
皆さんのお知恵を貸してください。
Heroes in the sky というオンラインゲームをするようになってから
画面の調子が悪くなりました。
このゲームをすると普段聞いたことのない音のファンが回るのですが
その音がある日突然 聞かれなくなりました。
それからというものゲーム画面がモザイク状になったり
たまにフリーズしたり。
メディアプレイヤーなどの動画にも、たまにノイズが入るようになりました
ビデオカードの故障を疑っていて、交換を考えております。
今よりも若干でも性能UPでPCに負担の少ないものを教えて欲しく思います。
予算は新品で1万円以下です。
ツクモexコンピュータ
エアロストリームB30J-6550E
・ インテル(R) CoreTM 2 Duo プロセッサー E6600 (L2キャッシュ4MB、2.40GHz、FSB 1,066MHz)
・ インテル(R) P965 Expressチップセット
・ PC5300 2048MB DDR2-SDRAM メモリ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS ビデオカード
・ 320GB (S-ATAII)ハードディスク
・ Topower製 480W (MAX 570W)静音電源
・ ATX ミドルタワーケース
購入後3年経過(毎日使用)
ビデオドライバは最新に更新済み
OSはXP DirectXは9.0
ファンの清掃・カードの抜き差しも試しました。
完全にイカレル前に対処したいと思っております。
アドバイスよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じゲームの元ユーザーです^^;
感覚的にはグラフィックよりもCPUを使ってる感のゲームですが
(3Dの処理はそんなに重たくない)
>このゲームをすると普段聞いたことのない音のファンが回るのですが
>その音がある日突然 聞かれなくなりました。
とのことですので、どこかのファンが焼きついて回らなくなり、
どこかのチップが熱暴走寸前で動いているのだと思います。
グラフィックカードのファンは、手で回すと惰性で回りますか?
同じくCPUクーラーのファンも手で回してみてスルスルと惰性で回りますか?
あるいは写真を撮って頂いているような中が見える状態でPCを起動して、
(ゲーム起動など負荷時に)全てのファンが正しく回っているか確認でもOKです。
どちらかの回転が渋ければ、音の原因はそいつです。
症状的にはどちらでも不思議ではありません。
ビデオカードなら…普通はカードごと交換しますね。
CPUクーラーなら、市販のものと交換でOKでしょう。
ビデオカードの場合は最新チップで
予算より少し足が出るなら、HD5750 か GTS250、
あるいは予算内で HD5670 か GT240
あたりでしょうかね。
どれでも消費電力的には8600GTSより下がることはあっても大幅に上がることはありません。
ちなみにこのゲーム、
Geforce9400カード+Corei7 860 →ヌルヌル
ION(=9400M)+Atom →カクカク
なので、グラフィックにお金を掛けてもあまり幸せにはなれないかも知れません。
この回答への補足
只今、ゲームを起動中突然
セーフモード画面になり
『ディスプレイドライバnv4_dispが正常に作動しなくなりました・・・再起動してください・・・』
とメッセージが出ました。
故障が進行しているようです。
早々にまた的確なアドバイスありがとうございます。
ファンの件ですが、ケースを開けて確認しましたが
電源・ケース・マザボ・グラボ全て回転してます。
あの音はなんだったんでしょうか?
ブーンという夏場のノートPCのような音でした。
今思えばその音がしたこと自体が異常だったんだと思います。
このゲームが良質グラボが必要でないこと。
他のゲームをあまりやらないもので知りませんでした。
ありがとうございます。
初期の段階ではゲーム画面が赤系の白黒になり
今ではその症状はなく一部モザイク画面になります。
モザイク画面なんですがカクカクにはならずスムーズに動くんです。
マウスにメールボタンがついていてそれを一回起動させて
すぐゲーム画面に戻ると改善されているのですが
飛行機が多く登場したりするとまたモザイクに戻ります。
やはりグラボの故障と思われますので
GT240or250で検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
CPUの熱暴走なら、電源落ちますから。
画面崩れるのは、VGAの熱暴走(ファン故障)かVGAカード自体(VRAM等)の故障でしょう。
8600GTSからなら、GT240辺りに交換すればいいと思います。
アドバイスありがとうございます
おかげさまで自分なりに調べることができました。
480W 12V-28A 3年経過の電源では
GTS250を使用するのに多少の不安があるのかも
と判断しました。
これからもGT240で事足りるゲームしかしないと思いますので
こちらを購入したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンが回りません
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
パソコン本体から音がする
-
電源投入後、モニタに何も映ら...
-
PC グラボファン異音
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラフィックボードからブーン...
-
メモリ増設による異音
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボスロットの爪を破損
-
ビデオカードの故障が原因で起...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
中古で買ったグラボが届いたの...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
PCから異様な振動音がします
-
M.2 SSDの温度について
-
Palit GeForce GTX1060 6GB DUA...
-
ゲーム中のグラボファン
-
GPUの動作音
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
ビデオカードを取り付けたまま...
おすすめ情報