アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲食店を開業したいのですが、マジで馬鹿なので経理の事がちんぷんかんぷんです!

毎日付ける日計表はクラウドがいいのか?
 
会計ソフトはpc入力ソフト?がいいのか、はたまたクラウドがいいのか?
クラウドにしても、pcにしても飲食店に最適なオススメのもの教えてください!

税理士は商工会が月7000円みたいなので頼もうか迷ってるのですが、個人事務所は料金が高そうでどうしたらよいでしょうか?

従業員に対する給与はどうしてますでしょうか?何か給与用のソフトがあるのでしょうか?

嫁さんは別でパートさせようと思うのですが、させない方がよいのでしょうか?ちなみに子どもがもうすぐ産まれるので何かメリットがあるなら経理に専念してもらいたいのですが。

私が現在働いてる飲食店のオーナーは自分の給与は0円で嫁さんに給与を全部与えてる的な事を言っていました!あと保育料はタダ的な事も言っていました。

長々と質問もグダグダバラバラですいません。助けてくださいお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

自分に簿記とか税務の知識がまったくないなら、餅は餅屋に頼むのがベストです。


商売を始めたいっとう始めは、あれこれお金がかかり、それが開業費として繰越できるとか、減価償却資産があって、耐用年数がどうたらとか「知らなかったから、後々損をした」ケース多し。
今は個人開業してる税理士が多くて顧客を探してるぐらいですから、予算(年間15,6万円は要る)の範囲で「それでやります」という人を探しましょう。
数年依頼してて、どういう事をしてるのかが理解できたら、自分でするようにします。
「これは自分では到底無理」という話でしたら、そのまま任せる。
その分、自分の仕事に精力を注ぎましょう。

顧問税理士がいると例えば国民政策金融公庫などを紹介してくれるなど融資の面でも有利です。
「経理はどうしてますか」「自分でやってます」というのと「顧問税理士がいます」というのでは、全く違うからです。

自分でやるから、と言う人は自分自身が商業高校出身で簿記はわかるという方が多いです。
しかし簿記を知ってるのと税金の事を知ってるのとは別物ですので「知らん。わからん」というレベルなら専門家に任せるのが良いと思います。
税理士会の支部に「このぐらいの予算でお願いしたい」と言えば、そういう人が立候補してくれる可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/13 20:26

飲食店を開業したいのですが・・・・・・と言う事なら、あれもこれもは難しいと思います。

まずは店に力を入れて、帳面は手書きで、すると良いと思いますよ。領収書は大学ノートへ貼ります。
簿記3級商簿のページをリンクしますから、勘定科目や仕分けを覚えましょう。<http://www.bookkeep.info/
    • good
    • 2

一、二年、飲食店で修業をさせてもらって、ノウハウを学ぶといいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!