dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が漠然としてすみません。
NVIDIAーTNT2のPCI仕様のカードなんですが
PCの動作がおかしいので調べていたところ、
このカードが異常に熱をもっており、はずしてオンボードで起動すると通常に動作します。
もう一度挿入し、テストしたところ3分位で熱くなります。
カード自体は人から譲ってもらったもので、ファンレスタイプになってます。もう寿命なのでしょうか?

A 回答 (2件)

使わないほうがいいと思います。


故障ではないでしょうか。熱が出る設定であれば、必ず、ファンが付いているはずです。
 そのまま使うと、マザーまでやられるかも。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。
故障とは感じてたので今は使っていません。
こういうのは素人では修理出来ないのでしょうね?

補足日時:2004/08/19 13:27
    • good
    • 0

どの様なPCか分かりませんが、BIOSでの設定は大丈夫ですか?



>PCの動作がおかしい
どの様におかしいのか分かりませんが。
ビデオカードのドライバは入れたのでしょうか?

>テストしたところ3分位で熱くなります
テストの負荷にもよりますが、それが普通です。
ケースを開けて扇風機などで冷やしながらテストして見て下さい、症状が出なければ冷却不足です。

ファンレスタイプは風が当たって冷える様になっていますので、ケース内の空気の流れが悪ければ熱暴走かも知れません。
熱暴走であればケースファンの増設やファン付きヒートシンクに換装で改善すれば使えるでしょう。
ただ、もう熱で壊れたかも知れません、熱で壊れたらもう修理出来ない物と思って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!