重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 以前ファンが異音を鳴らし回らなくなった事があります
その時は、修理したほうがいいとのアドバイスどおりに購入店に持ち込み
メーカーに交換してもらうと1ヶ月はかかるとの事で店の方で同じ物を交換して貰いました
 
2週間ぐらいしてからまた異音がしたので確かめるとファンの回転が明らかに遅く、指で刺激してやるとやっと普通に動く・・・・という状態に
そこで再び購入店に持って行き、2週間後連絡が無かったのでどんな状態なのか聞きに言ったら(連絡忘れてた?)

別のメーカーのカードに交換してくれました(FAN修理は時間かかるとかで
 
元      Prolink製 GeForce4 ti4200 128MB AGP×4
1度目     同上
今回     Sparkle製 GeForce4 ti4200 128MB AGP×8

「×8」の部分でパワーアップした気がしますが
◎今回のカードメーカー、以前のメーカーより信頼置けるのでしょうか?
ともに廉価版でしょうけど(汗
 
 2度も壊れた事、マザー(GIGABITE)に付いているチップFAN?(金色の四角の)が電源on直後はブぃぃんという音をだしてゆっくり回り、OSが立ち上がったら直ると言ったように調子が悪く
それも気になったので店員さんに
「2度もFANが壊れるのはマザーがわるいんですかね?」
と聞いたところ
「マザーが原因ならFANだけが壊れるのはどうも、画像が乱れるとかなら解るんですが、生産LOTのせいかも知れませんね」
と言われました
 
そこで
◎そんなにもFANが壊れるのは日常茶飯事なのか、私の運が悪いのか、マザーが悪いのか、ここのメーカーの癖なのか....etc

そういったことが気になって交換してもらったカードを試す勇気があまり出ません
 
今は、1度目のとき買った3000円のカードで代用してますが
今の使い方だと、特に問題も無く
暫くは予備のカードで構わないのですが・・・
でも、使えるなら使いたいのでアドバイスお願いします

A 回答 (3件)

>以前のメーカーより信頼置けるのでしょうか?


Sparkleでしたら、けっこうメジャーですので、問題ないと思いますよ。
信頼度は変わりないと思います。

>そんなにもFANが壊れるのは日常茶飯事な
私はいくつかパソコンをもっていますが、そうそうファンは壊れるものではありません。
廃熱出来ない場合、致命傷になりますから、早々壊れるようなものを付属させたりはしません。

あと疑わしいと言ったら電源ぐらいでしょうか、マザーの電源供給部の不良という可能性も
ありますが、ファンだけというのは変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>信頼度は変わりないと思います。
ありがとうございます、故障が続いたのでちょっと敏感というかメーカーに対し
疑心暗鬼になっていたようです
 
>マザーの電源供給部の不良という可能性も
ありますが、ファンだけというのは変ですね。
 
私もマザーの電源か?と思っていたのですが
やはり、FANだけと言うのは不自然なのですね・・・・

お礼日時:2002/12/13 00:45

壊れない幸運な方も居るようですが、私の経験では、


ダメなファンが確かにあります。

恐らく、製造時の不良品で、たまたま同一ロットの製品を
使っていた為にどちらもだめになったのでしょう。

私も自作回路で使用したファンで数回似たようなトラブルに遭遇したので、
今は正体不明な安物は使わない様にしています。

なお、まともなファンが寿命を迎えるときは(連続で2万時間ぐらい)
ファンはちゃんと廻っているけれど異音が聞こえるという状態になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年前の「サミングアンプの回路と電源」のときはお世話になりました
散々質問攻めだったので覚えてました(汗
 
>恐らく、製造時の不良品で、たまたま同一ロットの製品を
使っていた為にどちらもだめになったのでしょう。

あり得ますね、店にあった在庫を交換してもらったので
仕入れたカードが同じロットってのは考えやすいですし
 
まぁ、運が悪かったみたいですね
この新しいカードは安心して使えそうです

 
皆さん、ありがとうございました

お礼日時:2002/12/15 11:34

交換方式のHDDプライマリー、セカンダリーで4個、AGPで1個、電源で1個、シャシーファンで2個、CPUで1個。


一台当たり、平均9個から10個のファンを使用していますが、かってファンが壊れた経験はありません。
20年も前であれば、直流モータは、ブラシを用いたもの(現在でも、模型用はブラシ式)ですが、パソコンで使用するモータは、ブラシレスの直流モータで壊れる方がおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブラシレスの直流モータで壊れる方がおかしいと思います。

むむ(滝汗
となると、何が原因なんでしょうね(汗

M/Bを疑うには 
FANだけってのがちょっと不自然といえば不自然ですし
 

お礼日時:2002/12/13 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!