
マウスコンピュータの省スペース型を購入しましたが
音が煩く我慢できずメーカーへ相談しましたが、機器
の選択は自己責任と言わんばかりの対応。
そこで、グラフィックスボードを外してオンボードに
変更すればグラフィックスボードのファンを減るので
静かになるのでは無いかと思っております。経験の無
いことなので、アドバイスをお願いします。
■対象機種
・機種名:Lm-AS410E-D24L
・NVIDIA(R) GeForce(R) GT520 /1GB/DVIx1/D-subx1
(DVI-HDMI変換コネクタ付属)
・ATI RADEON(TM) HD4250 (オンボード/デュアルモニタ
対応/DVI-Dx1/D-Subx1)
・CPU AMD Athlon(TM)II X4 プロセッサ 640 (クアッド
コア/3.0GHz/4x512KB L2キャッシュ/AM3)
・ CPUファン AMD AM3対応 CPU FAN
・電源 【Slim】 300W 電源
・4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600)
■心配事
・音は静かになるのでしょうか。「今は常時煩い」
・静かになるのでしたら取り外したいのですが、外す
だけで良いのでしょうか。「設定の必要は無いのでし
ょうか。」
不慣れなため取り外したり取り付けたりの手間は避けた
いと思っております。アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファンがなくなるんだからある程度は静かにはなると思いますが。
ファンコントロールで熱暴走しない範囲に回転を制御したらどうですか。外すのはネジを外してビデオカードを引き抜くだけでできます。
オンボードかビデオカードかを自動的に認識するマザーボードもありますし、オンボードに切り替えるのにBIOSでその設定をする必要のあるものもあります。
No.4
- 回答日時:
たぶん、取り付け時は、装着→ドライバインストール→BIOSでの出力変更(不要な場合も)
この順番だから、取り付けた時と逆の作業をすればいい。これは質問者にしか分からない。
No.2
- 回答日時:
とりあえずケースはずして電源入れて、どこが一番五月蠅いか耳当てて探してみたら?
狭いケースに音が共鳴するのは当たり前
安いPCには安い部品しか使われないのは当たり前
ならなんで安いか 静穏とか気を使ってない安い部品を使ってるからでしょ?
グラボの風切りやモーター音なんて微々たる物
フルサイズのグラボなんてエアフローマトモにしなけりゃドライヤー使ってるのと変らん。
安物スリムケースじゃ防音にもなりゃしないし
強引に熱を出すためにはケースファンも安い音の大きなものをつけなけりゃ熱暴走
電源なんて常時動くんだから
そんな付け焼刃で静かにはならないよ。
静かで小さいもの欲しければ、パーツ1個1個見直してそれなりに金をかける以外はないね
貴方はそれを天秤にかけて 値段を取っちゃったんでしょ?
じゃあ「機器の選択は自己責任」なのは当たり前じゃない?
初心者なら本の1冊でも読めば済むことで、メーカーへの言い訳にもならんよ。
ちょっと調べれば解るけど小型電源の静かなもの1つだって相当いい値段するよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
買ったばかりのビデオカードか...
-
グラフィックボードのファン回...
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラッフィックスボードの取外...
-
ビデオカードのファンって壊れ...
-
グラフィックカードのファンが...
-
過熱・・・グラボのファンが回...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
ファンレスグラボを冷やす方法
-
NAS(Buffalo LS-QL/R5) ファン...
-
グラボのファンが回りません
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
CUPファンが調子悪くなって発火...
-
日立製FLORA270W(NB2)のCPU交...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
中古で買ったグラボが届いたの...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
PCから異様な振動音がします
-
M.2 SSDの温度について
-
Palit GeForce GTX1060 6GB DUA...
-
ゲーム中のグラボファン
-
GPUの動作音
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
ビデオカードを取り付けたまま...
おすすめ情報