重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみませんが、質問させていただきます。大学4年、就職試験中です。よろしくお願いします。

なかなかポジティブになれません。変われません。すごく根っこの方がネガティブであるように感じます。基本がネガティブなので、ポジティブな時は一時的なものでほんの3,4日くらいで、すぐにネガティブな考え方に戻ってしまいます。

いつからか、物事を悲観的に捉えるようになってしまいました。大学時代は、答えが出ないようなことを悶々と考えて、墓穴を掘っています。人生論みたいな本を読み漁っていました。

最近、試験の面接で大失敗したと感じたので、昨日優しい彼女は私を映画に誘ってくれ、励まそうとしてくれました。しかし、私は映画で寝てしまいました。その前にも映画中寝てしまって、もう寝ないと私は宣言していたのに。当然それをひどく申し訳なく、謝るだけでは失礼と感じながら自分を責めます。その「なんで俺はこうも…」とか「最悪な俺…」のように考えているのが彼女にとってとても嫌で、「あ~あ…馬鹿やろう」と一人で塞がる方向に進まないようにして、と昨日言われました。帰りの時は、まずい雰囲気になり、少しでも良い状態で解散するため話合いました。

そこで言われたのが、ポジティブになって、ということです。今までも何度か言われました。変わるために、私は例えば「ランニング」などして変な考えを払拭し、走りながら「頑張れ大丈夫」と自分に言い聞かせながら走ります。
でも数日後にはスタートに戻り、全然成長していないんです。ポジティブになって、彼女と幸せになりたいですが、果てしない努力が必要と感じます。

生きることを変な風に悟ってしまいました。それを改めることが重要ですが、また引き戻されてしまいそうです。プラスに変わる気がないような文になってしまいましたが、出来るならプラスに伸びていきたいです。どうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (9件)

物事をあまり小難しく考えないことですよ。



いくら考えたって、しょうがないことはしょうがないのですよ。世の中、そういうことだらけでもあります。

何事もシンプル・イズ・ベストですよ 問題は開き直って簡単にまとめることです。サラリと割り切ることです。

物事絶対にこうあらねばならない!などということは、そうあるものではありません。

さりむりポジィテブでなくたって、ネガティブとの中間もあるんです。ファジィーでも悪くはありません

しかしどうしてもなりたいのであれば、あなた自身が今迄の意識を根本的に改革して、マジの超本気で必死にとり組むことしかありません。

私のHNクリックしてもらえれば、参考になることが1つでも見つかるかもしれませんから、もし良かったらどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HNをクリックさせて見させてもいただきました。

小難しく考えない、シンプルに。そうですね、とても大事ですね。しばしば本の中にも見られる言葉で、その時は納得します。しかし、それを実行する(実行するという類のことではないですが。。)のが私には簡単ではないんですね。
まぁそこを、「いや簡単だよ」と自分に語ることが必要なのかもしれませんね。
まぁどうせ私の人生、どうなったって、それが人生だから・・・。

お礼日時:2005/07/29 10:24

なかなか、明るい未来という明確なプランが建てにくいご時勢だと思いますし、


これから実社会に巣立っていこうとしてる時期には、
ポジティブに行こうと思っても、実際頭抱える事も多いかと思います。
しかし、世間が悪い・政府が悪い・政治家が悪い・なんて
人のせいにいていてもどうしようもないですもんね。
我々庶民に出来る事といえば、
選挙で気に入らない政党の反対票を入れるとか・・。
悲しいもんですよね。
話はズレてるかもしれませんが・・。

ポジティブになるにはですよね。
持って生まれた性格はそんなに簡単には変えられないでしょうし、
やはり、自分に自信を付けるってことが大事なんじゃないでしょうか?
先ずは小さな目標でも立てて克服していくとか。
例えば、次回彼女と映画に行く時は絶対寝ないようにするとか。
その為には、前の日でも多めに睡眠をとっておくとかね。
そんな努力をして、いい結果が出れば、
少しずつでも色んな自信が付いてくると思います。
そして今後、希望の就職先の内定取るとか、
就職して職場の先輩方から認めてもらえるように努力するとか。
努力して結果を出す。これです!
色んな事に自信が出ると、考えもポジティブになれると思いますが。

