dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この大きさを小さい順に並べたいんですが、これって通分で求められますか? 解き方を教えてください!汗

解決済

質問者:やめほむのま
この大きさを小さい順に並べたいんですが、これって通分で求められますか?
解き方を教えてください!

→少数の方が解きやすい!
2/3=0・6666……
1/2=0・5
2/5=4/10=0・4
4/9 は分子が同じ場合は、分母が小さい方が大きい(例えば、1/2 >1/3 )
から、4/9 > 4/10
また、1/2= 4 . 5/9 >4/9
従って
2/3 > 1/2 > 4/9 >2/5=4/5 …Ans

質問者からの補足コメント

  • 高校時代生徒が暴れて先生の声が聞けず独学をしいられたが、(これも自己満足ではなく)振り返ってかえって授業が受けられず独学して為になっています。本当の意味で教育とは何か?あくまで自分の考えで勉強って楽しくするものだし、そうでないと将来に今の社会に必要な人が出てこないと思うからです。学校の先生の授業を視察する機会があるのですが、授業はベテランで上手が、窓の外を眺めている子もいます。わからない子には、つまらない授業なのでしょう!だからこの問題も済んで恐らくこの問題は解けるようになるでしょう がつまらない大人がでてくるでしょうからわかって欲しくて
    また、他問題でも柔軟な思考をして勉強を楽しんで欲しいのです。高度経済成長には、皆同じ事を早くできたらよかったのですが、人工知能が数年で事務の半分はしてしまう時代だから対応する人を養成する意味でも教育の役割は大と思う。未来の為に教育も変わることでしょう。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/12 13:30
  • どう思う?

    全然関係ないことですが、この質問がなければ「代償」でにっとなって「溶けました!」でくすりと笑うことはなかったです。
    →後半の意味よくわからないのですが、きっと分子の有利化の方が、better という意味かな?

      補足日時:2017/02/12 18:29
  • うれしい

    皆さん、いろいろ意見ありがとうございました。私も考えなかった意見とかもあり参考になりました。重ねてありがとうございました。

      補足日時:2017/02/17 09:49
  • 早々のご意見ありがとうございました。考え方を応用していただき大変参考になりました。感謝します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/17 09:51

A 回答 (12件中11~12件)

毎回毎回小数の方が簡単とは限らない。


同様に毎回毎回分子を統一する方が簡単とは限らない。
解き方の1つとして、通分するというのが、単純に分子の大小がそのまま数値の大小として比較できる最も一般的で分かり易いやり方と思われる。
ベストアンサーの回答自体が間違っているわけでもないのに、締め切った質問に対して横槍を入れる必要は無い。

この質問は質問ではない。そもそも質問の形式にもなっていない。
自分の方が効率的なやり方を知っているというアピール、自己満足でしかない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

オリジナルの質問に対する回答が、どう考えてもベストアンサーだと思います。



>これって通分で求められますか?
>解き方を教えてください!汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3へのコメントを読んで欲しい、あくまで自分の考えですが!

お礼日時:2017/02/12 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!