プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。高校3年の女子です。
少しだけ相談?愚痴?させてください。
私はここ最近母との関係があまり良くないです。全て私が悪いのですが。
まず、朝起きれなくて怒られることです。いつも6時に目覚ましをかけています。しかし私の眠りが深すぎるのか目覚ましがなってるおとがなにも聞こえなくて、だいたい母の「早く起きろよ」という声で起きます。受験勉強もあるので平日以外も6時に起きるよう設定してます。私自身起きたいから目覚ましをかけてはいるもののどんなに寝る前起きることを誓っても寝てしまうと目覚ましの音が1ミリも聞こえず怒られます。今日は特に酷く、ついには母に「起きる気無いんだったら目覚ましかけんなよ。どんだけ迷惑かけてるかわかれよ。」って言われてしまいました。起きる気があれば起きれると母は言いますが私にはそれがなかなか難しいです。どんなに早く寝たとしても起きれないのが辛いです。さらに、母は人にいう割には目覚ましを消さない人で、何個もかけておいて消さないのでお風呂とかはいちゃうとずーっとなりっぱなしで私の方がだんだんイライラしちゃいます。消してほしいとお願いしたこともありますが、「えへへ。ごめんねー。」で終わりました。
次に私の忘れっぽさの酷さです。
昨日絆創膏を貼ったのですが貼ったすぐあと貼ったという行為を忘れててゴミも捨てずに自分の部屋に帰ってしまい、「忘れるにもほどがあるだろ。だからダメなんだよ。」って言われちゃいました。私自身前からわすれっぽさに気づいていて気を付ける努力はしていたのですが(つけたらすぐ捨てるとか)、ここ最近になって忘れっぽさが少し酷くなってしまって気を付けていた努力が通用しないです。気づいていたにも関わらずダメなんだよ。って一言が結構グサッと私には来て、自分の部屋で過呼吸になるほどでした。
最後に、過保護?過干渉?すぎることです。
これに関しては二つありまず1つが病院のことです。つい先日、腰痛と一定箇所の頭痛、胃痛が酷くなり病院に行きました。母がとなりにいるとこれ言っても怒られないかな?(母にこの症状を言っても良いのかわからず普段から言ってなかったので)と不安になり自分が今精神的にストレスが凄いかかっていること(これによる生理不順とか)、痛みの強さなどきちんと話すことが出来ませんでした。私が伝えきらなかったこともあり、とりあえず運動不足や野菜ばかりの食べ過ぎかなと言われました。運動不足に関してはついつい勉強するのに専念しちゃって忘れちゃうので自己責任ではありますが、また母にバカじゃないのと言われるばかりの態度をとられました。
2つ目が三者面談です。高3の夏休みということもあり三者面談がありました。とりあえず面談で食い違いとかがあっても困るので今まで言わなかったこと、担任には知られたくないことまで全てさらけ出して話しました。そしたら突然前日になって私面談で担任に包み隠さず全部話すからと言われ、面談で言われたくないことまで言われてしまいました。ほんとにつらくて勉強に身も入らず、切り替えたいのに頭の片隅で言われちゃったっていう気持ちが強くて三者面談以降、勉強の意欲の低下が激しく、毎日10時間以上の勉強が楽しく出来ていたのに突然出来なくなってしまいました。
全て私自身が悪いのになんで悩むんだって感じですが、特に三者面談以降、夜自室で勉強してると気づかずうちに呼吸が早くなって、過呼吸になってしまい、母にばれると面倒なので頑張って治しますがもう嫌です。
長々としてしまいごめんなさい。これ以上1人で考え込むのが嫌で少し頼らせていただきました。