そんなに簡単に行くようなら、
こんなに苦労はしないのかもしれませんし、
大したアドバイスではないかもしれませんけど、
どうぞ、未来の企業戦士、ご健闘を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までの多くの方の意見を読んで
開き直って好きなように生きようと思いました。
その中で、自然とポジティブという方向へ
私が歩みを進めたら、
「小さな目標を立て、それに向かって努力する」
ことを実践したいと思います。

お礼日時:2005/07/29 20:32

ネガティブがいけないことかなぁと。


いや、程度ってもんがあるんでしょうけど、それはポジティブにだって同じだと思うんですよ。

ポジティブに行きたいということで、ネガティブも認めちゃうよーなポジティブ的懐の深さでっ(何)
ネガティブをネガティブに捕えなくて、ネガティブも許しちゃ得るポジティブってどでしょ。


>すごく根っこの方がネガティブであるように感じます。
>基本がネガティブなので、
>ポジティブな時は一時的なものでほんの3,4日くらいで、
>すぐにネガティブな考え方に戻ってしまいます。
パンダさんは黒地に白でしょうか。白地に黒でしょうか。
シマウマさんは黒地に白でしょうか。白地に黒でしょうか。
貴方はネガティブ地にポジティブでしょうか。ポジティブ地にネガティブでしょうか。
えーっと、例えで行ってみましたけど、伝わるかな?
僕にとって、それはどうでもいいことだし、同じようなもんに感じます。パンダの白黒とかねぇ。

ネガティブは消極的、否定的、ということらしいです。ってことは、ポジティブになろうと積極性を持って、ネガティブだと自分を肯定している貴方は十分ポジティブだと思いますよ?
言葉遊びっぽいですけど、結局は楽なように生きたらいいんじゃないのかな。

生きることを悟った、ということで、もっと悟ってしまうというのもいいやないの。
開き直っちゃってもいいや。
悲観的に考えてもいいか。
ネガティブでもいっか。
失敗したいのはまずいけど、まあ、終わっちまったのはしょうがねぇ。
そういうのではダメですかね。
あんまり考え込みたくないことは、回数で縛るとイイデスヨ。この件について考えんのは五回までーとか。


ネガティブ打破!で頑張ってる時点で、十分ポジティブ。
本気でネガなら、それすら尻込みしてるって。
努力してる時点でネガティブから変わってると思います。
横文字だから難しそうに聞こえるだけで、結局は気分のいいとき悪い時ですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本がネガティブで~というのは大事だと思っています。大学入ってから、どちらを感じる期間が多かったと考えると、今のように何かに苦しんでいる期間が多いし、またネガティブな自分に引き戻される感じなんです。ほんと、ポジの期間が短くて、正直生きるのが嫌なんですが、なかなか打開できなく。

souzikiさんのおっしゃる開き直ると私が考える開き直るがどれほど一致しているのか分かりませんが、もうどうなっても良いやと、望みを捨てるのを開き直りとします。不器用なのだと思います。もうぼーっとしている、みたいな。

お礼日時:2005/07/29 15:34

こんにちは。

私も全く同じような経験ありますよ。一時的にポジティブになっても2,3日ですぐもとに戻りますよね。脳のアドレナリンか何かが関係あるらしいですけど。何か脳が刺激を受けるとやる気状態になってその後慣れないことをするので乳酸がたまり疲労を感じすぐ元に戻る。ランニングも2,3日程度では効果はでてきません。あせらず最低一ヶ月は続けてみて初めて効果があらわれてきますよ。数ヶ月も頑張れば自然と心も体も強くなってきます。やめたら意味がありませんので。また3日目は一番きついです。一番精神的にもきつい3日目でやめてしますとやっぱだめだと自己否定になりやすいです。そこを乗り越えれば案外楽になり自信も徐々についてきますね。人生を悟るにはまだ早すぎますよ!保守的になってはダメです。過去の失敗などいくら悩んだところで変えようがありません。落ちこむだけです。すぐに断ち切らないと30、40歳になっても同じことをいつまでもくよくよ悩みますよ。もうあんな嫌な失敗はしない!とプラスに心機一転してみては?彼女に悪いと思うならなにかおわびの気持ちで彼女が喜ぶことをしてあげてください。何かサプライズなことがいいですね。ポジティブになるのに果てしない努力とかはいりませんよ!肩の力を抜いてがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ランニングは、今までは体を動かして心を浄化するために行ってきましたが、そもそも体力的な充実を目指して継続すべきですね。
もう少し考え、やるかどうか決めたいです。

過去の失敗を抱え込む悪い癖があります。断ち切って行動に移したいのですが、自分に弱いのかすぐには断ち切れなく・・・

お礼日時:2005/07/29 15:28

今あなたに必要なのは体力ではありませんか?


