
すみません。教えてください。
電源投入後、モニタに何も映らないのです。
BIOSまでも行きません。
調査したところ、
(1)モニタケーブルは生きています。
(2)CPUファン、RAM_LEDは点灯しているので電源自体は供給されていると思います。
(3)BOOT時にHDDにはアクセスしているようです。(駆動音
だけで判断しています。)
(4)(3)ですがHDDのアクセスランプは点灯しなくなっています。
(5)使用M/BはGA-8S655TX ULTRAですがSIS655のチップファンが駆動していません。
以上が現象です。
初心者の勝手な判断として、
(1)M/Bの故障
(2)グラフィックボード(GIGABYTE RADEON9600 128MB)の故障
(3)電源の故障
かと考えております。
M/Bから接続ケーブルを全て抜いて、再接続してみましたが、何も変わりませんでした。
現状の使用機器等をまとめますと
CPU Pentium4 2.8G(ここまでしか現状判りません)
M/B GA-8S655TX ULTRA
RAM 512MB
G/B GIGABYTE RADEON9600 128MB
です。
どなたか、原因の切り分けのヒントをいただけませんでしょうか?
今後の、修理の方向性の指標にしたいです・・・。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
わたしもほぼ同様の構成PCで同様の不具合が生じております。
6/11からPCつけっぱなしで6/19の再起動時から問題が発生しました。
確かにBIOS起動がおかしいようです。
CMOSクリアを行っても改善されません。
同じ時期に同じ内容で困っている方がいらっしゃるということは、別のことを疑ってしまいます。
私も大変困っております。
その後、何かわかられましたか?
遅くなったのですが、家に帰れていないので、こちらは進捗無しです。
気になったのですが、以前から、ファン回転がやたら多かったような気がするのです。
このMB。
いかがでしたか?
No.4
- 回答日時:
#3です。
ケーブルの差し直しはすでになされておられましたね。見落としていました、すみません。
M/Bの交換よりG/Bを入手する(借りる、他より流用)することができるならこれを差替えて症状を確認されたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンが回りません
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
電源投入後、モニタに何も映ら...
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
PC グラボファン異音
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
メモリ増設による異音
-
グラフィックボードからブーン...
-
EPSONダイレクトMR2000へのビデ...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
自作PCを作ろうとして、ちょこ...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
グラボのファンが回りません
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンの軸ブレの対処...
-
グラフィックボードからブーン...
-
グラボのファンの向きについて
-
グラボのファンの回転数が上が...
-
中古グラボから 焦げた臭い
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
中古で買ったグラボが届いたの...
-
グラボのファンがソフトを使わ...
-
グラボ修理こんにちは自作PCに...
-
PCから異様な振動音がします
-
M.2 SSDの温度について
-
Palit GeForce GTX1060 6GB DUA...
-
ゲーム中のグラボファン
-
GPUの動作音
-
ヒートシンクとファン、結果的...
-
ビデオカードを取り付けたまま...
おすすめ情報