質問者からの補足コメント

  • No.3の回答者様へ
    ①います。ただ使うつもりがないです。小学生の頃、私にだけではないのですが理不尽に怒る先生がいてどうしても辛かったのかな?私が1時間授業出れないくらい泣いてしまったことがあって、親に言ったらめんどくさいなって思い黙っていたら友達のお母さんから話が伝わってしまって、怒った母親がスクールカウンセラーの先生に何度も何度も話に行っていて、気づいた時には担任が鬱になって休職されてしまって確実にカウンセラーと私の母のせいなのでそれからカウンセラーが無理になりました。

    ②あまり出来ないです。半分は私のせいなのですがよく過呼吸になってしまって(去年ピークでした)行きすぎて自分で自制しなさいって怒られてしまって(自分では結構自制してたけど)それからというか元から相談はしていなかったのですが出来なくなりました。

    ③バンバンものを言う人で特に受験に関しては脅すような話し方をする人です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/01 10:02
  • 補足が足りそうにないので写真を添付します。

    「どうするべきでしょうか。」の補足画像2
      補足日時:2022/08/01 10:10
  • ④多分小6くらいからだと思います。その時くらいから幼稚園せいの時は早起きできたしぱっぱっと支度してたのにって言われてたので。
    ⑤5,6h寝てます。0:00~0:30に寝て6:30~7:30ぐらいに起きるようにしてます。
    ⑥一緒に寝てます。
    ⑦月5000円のおこづかいがあります。
    ⑧英語の単語に関しては特に悪いと思います。母に言われたのが小学生から中学生にかけて小児てんかんを患っいたのでそれが影響してるかもしれないです。
    ⑨めちゃめちゃ苦手です。
    ⑩通ってはいませんが一昨日くらいに腰痛で大学病院の整形外科に行く予定があったので総合診療部というところで見て貰いました。生理不順は母に言えてないのでどこにも言ってないです。
    ⑪単に野菜が大好きなのと、お肉やお魚が好きではなくて。お肉は脂が苦手で少し脂があると一口、口にいれたときに気持ち悪くなってしまうので食べれないです。

      補足日時:2022/08/01 18:38
  • ⑫嫌いですね笑。ただ、ストレッチはするようにとどちらの科でも言われたのでストレッチだけでもするように心がけています。
    ⑬シャワーだけで済ますことが多いです
    ⑭ないです。気楽に仲良く喋れる子はいます。
    ⑮学校ある日は5~6hほどですが、休日は大体9:00から寝るギリギリまで勉強してて、お夕飯のあとはなんも集中できないのでそこはやりませんが。だいたい問題集で基礎力つけたり演習してますね。
    ⑯とりあえず母親父親限らずばれないようにしているので、布団にくるまって動画見て気を紛らしたり、机で突っ伏してなんとか対処してます。だいたい15m~30mはかかりますね。軽いときは5m程度ですが。
    ⑰誰にもないです。保健室の人担任の人たちには知られてるけど今はなってないって思われてます。
    ⑱ないと思います。突然怒ってたのに機嫌よくなったり、時々私が悪いわけではなく父が悪いのに当たられたりって感じです。

      補足日時:2022/08/01 18:39
  • ⑱ないと思います。突然怒ってたのに機嫌よくなったり、時々私が悪いわけではなく父が悪いのに当たられたりって感じです。

    ⑲いえいえ。います。ただ無関心なのかわかりませんが、関わりたくないみたいな自分に都合の良いように生きているような感じの人です。

    ⑳第1は家から数分電車乗るだけのところを志望してます。

    ㉑全くですね笑


    遅くなってしまい申し訳ありません。

      補足日時:2022/08/01 18:40
  • 画像の方見にくくてごめんなさい、
    書き直しました!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/01 22:10

A 回答 (5件)

続きです。



⑦お小遣いについて、もし少しでも貯金出来る場合、しましょう。将来の自立に向けてお金は必要になります。18歳過ぎたら親の同伴無く、精神科にも心療内科にも行けますがお金が無いと話になりません。少しでもいいので貯金をしておくことを奨めます。

