
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な経験則なのですが・・・
1枚1分
・通常の主体となる箇条書き等
・フローチャートで有る程度説明あり。
1枚30秒
・全体の流れを示すフローチャート等で説明をあまりしないもの。
・概観図。
・細かすぎる図<あまり見せると細部に気をとられる人がでる為。
1枚1分半
・少し細かい図などで説明が多目のもの。
といった風に分類します。
基本的に説明の量で考えるのが良いと思います。
万が一普通に説明して2分以上かかる様なスライドは複数に分割するか、複数回登場させるべきだと思います。
No.4
- 回答日時:
そのページをある程度説明する必要があるなら、1枚3分が目安です。
その絵を見て、説明を聞いて理解するには1分以上はかかると思います(内容、対象者で違いますが)。
また質疑応答を逐次受け付ける場合は、更に時間がかかりますので、半分位に減らさないと説明しきれないと思います。
印象を強くしたいなら、なるべく枚数を少なくした方が良いと思います。目安は10枚程度。判りやすい例(絵や写真)を示す事が効果的と思います。
なるべく細かい数字、表は出さない(質問時に出せるように)。単純な絵、パターン、文字と絵、写真などを交えてメリハリをつける。文字は大きくし、1枚に詰め込まない・・・細かい事を言い出すときりが無いですが。
参考になりそうなサイトがあったので、参考URLを参照ください。
参考URL:http://www.perfect-presentation.com/
No.3
- 回答日時:
初めまして、スコンチョと申します。
(^_^)講習会などでパワポを使っています。その場合、1分
で1枚程度の進行にすると、ノートやメモを取ってもら
えないので、3~4分で1枚程度の進行しています。
この場合、一気にそのページのすべてを見せてしまうと、
先に読まれたりして話に集中してもらえなくなるので、
アニメ設定で少しずつ1ページの中身が見えるように
しておきます。
アニメ設置は慣れるのに少しお時間が必用かもしれませ
んが、結果的には作る枚数(ページ数)も減らせてらく
ちんですよ。(^_^;)
話術のスキルや、内容にもよりますが、30分なら10枚
程度、1時間なら20枚程度でもあきさせずに話を聞い
てもらうことが可能です。頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/16 16:28
なるほど。。。
皆さんそれぞれのノウハウをお持ちなのですね。
要は自分の資料作りのスキルにも依存するということですね。。
わたしはスキルがないので・・・練習してつかむしかなさそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- ライブ・コンサート・クラブ この件についてどう思うか教えてください とあるイベントチケットに行きたく、Twitterで譲渡してく 3 2023/04/08 23:37
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトオフィス 5 2023/07/29 14:31
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 甲信越・北陸 冬の期間の北陸自動車道 1 2022/11/25 09:17
- PowerPoint(パワーポイント) みなさん、こんにちわ! パワーポイントについてのご質問です。 新しく今度プレゼン発表でパワーポイント 3 2022/10/28 11:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(社会・学校・職場) 共用施設の都合による立ち入りって融通聞きくものですか。 1 2022/05/30 14:10
- 会社・職場 7月から建築事務でパートとして働いています。 仕事内容は雑用・日報処理・メールや電話対応、 書類の作 3 2022/09/05 18:05
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提案資料に厳秘扱い(confident...
-
事務職なのにプレゼン…死ぬほど...
-
パワポでプレゼンを聞く人は何...
-
15分間のプレゼンテーションの...
-
プレゼン時のポインター
-
「プレゼンテーションを受ける...
-
プレゼンのテーマ
-
発表者ツールでの動画を再生す...
-
64ビットで表現できる数の範囲は?
-
プレゼンの依頼状(案内状)の...
-
元々緊張症で、デパスとインデ...
-
横浜市の公務員試験 大学卒業程...
-
SummaryかConclusionか、この場...
-
パワーポイントで資料を作る際...
-
液晶プロジェクターをスポット...
-
プレゼンテーションをした事が...
-
プレゼンを口パクで、できない...
-
spss ロジスティック解析と単...
-
個人情報に関する主務大臣って?
-
銀行がプライバシーマークを取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提案資料に厳秘扱い(confident...
-
パワポでプレゼンを聞く人は何...
-
15分間のプレゼンテーションの...
-
「プレゼンテーションを受ける...
-
SummaryかConclusionか、この場...
-
事務職なのにプレゼン…死ぬほど...
-
64ビットで表現できる数の範囲は?
-
プレゼン資料の流用 不快に思...
-
プレゼンの依頼状(案内状)の...
-
カンペなしで人前で喋れる記憶力
-
パワーポイントの時間と枚数
-
プレゼン時のポインター
-
会社の昇格試験があります。パ...
-
発表者ツールでの動画を再生す...
-
プレゼン、特に人前でしゃべる...
-
液晶プロジェクターをスポット...
-
高校生です。 今日は絶対に学校...
-
パワーポイントの報告書は古い?
-
テレビドラマのプレゼンシーン...
-
至急です。 AO入試で、プレゼン...
おすすめ情報