ランニングは続けていらっしゃるのでしょうか?
せっかくなので、体力づくりのことをもっと勉強して実践してください。そうすれば、もっと楽しくなると思いますよ。

あなたは今走りながら周りの景色を楽しむような余裕が無いんじゃないですか?気持ちの余裕は体力の余裕のある人しか持てません。その心の余裕がないと、悪いことしか想像できなくなります。お金が30円しかないのに1ヶ月の生活を考えると、絶対無理だとしか思えませんが、30万円あれば色んな楽しいことを余裕を持って考えられますよね?

あなたが特にネガティブになった時期に何か体や生活の変化はありませんでしたか?昼夜逆転生活になったとか、お酒を飲みすぎて太ったとか、風邪を引きやすくなったとか、血行が悪くなって汗が出なくなったとか、何らかの変調があったのではないでしょうか?もしそうなら、生活リズムを整え、体力をつけることに集中してください。

そうすれば、今どうしてもマイナスに働く思考が、プラスに働くようになると思います。心と体は対です。別々ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間関係の相談でも回答くださりましたね、今回もありがとうございます。お世話になりました。

ランニングは、毎日は行いません。やばい時に、気を紛らすために行っています。去年までサッカーしていましたが、試験勉強のため休んでおり、体力は当然なくなっていると思います。やはり毎日しなくてはなりませんね。。

ネガティブになった時、
・・・ネガティブになるような出来事が起こったことが一番大きいです。それにより、考え方がネガティブになり、苦しみ、時間の経過で安らいでくる。
体は強いので、体調が悪くなったりはしないのです。生活サイクルは計画的なのでそれほど変化しません。
体力をつける、それも頭と体を解放してくれそうですね。

お礼日時:2005/07/29 11:03

はじめまして。


自分自身ではないのですが関連した経験があるので、
そこから出来る限りのアドバイスを出来たらなと思います。

悲観的になった事をマイナスに考えてしまうのは仕方ありませんが、
それが影響してか、大学時代の自分を否定する必要はありませんよ。
答えが出ない事は難しい問題であるだけで、無駄でもなければ墓穴を掘る事でもありません。
逆に、そこは自分を評価すべきですよ。
なぜならば、あなたは自分なりの答えを出そうと頑張ったんですから。
人生論、存在意義などの問いは決定的な答えは出ない事が多いのですが、
それに対して自分なりの答えなどを見つけようと暗中模索することは素晴しい取り組みです。
このこと事からまず一点、心がけとして 自分を否定しない ようにしてください。
何より、自分に自信を持てたら良い。
良くある言葉ですが、自分を信じてください、それが出来るのはあなた自身だけですから。

最近の話は、決して悲観的過ぎる事はありません。
自分はそうではないのですが、
面接が失敗した感じを励ますために大好きな彼女が誘ってくれたことで
失敗をしてしまったらその様な発想になるのは至極自然な事です。
それこそ逆に、自分が彼女の事を大切に思うがゆえではありませんか。
やはり、自分に自身を持ってください。

どうも「自分はネガティブだ」と自負してしまう事で、
至極自然な発想もまるで自分のネガティブのせいと思ってしまうきらいが在るようです。
至極自然な発想でも無論、自分を責めてしまうことは在るのです。
それを自分が悲観的だからだと考えてしまう事で、結果自分を責めたりする事になってしまいます。

しかし、自分をネガティブだと思う部分を打破するためにしているあなたの取り組みは大変結構な事です。
ランニングなどをする事は否定的に見たら一時的に忘れる事でしかないとも考えられますが、
何より「打破するために取り組んでいる」その事実、その努力、その心構えが大切です。