⑧小児てんかんについては私は無知なので後遺症を疑う場合は脳神経内科などに相談してください。

⑨整理整頓も自立心と大いに関係があります。これもやはり進んで努力しなければ身につきません。あなたが「親離れ」をする気があるかどうかが非常に重要です。将来的に親離れしたいなら、母親と一緒に寝るのを止める、掃除や整理整頓のスキルを進んで身につける、これらは今すぐ取り組み始める方が良いと思います。

⑩通院について、今すぐ親に色々打ち明けて通院を増やすのも、あなたのストレスを増やす気がしますので、まずは通学しながら親に黙って利用できる、スクールカウンセラーの利用から検討した方が良いと思います。あとはネットや書籍で、セルフケアを自分で調べることですね。

⑪偏食について、肉以外は何でも食べることが出来るならいわゆるベジタリアンと同じ食生活って話になるので、あんまり健康に問題ない筈ですけどね。何か別の偏食もあるのかなと思いました。

⑫⑬運動と入浴について、シャワーではなく湯船にきちんとお湯を張って、ぬるま湯の半身浴を習慣にして下さい。血行の悪さは寝つきや目覚め、集中力の低下などに関係するからです。半身浴は正しく行うと軽いジョギングを数十分するのと同じだけ発汗できるので、運動が苦手な人にも向いていますよ。

⑭は問題ないので飛ばします。

⑮勉強時間について、一般に、人間は90分が集中力の限度と言われています。90分以上連続で勉強しつづけても理解力や暗記力は下がる傾向にあるので気をつけて下さい。

⑯⑰過呼吸や相談相手については既に書いたので飛ばします。

⑱母親に何の病気や障害もないとは思えませんが軽度ってことでしょうね。あなたはお母さんの保護者やカウンセラーではないので、母親が機嫌悪くて当たり散らしても出来るだけ無視して自室に引っ込んだり、外出したりして、距離を取りましょう。

⑲父親はこの際、無視した方がよさそうですね。あなたの家庭が機能不全家庭であることは間違いないですから、出来るだけ早めに親離れをして、実家を出て、自立する方向で人生計画を立てていく方が良いと思います。

⑳志望校について、あなた自身の第一志望校ならやむをえませんが、両親の意見でその大学を志望しているのだとしたら問題を感じます。

㉑将来の夢についても、あなたは何か冷笑的なようですが、笑っても仕方ないんじゃないですかね。おそらく強い無力感があるのだと思いますが、あなた自身の人生を歩みたいなら、将来の夢や希望については、いつでも真面目に考え続けてください。

すぐに親と自分を切り離すことはできないと思いますし、実家を出ることも経済的に自立することもすぐには叶わないことでしょう。だけど、その日に向けて進んで準備をするのかしないのか、チャンスを伺い続けるか投げやりに諦めてしまうかで、やはり人生大きく変わりますよ。

もし「毒になる親/スーザン・フォワード著」という文庫本を読んだことがなかったら、一度は読んでみていいと思います。毒親という言い方を個人的には好きではありませんが、その言い方のもとになった本です。

一旦これで私からの助言は終わります。もし、なにか補足の説明などを必要とする場合は、補足欄でその旨を追記して下されば、出来るだけは応じたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。自分が出来そうなところから1つずつやってみようと思います。

お礼日時:2022/08/06 23:01

補足をありがとうございます。


順番にコメントを書いていきます。
私の回答を読んで、分かりにくいところや疑問が出てきたら、その点を補足で尋ねて下されば、私に書ける範囲でお返事を追加します。

①スクールカウンセラーについて

小学生の時の出来事は、今の高校のスクールカウンセラーには関係ないですね。過去と現在の出来事を勝手に繋げないで理性でキチンと切り離しましょう。これはどういう問題に取り組むときでも非常に大事なことです。あれとこれを安易に繋げない、勝手にまぜこぜにしない、精確な事実関係を把握する、整理して区別する、この作業は常に大事にしてください。

