
検索したところ
以下の URLに 下記の内容が 出ておりました
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01784655
-------------------------------内容
HP xw4300 Workstation - 室温が低いときに電源をオンするとビープ音が6回鳴って起動しないことがあります
対象機種
以下の条件をすべて満たすxw4300 Workstation
nVIDIA FX1400またはFX3450グラフィックスカードを搭載する
5℃より低い温度環境に長時間放置していた
バージョンが1.08以下のシステムBIOSを搭載する
詳細
対象機種に記載するHP xw4300 Workstationを、動作保証温度以下の室温で電源をオンすると、ビープ音を6回とLEDを点滅して起動しないことがあります。 また、長時間HP xw4300 Workstationを低温環境に置いたときは、室温が動作保証温度以上になっても、内部温度が室温に達するまで起動しないことがあります。 これらの症状が発生しているときは、電源のオン・オフを数回繰り返すと、筐体内の気温が上昇し起動することができます。
注意 : HP xw4300 Workstationの動作保証温度は、5℃~35℃です。
解決方法
この問題は、システムBIOSをバージョン1.09以上にアップデートすることで解決します。 この情報発行時の最新のシステムBIOSバージョン1.10は、SP33663として次のHP webサイトからダウンロードします。
=========================================
このホームページの 説明に従い
1 グラフィックスカードの付け直し
2 BIOSバージョンを1.10に バージョンアップ
3 CMOS リセット
等々
行いましたが
朝一番に 起動すると やはり ビープ音が鳴り 起動できません
もちろん ホームページの詳細にあるように 電源のオン・オフを数回繰り返すと起動できます
そこで
電源を起動する前に 本体の カバーを外して ドライヤーで 本体内を数分間暖めました
すると すんなりと 起動できましたが
毎回 こんなことを しているわけにもいかないので困っています
アドバイス 注意点 があれば よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
一般的には電源です。電源は、アルミ電解コンデンサを沢山使っていて、温度が低いと活性化せずに所定の容量を持てなくなります。内部のインピーダンスも高くなります。
http://www.tdk.co.jp/techmag/electronics_primer/ …
コールドスタート(冷たいという意味ではなく、事前に電源が入っていない冷えた状態という意味)で起動に失敗するのは、寒冷時の起動能力がが悪いということになります。何回か通電していると、電荷がたまってきて、温度も上昇して動き始める感じでしょうか。
その他、デバイスによっては冷えすぎると機能しないものあると思います。まれに、水晶発振子が発信しなこともあるかも知れませんが、それだと全体が動かないか? ただ、いくつかある水晶発振子の一つが発信しない場合は、起動はするけどパソコンとしては動作しないことは起きるかも知れません。CPU は冷えた方が良いのですがね(笑)。
No.3
- 回答日時:
HP xw4300 Workstation の仕様は下記です。
かなり古いワークステーションのようですね。http://jp.ext.hp.com/products/workstations/perso …
電源投入時にワークステーション内部の温度が、そんなに低いのであれば、暖めるほかないでしょう。5℃ と言うのは屋外とほぼ同じ温度です。屋内であれば、10℃くらいは最低でもあると思います。暖房が入っていれば、もっと高い室温になるでしょう。まさか、そのためにヒータをワークステーション内部に設置する訳にもいかないでしょう。
エアコンのある部屋であれば、タイマーでワークステーションに電源を入れる時間より前に室温を上げることが可能でしょう。もし、エアコンがない部屋の場合は、電気ヒータなどを設置してタイマーで ON する等の方法が考えられます。その場合は、火事に気を付けましょう。
ノートですが、私は HP Elitebook 8740w Workstation を持っていて、Quadro FX2800M が入っています。部屋の温度は朝方 8℃ くらいなので、そのような症状は出ません(とは言っても、その時間帯に電源を入れることはめったありませんが)。相当寒いのですが、 大丈夫です。もし 5℃ 以下になっているとしたら相当寒いので、部屋を暖かくしましょう(笑)。そのようなことができない場合は、ワークステーションに毛布のようなものを被せて、温度が下がるのを防げば、少しは良くなるかも知れません。
ありがとうございました。
一旦 起動すると後は 順調なのですが
それにしても 温度が低いとパソコン部品のどの部分に
影響を与えるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>HP xw4300 Workstationの動作保証温度は、5℃~35℃です。
取りあえず Workstationに限らず 全てのパソコンは室内の空気を使いケース内を冷却しますから 適正温度まで部屋を温める事が大事なのでは無いでしょうか
HPのWorkstationは この様な動作をするのですね
私も機種違いですが 使っています
初めて知りました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人トラブル一歩手前です。 この頃ようやく気温も落ち着き暑くも寒くもない状態に。にもかかわらずお隣さ 3 2022/09/22 23:37
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラフィックカードの故障?
-
PCIE×16に刺したグラボでPCが止...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
モニタでテレビの写りを良くす...
-
グラボの2枚刺しについて
-
ビデオカードの外部電源供給に...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
マザーボート(GA-6OXT)はUSB2...
-
ビデオカード2枚+オンボードVGA...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
異常にPCが熱いのですが仕様な...
-
処理中に電源が落ちます
-
メモリ増設による異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動はするがグラボを接続する...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
NVIDIA physxをしたいのですが...
-
Z390 Extreme4について
-
グラボの調子がわるいです
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
グラフィックボード追加後に再起動
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
ディスプレイの解像度について...
-
不調のビデオカードを調べる為...
-
r9 290 R9 280X共に取り付ける...
-
nv4_dispが正常に動作しなくな...
-
グラボを交換するとセーフモー...
-
ビデオカード(PCI)を増設した...
-
ビデオカードの故障が原因で起...
おすすめ情報