No.3
- 回答日時:
注文請書に貼付する印紙の消印は、請書作成者またはその代理人・従業員等の印章または署名で行います(印紙税法施行令5条)。
請負契約の相手方の押印は不要です。なお、ボールペン等で二本線を引くだけでは、納税したことになりません(同条)。

No.2
- 回答日時:
注文請書は契約書の一種ですが、
印紙の有無は契約の効力とはなんの因果関係もなく、
印紙の貼付はたんなる納税行為の一つです。
ですから、特に双方で押さなければならないというものではありません。
極端な話、ボールペンで二本線でもかまわないわけです。
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
賃貸事務所のタイル張替の勘定科目
-
会計処理の際の勘定科目について
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
請求書発行について
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報