その上で、高校のスクールカウンセラーに相談するかしないか改めて検討してください。勿論、利用するもしないも、あなたの自由です。
しかしあなたは今色々な困りごとがあり、相談相手が身近にいないことも悩みの一つになっているようです。だからスクールカウンセラーに相談してみることは「ダメもと」ぐらいの気持ちで試して良いと私は思います。

利用する場合は「私の相談内容は、絶対に守秘してください。担任や親には、勝手に言わないで下さい」と最初に念を押し、曖昧な返事しかしてくれない場合、相談するのは見合わせましょう。

また相手が秘密を守ると言ってくれた場合でも、初回でいきなり全部喋ろうとしないように注意してください。初回では睡眠の問題、寝起きの悪さについてのみ相談すると良いと思います。シンプルな相談をすることでカウンセラーの力量を推し量れるからです。いきなり相手にしがみつくのではなく、距離をとりながら相手をテストするような気持ちで向き合うということです。

このカウンセラー信用しにくいとか、相性悪そうとか思っても、1回の面会ですぐに利用を止めない方が良いです。なぜならあなたの方でも、悩み相談のスキルが低いからです。

この質問本文も、丁寧に書かれた長文ですが、その割には大事な情報の欠落が多いと私は感じました。それは他人に悩みを相談することに馴れていないためです。何事もそうですが、繰り返し練習することで段々慣れて上手になります。逆に言えば、自己開示の経験を重ねなければ悩み相談やSOSの発信もうまくできるわけがないし、本当の助け舟を出してもらいにくくなります。

なのでスクールカウンセラーの利用は、自分の悩みや気持ちを人に正しく伝える練習をするためにも、数回は利用してみる方が良いと思います。

シビアな話を敢えてしますが、スクールカウンセラーに相談してもあなたの一番大きな問題、親子問題は変わらないと思います。スクールカウンセラーには親子問題にハッキリ介入できるほどの権限は無いからです。

だけどあなたが悩みを一人で抱え込んでいる現状を少しでもマシにするには、まず「家庭の問題を家庭の外に持ち出す」という作業を実行することが必須ですし、スクールカウンセラーを利用することはその大切な一歩になりえます。


②保健室の利用,過呼吸のケアについて

過呼吸は心理の問題なので、過呼吸を悪く言ったり叱責したりする人が近くにいたら、治まるどころか悪化してしまうこともあります。
だから過呼吸が学校で出た場合は、安易に保健室は使わない方がよさそうですね。あなたの過呼吸について理解してくれる友人や他の先生がいたら、まずそういう人に傍についていてもらう方が良いですし、身近に理解者が誰もいない場合、一旦トイレの個室にこもる等の工夫で一人で静かに回復を待つ方が良いでしょう。

過呼吸については去年がピークで今は少し軽減しているようなので、その点は良かったですね。既に色々調べているかなと思いますが、今はネットでも結構沢山の応急処置やセルフケアを調べることができるので、過呼吸については時々自分で進んで情報収集をして、正しいケアを色々学んでおくと、いざというときに安心かなと思います。

応急処置で有名なのは、ビニール袋や紙袋などを口にあてがって、二酸化炭素を多めに吸うことですが、袋などを使うと目立つのでやりにくいような場合、自分の両手で口元を覆ったり、ハンカチで口元を覆ったりするだけでも多少は効果があります。

過呼吸はパニック発作と似ていて、心の不安や感情的なショックがそれを増幅させるのですが、逆に言えば、本来的には身体的な不具合は何もないので、自分の心の動揺を自分で増幅させないように注意することも大事です。

例えばあなたが何度か書いている「私が悪い」などは、過呼吸を誘発してしまうNGワードのひとつです。

自分を悪い悪いと感情的に責めても、あなたの心の傷つきや動揺は増えるだけで、良いことは起きません。自分を責める言葉は、減らしてゆこうと努力してください。その代わり、自分に対しては「今日もよくがんばったね」「おつかれさま」「少し休憩しよう」などのねぎらいの言葉をかけるようにしてください。

