれば良いでしょうか、、気持ちを切り替える方法を教えてください、 3 2022/11/11 09:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ASD、自閉症、発達障害と言われて 朝6:00代に起床しました。 2 2022/10/17 08:59
- 友達・仲間 嫌いな人をわざわざ避ける人は幼稚ですか? 人との関わり方がわかりません 21歳ですが精神年齢が幼い自 7 2023/02/21 12:44
- その他(恋愛相談) 相談、というか嘆きです。 私は好きな人が二人います。一人とは半年ほど付き合っていたのですが、どうして 3 2022/05/24 01:01
- いじめ・人間関係 言い方悪いですが人間関係の断捨離みたいのしてますか? 色々気にしたり察しようとしたり悩み込むタイプで 5 2022/07/31 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達のある一言にモヤモヤ&イ...
-
生活保護の友達からの誘いをう...
-
散歩をやめる理由
-
22歳女です。メンタル落ちてて...
-
中学2年生の娘に英会話を習わ...
-
推し仲間と遊びに行きました。 ...
-
トラウマでしょうか? 当時、私...
-
興味ない映画に誘われたら断り...
-
「上から目線で接してくる男は...
-
高校生です。 私は、友達からの...
-
準備の遅い友達にイラッとして...
-
友達?話し方?の悩み
-
なぜ友達であっても、鬼ごっこ...
-
社会からの孤立
-
50才近くになる同級生の3人男性...
-
仲のいい友達が打ち上げに来ま...
-
男友達
-
友達を作る時自分から話しかけ...
-
言い方きついでしょうか……
-
出産した友達が、子供の写真を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興味ない映画に誘われたら断り...
-
高校に行きたくない。
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
今回のクラス替え最悪でした、...
-
「好き」と言われたが、友達とし...
-
中学3年生です。友達の作り方を...
-
高1です。私はプライドが高いで...
-
1人旅もいいけど…
-
潰れてしまった大学生活
-
女子友達に距離を置かれました(...
-
無口で必要のないことは喋らな...
-
絶交?
-
一人ぼっちの人生
-
恋愛に発展しない異性の友達を...
-
学生時代の友達
-
クラス替えでぼっちになりまし...
-
大学3年生から新しく友達を作...
-
遊びを断ると予定の詳細を尋問...
-
もうこの関係終わりって解釈で...
-
子持ち友人の言動 1歳半の子ど...
おすすめ情報