dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メットライフ生命のUSドル建てIS終身保険について!

FPに提案されてデメリットも踏まえて
興味があるのですが、
加入する時期としたら、
①1$=113円(2017/2/1現在)
②1$=90円を切ったとき(いつか)
この2つだったら、
2番の時を待った方がいいですよね???


もし、加入するとしたら
円高のときを狙って、10年分クレジット一括支払いか1年分クレジット一括支払いで、ポイントも貰って(還元率2%)
まとめて払う分少し安くなるのを狙おうかなと思っているのですが
どうでしょうか。アドバイスお願い致します。


ちなみに、
現在、第一生命のしあわせ物語に月20000円づつ加入していて
払い込み960万、65才受取時が利率117%の年金10年です。
医療保険なども含め、色々と保険について相談をしていたところ、別の保険に切り替えを勧められているところです。

質問者からの補足コメント

  • 第一生命のしあわせ物語は、
    今のところ、この先いつどの段階で解約したとしても約20万損する計算です!

      補足日時:2017/02/01 22:31

A 回答 (1件)

元生保外交員です。



仰る通り、②の時期の方が有利ではあります。
ただ…ここまで円安になってしまうと、②の時期が来るかどうかも怪しいですよね。

それから、保険ですから健康を害してしまうと加入そのものができなくなる危険もあります。
年齢が上がると少しずつですが保険料(ドルベース)も上がってしまいますし。

なので②の時期をひたすら何年も待つよりは、「この辺で手を打つか」という程度のレートで妥協することも大事ではないかと思います。
(営業職員などに相談すると彼らは早く契約を成立させたいので「安心のため一日も早い入金を」などと言ってきますが、ご自分の考えを貫いてください)

あと、10年分などを一括で払おうとすると、クレジットの支払い限度額を超える場合がありますので、限度額のチェックはしておいてください。
また、これから円高になることが期待される場合は(期待が外れることは当然ありますが)、前納せずに平準払いにして、来年分の保険料は来年のレートで払う、という手もあります。

当然ですが契約の前に、内容はしっかり確認してくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても分かりやすい回答で、感謝します!!

お礼日時:2017/02/17 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!