ねぎらいの言葉まではかけにくい場合、「私はいま、寂しい気持ち」「私は今、怒ってるんだと思う」「私は今、拗ねているのかな」というふうに、今の気持ちをそのまま言葉に表して、いいとか悪いというジャッジはしないようにします。自分の感じ方や行いを良い悪いと評価しない裁かないでただそのまま認めましょう。この作業は慣れるまではたぶんかなり難しいと思いますが、とても大事なポイントなので、諦めないで取り組んで下さい、

過呼吸が出そうだなと思ったら、すぐにキンキンに冷えた氷水を飲んだり、軽くその場でジャンプして手足をブラブラしてみたりすることも、良い効果があることがあります。自傷行為のようになっては意味がないので、自分が痛みを感じるような刺激は避けて下さい。

小さなぬいぐるみや気に入った絵などを目に入る位置に置いておき、過呼吸になりそうになったらぬいぐるみを手で触ったり、絵をじっと見たりすることも人により、硬化があります。音楽などでリラックスするのも良いです。

自分がすぐに出来そうで、ちょっとスッキリするような簡単な刺激をいくつか考えてリストアップしておき、その紙を机に貼っておくと良いですよ。


③担任の先生、母親について

担任の先生とはあまり相性良くなさそうなので、最低限のコミュニケーションだけで済ませるようにしましょう。

また、面談で担任に知られたくないことを知られてしまった件ですが、それは担任の先生のせいではなく、あなたの母親が、我が子の気持ちを置き去りにして何でもかんでもベラベラ喋ってしまう無神経な人だ、ということが一番問題なわけですよね。

なので、この件では先生に意識を向けすぎないように気をつけて下さい。もし先生に対してムカつく気分が出てきたら、あなたのお母さんに意識を向け直してください。出来たら直接母親に、「この前の個人面談で、なんでもかんでも先生に勝手にベラベラ喋られたの凄く腹が立った。もっと私の気持ちを考えて、今度からは私の悩みを先生にベラベラ言わないでね」と強めに文句を言いましょう。

だけどあなたには多分、お母さんにはそんな風に強く抗議出来ない、お母さんに文句を言う勇気は出ない、言っても無駄だと感じて萎える…そういう心理があると思います。そこを冷静に、何度でも、しっかり自覚してください。

あなたのメインの質問である「どうするべきでしょうか。」という相談に対する回答は、そこにあるからです。あなたは母親におびえたり同化したりしすぎているので、そこが一番問題なのだと思います。自分とお母さんを、しっかり切り離さなければなりません。

④⑤⑥睡眠について、とくに母親と一緒に寝ている件について気になるのですが、なぜ一緒に寝ているのでしょうか。普通、高校生で個室があったら個室で一人で寝ると思うのですが。

個室で一人で眠れる場合、音ではなくて光で起きるタイプの目覚まし時計を試すことは一応おすすめします。色々な商品が出ていますのでネットで調べてみてください。他には振動で起こすタイプなどもあります。

ただあなたの場合、寝起きの悪さの原因は複合的なようなので、深刻に悩んでいるなら医療機関に相談する他ない気もします。また個人的には、そもそも母親と一緒の部屋で寝ていることが色々な問題を表しているようには思えました。個室で一人で寝起きする習慣を身に着ける方が今後のために良いと思います。

続きます。
    • good
    • 0

母親の過保護、過干渉によって過度なストレスがかかって精神的に参っている、ように見えます。


あと朝起きれないのはストレスが原因になることもあるそうですが、忘れっぽいという点や 他にもいくつかありますが、ADHDの傾向がある気がします。もっと細かく言えば色んな病気がありますが、1度心療内科へいってください、1人で。
そこで全てカウンセラーの方に話してください。
環境で発症してしまう病気もありますから、母親の過保護はとても悪影響です。
    • good
    • 0

