dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告について
質問お願いします。去年の二月に転職したのですが年末付けで退職したので前職の所得はないと思ってました。
しかし有給消化があったの忘れてたため、前職の所得は30万ありました。
年末調整のときに総務には所得は無いっていってしまいました。
この場合は自分で確定申告すれば前職の所得があったのバレないのでしょうか?
総務に迷惑をかけたくないのですが、なんか疑われたりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

確認なのですが、勘違いはしないでくださいね。


所得税などの税務では、在籍期間ではなく、給与支払日の属する年を単位に考えるのです。

ですので、有給消化の分だけでなく、H27.12月に働き、H28.1月に支給された給料も今回の年末調整や確定申告の対象にしなければなりません。

総務とあるのは、当然今の会社の総務ですよね。

私だったら、総務に対して、勘違いにより前職の給与の一部があり、年末調整で提出もれとなっていたことを詫びます。そのうえで、確定申告で対応する旨を伝えますね。

別に素人であれば、間違ってもおかしくない税金の制度です。
年末まで在籍していた事実を知らせていれば、当然、理解できる話ですからね。

疑われて説明するよりも、事前に説明したほうがよいと思います。
社会人として報告連絡相談が重要と昔から言われていますしね。
    • good
    • 0

>この場合は自分で確定申告すれば前職の所得があったのバレないのでしょうか?


それはわかりません。
担当者が気づけばバレるかもしれません。

>総務に迷惑をかけたくないのですが、なんか疑われたりするのでしょうか?
前に書いたとおりです。
でも、別に迷惑かからないでしょう。
何か言われたら、事情を説明すればいいだけです。
貴方に何もやましいことがあるわけではないのですから。
ただ、所得があったことを忘れていただけです。
    • good
    • 0

>年末付けで退職したので前職の所得はないと思ってました。



年末退職なら最後の給与は年明けに支給されるんですから、どう考えても退職の翌年に収入が発生すると思うのですが…
退職後に源泉徴収票はもらわなかったのですか?

まぁ、確定申告しておけばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

安心して下さい。


誰にも迷惑はかからないし、
あなたは疑われもしません。

>確定申告すれば前職の所得があったの
>バレないのでしょうか?
>総務に迷惑をかけたくないのですが、
>なんか疑われたりするのでしょうか?

バレるとかバレないとか
関係ないです。

あなたの所得なんですから、
本来あなたが税務署に申告し、
あなたが納税、還付を受ける
ことなのです。

会社の総務はその肩代わりを
しているだけです。
あなたがきちんと確定申告を
すれば、何も問題ないし、
はっきり言えば、総務としては
知ったこちゃないのです。

前職と現職の
平成28年分の源泉徴収票で
きちんと確定申告して下さい。

下記から、源泉徴収票の内容を
入力し、その結果を印刷、押印し、
源泉徴収票、
マイナンバー通知書コピー、
身分証明書コピー、
通帳(口座番号の分かるもの)、
申告があるなら、国保や国民年金の保険料、
生命保険料の控除証明書等を添付し、
税務署に郵送あるいは持参するだけです。

ぜひ、下記から入力してみて実感してみて
下さい。
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl

いかがでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早いご返答ありがとうございました(>_<)
住民税が会社の天引きなので、前年度の総所得で掛け持ちしてるんじゃないかって疑われるかと思ってました。 
確定申告自分でしてまいります。

お礼日時:2017/02/05 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!