dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年17歳の男子です。昨日の夕方インターネット掲示板の2ちゃんねるに女性の無修正の性器画像を4枚貼ってしまいました。これが犯罪行為だとしらずにやってしまいました。僕はどうなりますか?
今日からも普通に学校があるしテストもあるので怖くて普通に生活が送れません。
親にも何も言ってません。僕は警察にどうされるのでしょうか。警察署に連れてかれて取り調べを受けるのですか?とても心配です。
また警察はいつ頃家に来るのでしょうか?
僕は高校退学になりますかね?今そんなことを考えると生きてく気力もなくなります。
何気ない気持ちでやってしまったことがこんな取り返しのつかないことになったのでとても反省してます。罰金なども発生しますよね?
また僕が貼ってしまった画像などは消されるのですか?
僕の家は家宅捜索されるのでしょうか?
もしそうなれば家族にもいろんな人に迷惑をかけることになりとても心配です。
誰か助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 消してないです。どうやって消すのですか?
    ネットで調べてもよくわらかないのです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 16:12

A 回答 (7件)

貼ったのはURL

    • good
    • 0

これが犯罪行為だとしらずにやってしまいました。


僕はどうなりますか?
  ↑
犯罪とは知らなかった、なんてのは通りません。
わいせつ物陳列罪が成立します。



警察署に連れてかれて取り調べを受けるのですか?
   ↑
運が悪ければ、そういうこともあります。



僕は高校退学になりますかね?
  ↑
警察がわざわざ学校に通報することはありませんが、
こういうのはバレますよ。
バレたら、退学の可能性があります。



罰金なども発生しますよね?
   ↑
その手のモノは無数にあります。
この程度で警察が動くことは希です。

万が一警察沙汰になっても、警察で説教
されて終わりでしょう。
よほど悪質であれば、検察送致になり、
検察でも、これはヒドイ、ということに
なれば、起訴され、有罪判決がおりて、そこで
始めて罰金、懲役などの問題が出てきます。

高校生で初犯であれば、例え警察沙汰になっても
警察に怒られ、親に怒られ、それで終わりに
なるのが通常です。



また僕が貼ってしまった画像などは消されるのですか?
    ↑
削除依頼を出せば消すと思います。



僕の家は家宅捜索されるのでしょうか?
   ↑
警察沙汰になればそうした可能性はあります。
    • good
    • 1

2ちゃんねる 画像削除とかで検索したら、削除依頼フォームがあるんじゃないでしょうか。



あげてすぐなら、削除するしないの編集ができたはずですが、時間たつと無理です。

削除フォームには個人情報が必要でしょうが、それでも一日も早く安心を手に入れるか、ビクビクしながら時間が経って安心できる日を待つか……

親に相談するという手もありますよ?(笑)

後ろ暗いことをしたら、自分が苦しむことになる。
いい勉強になりましたね( ̄▽ ̄)b
    • good
    • 0

削除はしたのですか?



すぐに削除すれば、大丈夫かと。

悪質性が高くなければ、一回の事では捕まったりはしないと思いますが。

しかしながら、やってはいけないことには変わりありません‼
高校2年生なら、やる前に気づかなければいけない行為です。

今後、ネットに何かあげる時は、その後の結果も考えてからにしましょう。

全世界に向けて、あなたは発信しているのですから(о´∀`о)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

画像検索してみれば分かりますが、そんな画像腐る程あるので心配する必要ないです。


いちいちその程度の罪で調べたりするような余計な労力は使いません。
サイバー班も暇じゃないんで。
    • good
    • 0

(わいせつ物頒布等)


刑法第175条
わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。

上記の犯罪となります。
通報があれば、サイバーポリスが確認すると裁判所へ書き込みした人間が登録した情報の開示請求をだします。
裁判所の令状を執行して、開示させた情報から特定してどのスマホから投稿したのか、どのPCから投稿されたのかを特定し、契約しているキャリアに契約情報を開示させます。
その時点で、個人特定ができますので「逮捕状」と「捜索差押許可令状」を警察が裁判所へ請求し、発布されれば早朝に複数の捜査員が自宅へきて「ガサ入れ(家宅捜索)」して書き込みをしたスマホやPC等を「押収して」相談者をそのまま警察へ同行させるのですが、警察車両内で「逮捕状執行」して手錠をかけます。

その後、取り調べが行われて48時間以内に検察庁へ送検され、最大で20日間の勾留になります。
その間に、取り調べが行われ、調書が検察庁へ送られて検察官は家庭裁判所へ事件を送ります。
家庭裁判所は、相談者を鑑別所に収容して4週間の鑑別期間中に家庭裁判所調査官が相談者の家庭環境や学校の生活態度等を調査して、その報告を裁判官に行い、裁判官が判断して「審判」をするのがいいのか、逆送(検察庁へ送り返して、成人と同じ裁判をする)するのがいいのかを判断します。

少年犯罪では、矯正処遇というのがメインとなりますが、悪質と判断されると逆送される場合もあります。
矯正処遇とは
1)少年院送致
2)長期保護観察
3)短期保護観察
上記の3種類あります。
    • good
    • 2

消されません。



公然わいせつで逮捕されます。
楽しみに待っていてください。

もう終わってますね。
余生は不遇な人生が待っているでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!