dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前に、メモリ増設に伴い、ファンの掃除をしたせいで異音が出ている,とご相談させて頂いた者です。

当初、パソコンを起動するとブォーーーーンとサイレンのような異音が起こり、シャットダウンかスリープにして一度パソコンを休ませると、異音は消え、通常通りパソコンが使用可能でした。
御相談させて頂いたところ、ファンの軸の摩擦ではないか、または、埃の拭き取りが偏ったためにファンの回転がズレているのでは?
という回答を頂いたのです。
ところが、今日になってパソコンを起動し使用しようかと云う時に、異音が発生。収まりそうもなく、再び電源を切り、パソコンを開けファンの掃除を再度済ませ、起動。

異音は続き、修理に出そうかどうしようか迷った折、試しに、増設したメモリを抜いてみたところ、異音が収まりました。
今のところ偶然、音が止んだだけかもしれませんが、ひょっとしてメモリを増設してパソコンに負荷がかかったのでしょうか?
しかし、メモリはきちんと、私のパソコンで使用可能かどうか調べた品物です。

このような事は、起こりうる事なのでしょうか?

A 回答 (4件)

お部屋の温度が低くありませんか?


昔も今も やや安めの電源は低い温度に弱そうです(経験から)。
今使っている私のパソコンも部屋の温度が10度を切ると朝一番は電源ファンの音がうるさかったり、BIOSがファンの停止を示すメッセージがでます。(このメッセージは低温によるCPUファンの起動が遅くなる為で、回転はしていることを確認しています。)
電源の再投入で正常に復帰します。
うまくパソコンを調教できなければ障害が電源ファンか他のファンかを確認の上、交換されてはいかがでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御答え頂きありがとうございます。

お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、素人が触るのは危険と判断し、メーカー修理に出しました。
ですが、熱には気を付けているつもりでしたが、気温の低さまでは気が回っておりませんでした。
情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/02/02 07:36

>これは、素人でも交換、もしくはネットなどで購入できるのでしょうか?



使ってる製品によりますね。省スペースタイプですと独自の物を使ってる場合が多いので大変難しいです。(コネクタは一緒なので電源をケースの外に出す、という荒業を使う方もいるそうですが。)

タワー型ならmicroATX、ATX電源が使える可能性があります。ショップに持ち込んでみてはどうでしょう?

ただし、部品交換した時点でメーカー保証が残っていた場合保証がきれますので、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御答え頂きありがとうございます。

お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、素人が触るのは危険と判断し、メーカー修理に出しました。
メーカー修理保証が切れた折には、提供して下すった情報を活用させて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/02 07:38

>電源コンセントを差し込む付近にあるファンが異音を立てていたようにも思えます。


じゃ、今度は、そのファン(電源ユニット?)を交換してみましょうか?
電源ユニットも出来不出来があって、ファンが(ファンも か?)弱点という電源もありますからね。

正直な話し、「上級者」と呼ばれるような人や修理のプロでも、故障箇所を百発百中で見つけることは出来ません。可能性の高いところから順番に1つ1つ当たっていって見つけるしかありません。
慣れていると、症状からだいたいの予想がつくんで、その分早いだけです=つーと、それだけトラブルに遭遇していたりする。
特に「異音」というモノはパソコンに限らず「難しい」と相場が決まっているモノですから、1つ1つ当たっていくしかありません。

>原因が一体どこにあるのか、もう泣きたい心境です。
形あるモノは壊れるということと諦めるしかありません。泣いてる暇があったら、さあ、頑張りましょう。

この回答への補足

御答え頂きまして、ありがとうございます。

やはり、異音が再び出ました。
CPUのファンからではなく、電源ユニット、と呼ぶのでしょうか?
どうやら、その付近で間違いないようです。
これは、素人でも交換、もしくはネットなどで購入できるのでしょうか?

補足日時:2009/01/16 22:54
    • good
    • 0

異音が消えるって事は何かが悪さをしているんです。



単純な話サイドパネルのネジの締め付け具合でもビビリがでて
うるさくなる事もあります。
ちゃんと適合したメモリなら
もう一度取り付けをして
中が見える状態で起動させてどこから異音がするのか確かめてください

この回答への補足

先ほど、再び異音が発生しました。
増設したメモリは抜いた状態です。ということは、メモリ増設が原因では無かった、ということになります。

御指摘通り、中を開けて起動させたのですが、肝心な時に異音はしませんでした。メモリを増設した今も、静かなものです。

ただ、前回の異音で分かったのですが、CPUクーラーが音とを立てているのではなく、電源コンセントを差し込む付近にあるファンが異音を立てていたようにも思えます。

原因が一体どこにあるのか、もう泣きたい心境です。

補足日時:2009/01/16 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!