これは精神的に悩む人全般に言えることなのですが、
精神的な部分は直ぐには治りません。
焦らずゆっくりと時間をかけて治すものです。
焦燥感はそれに拍車をかける事になります。

自分と向き合う事。長い時間をかけてゆっくりと、焦らずに。
なにより、自分に自身を持ってください。
(出来ない!と思っても、まずはそう思い込むのです。

稚拙な文章ですが、役立てば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネガティブであるという決断を下してしまっているのは、ご先祖さまなのかもしれません。
自分の中にいるのはご先祖さまと思いました。
良い方向へ思い込みます。

お礼日時:2005/07/29 10:40

おはようございます。


可也落ち込まれているようですね!
落ち込む原因は自分の中にすべてあります。
悲観的にならずに自分を解放してください。
何も飾らず自然に任せていけば心も身体も変わっていくはずです。人が何を考えようが、そんなことは気にせず自分を出せるように頑張ってください。
(1) プライドはすべて捨てること
  プライドは自分を守るものですから多分貴方はプライドが高いと思います。
(2) 他が為に生きること
  人間は個々に回りの人によって生かされています、人の為に自分は何が出来るのか何でもいい!何かきっかけを見つけてください。見つかったときに貴方の心はすごく楽になると思います。
(3) 笑顔になろう!もっともっと笑顔に!
  笑顔が自然に出てくるようになれはあんたの周りにいっぱい良い人が集まってきますよ。

頑張ってください応援いたします。
貴方なら人をいっぱい幸せに出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分を解放。心がけます。
プライド、捨てます。

お礼日時:2005/07/29 10:38

基本的にメンタルなことはすぐにかえれません


あなたは自分が嫌いなのです、まずその事実を受け止め
自分を好きになりましょう、ポジティブになりたければ
まず笑顔かな?自己改革はまず行動から、
笑顔が身につくまで笑顔の練習、何かのきっかけで
突然変わることがあるかもしれませんが・・・
 後は人や物のいい所を見つけ出す練習なんかはどうでしょう?
あまり気にしすぎないことだと思いますけど
世の中長所があれば同時にそれが短所にもなります

毎日何か目標を決め達成し、自分をほめ
自分を好きになり、自信がもてれば
ポジティブやネガティブなんて考えなくなりますよ
きっと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が嫌いだというのは前から了解していました。
もう自分を殺したいくらいですが、そういうことを書くと、お叱りを受けるのでやめました。

人の良いところを見つける練習、良いですね。やってみます。

お礼日時:2005/07/29 10:35

良かったですね。

面接失敗で、面接失敗はその会社に就職しないほうが良いと貴方の周りの御先祖様が仕向けたことと考えたらスッキリしませんか?私も過去にどうしても就職したい企業がありましたが入社試験でミス、落ち込んでいた私は先祖の仕業だと言われました。その企業に就職しても私には不向き・辛さで失望する可能性があるから就職できないように仕組んだんだよ。って・・・その後4社就職試験受けあまり自分自身では好きではなかったけど就職決まり勤務して半年後ぐらいに気づいた。先輩や上司に恵まれていることに。1番就職したかった企業には友達が就職したけど、上司のイジメやセクハラで1年で退職。物事前向きに考えたらプラスの事ばかりが近づいてくるよ。今度、彼女に貴方の好きな映画(貴方の目を釘付けするような内容の映画)を一緒に観に行くと良いんじゃない?貴方にとって退屈な内容だから途中で睡魔に襲われるんだよ!貴方の好きな映画で彼女が睡魔に襲われたら「お互い様だねー」って笑い飛ばせば◎じゃない?
 落ち込んだり、暗くなっていると周りも暗くなるよ~若いんだから元気に楽しくしていれば彼女とも上手くいくのでは?頑張れー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1年以上公務員の試験を勉強していたのですが、それが面接で駄目になっても、まぁ良かった良かったと思えば、気が楽になりますね。ご先祖さまの押す方へ行きたいと思います。
自分の決断、行動すべてご先祖さまが選んでくださるのですから、それほど楽なことはありません。ただ、ぼうっと生きるのも実はご先祖さまが決定してくださっている。

そう考えれば、自分がとりわけ難しく考えなくとも良いですね。

お礼日時:2005/07/29 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!