
先延ばし癖の直し方を教えてください。
やらなきゃならないこと、やりたいことがたくさんあるのですが、(勉強、部屋の掃除、ダイエット、etc...)
毎回サボってしまいます。
特にこの三つは出来なくてほんとに毎週毎週自己嫌悪が激しいです。
他にも早寝早起きもちゃんとしたいし、とにかくしっかりしたい!!!と毎日嫌というほど思うのですが、毎回できません...
自分でも呆れるほどのグズっぷりです。
もう休日になると、何もしたくなさ過ぎてずっと寝たきりで、食べたいものだけ食べてます。あと一時間後にやる、と何度も言いつつ気づくともう一日が終わります...
病的なほど治らなく、また平日激しい後悔に襲われて毎日辛いのですが、どうにか治す方法はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分もそうでした!
後でやろうと思ってグダったらそこで終了です。
思ったらすぐやる!これに尽きると思います!
あとは、やることリストをメモかなんかに書き留めといて休日一気にやりきってからグダグダするのがいいですよ!
やる気になった瞬間(やらなきゃーとおもったしゅんかん)が大事、あと途中で休憩も入れないほうが続きます!自分はそれでなんとかしてます。やりきった後のぐだぐだは気持ちいい
回答ありがとうございます!
そうですよね、やり切ってからぐだったほうが色々な面で良いですよね!
明日は、計画を立ててる一日を無駄にしないようにしたいと思います。

No.4
- 回答日時:
性格だからね。
本人の意志の固さだけが方法だよ。
その怠け癖は、自分に対しての甘えだし、危機感ないし、自分だけの公約みたいなもので
いつでも変更できちゃうわけよ。
この場合、誰かに宣言することで、他者にあなたの行動をみられていますから
危機感が産まれますよね。
サボっていたら、確実に、指摘されますよ。
あなたほダメぶりを垣間見るその第三者は、あなたに対する見方が変わると思います。
マイナスな方向へ印象をつくっていくと思います。
その情報をまた誰かとネタにして、笑う、馬鹿にする。どんどんうわさになり、
駄目なあなたを知る人でいっぱいになります。
そんなことになったら、恰好悪いよね。
だから、頑張れると思います。
それしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) どうするべきでしょうか。 5 2022/07/30 07:07
- 皮膚の病気・アレルギー お臍から膿が出てからかれこれ3.4ヶ月が経ちました。 最初の始まりはおへそ掃除をした一週間後くらいに 3 2022/06/08 17:07
- ダイエット・食事制限 30代ワーママのゆるダイエット 7 2022/09/06 13:30
- 仕事術・業務効率化 YouTuberって職種ってなんだかんだ楽だよね? 5 2023/03/12 00:55
- 夫婦 妻が家事が苦手なのでアドバイスいただきたいです。 妻は在宅でIT関連の仕事をしており、私はほぼ毎日出 6 2023/05/19 22:06
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- その他(悩み相談・人生相談) 生きてる意味が分かりません。僕は、24歳の男です。明日で母が亡くなってちょうど1ヶ月になりますが、毎 11 2023/08/03 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女です。助けてください。焦ってるけどストップしてしまってます。毎日学校に19時まで残って自習し、 3 2022/06/01 18:28
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きた(午前5時)。 1 2022/06/11 05:17
- ダイエット・食事制限 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直 1 2022/07/21 08:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
Temuで購入した時計なのですが...
-
強迫神経症の加害恐怖について。
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
昔の気持ち悪い自分を思い出し...
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
子供の頃は、様々な事にあきら...
-
自分が責められていると感じる
-
アダルトチルドレンはクリスチ...
-
自分の外見が嫌で泣いてしまう
-
リストカットやODをする理由を...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
ゲーム依存症、課金依存性って...
-
死にたいけど死にたくない。
-
死ぬほどつらい・・・
-
自分を好きになる方法
-
ポジティブになるには
-
先延ばし癖の直し方を教えてく...
おすすめ情報