No.3です。

補足をありがとうございます。
ただ、画像で添付された④以降の回答は、文字が読み取れません。
補足欄は文字数制限がありますが、何回も分けて投稿できます。
お手数ですが④以降の回答は、補足欄を追加して、文字で入力し直していただけますか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

色々と大変そうですね。


あなたは十分よく頑張っているように思えます。
私から幾つか質問をしてもいいでしょうか。補足欄にお返事を書いていただけましたら、そのお返事をもとにして、アドバイスをしたいと思います。

①高校にスクールカウンセラーはいますか。いる場合、利用したことはありますか。いるけど利用するのはためらうという場合、なぜスクールカウンセラーには相談しにくいか教えて下さい。

②高校の保健室にいる先生、または保健体育の担当教師に体調不良や家庭の悩みを少しは相談できそうですか。保健の先生にも悩みを相談出来そうにない場合、どうして相談出来ないと感じるのかも教えてください。

③担任の先生は、あなたから見てどんな先生ですか。

④朝、目覚まし時計で起きられなくなったのは何才頃からですか。今年に入ってからそうなった場合、何月ぐらいからですか。

⑤過去1か月を振り返って、だいたい一日あたり何時間の睡眠がとれているか教えて下さい。就寝時刻と起床時刻の目安も、大体教えてください。

⑥あなたは母親と一緒の部屋で寝ていますか。それとも個室で眠っていますか。

⑦あなたの自由に使えるお小遣いや貯金はありますか。たとえば1万円前後の買い物をしたい場合、親にお願いしなくても自分で買えるでしょうか。

⑧「忘れっぽさ」についてお尋ねします。受験勉強では「暗記」を沢山しなければいけないと思いますが、勉強に関する物覚えは良いほうですか。

⑨部屋の片付けや整理整頓は得意ですか。

⑩腰痛、頭痛、胃痛、生理不順の治療について、今は病院に通っていますか。通っている場合、何科に通院して、どういう治療を受けているか教えて下さい。

⑪「野菜ばかりの食べ過ぎ」について、野菜ばかりを食べすぎている理由を教えて下さい。

⑫「運動不足」について、あなたはもともと運動が好きか嫌いかどちらでしょうか。また、運動する場合、どういった運動だったら自分なりに楽しく無理なく続けてゆけそうだ、と思いますか。

⑬入浴は毎日行えていますか。

⑭同級生との関係について、クラスで孤立しているとか、イジメられている、というような悩みが現在ありますか。同じクラスや同じ学校内ではなくても構いませんが、今、身近に、気楽に仲良くお喋り出来る友人や恋人はいますか。

⑮「毎日10時間以上の勉強」とありますが、それは、学校の通常授業の時間を含めた時間数ですか。学校から帰宅した後、大体何時~何時まで、どういう勉強をしているか(学校の宿題や予習復習メインなのか、それとは別に自分で買った問題集をといたり、塾の宿題などを沢山するのか、など)教えて下さい。

⑯自宅で過呼吸になったとき、今は具体的に、どのように対処していますか。また過呼吸が出てからおさまるまで、大体どのくらいの時間がかかるでしょうか。

⑰過呼吸について、医者や友人や誰かに相談したことがありますか。

⑱あなたのお母さんは気性が激しいように思えますが、心の病気や精神障害がある人ですか。普段は温厚で優しいけど、時々ヒステリックになるタイプなのか、ほとんどいつでもあなたに対して不機嫌に当たり散らしたり怒りっぽかったりするのか、どちらでしょう。

⑲お父さんについては何も書いていませんが、父親は不在の家庭でしょうか。不在の場合、何才頃にどういう事情で不在になったか、教えてください。同居している場合、どんなお父さんなのか教えて下さい。

⑳大学受験をするようですが、志望校に受かった場合、通学は自宅から通うことになりそうですか。それとも実家を出て一人暮らしをしたり、寮に入ったりする予定ですか。

㉑あなたの将来の夢と、親からあなたへの要求や期待は、おおむね一致していますか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!