
zは絶対値が1の複素数とする。
(1)z+1/zは実数であることを示せ
(2)z+1/zの値の範囲を求めよ
僕の解答は
(1)z=a+bi(a,bは実数)とおくと
zの絶対値が1であることから
z=√(a^2+b^2) よってz^2=a^2+b^2
z+1/z=a+bi+1/(a+bi)
=a+bi+a-bi/(a^2+b^2)
=a+bi+a-bi
=2a
よってz+1/zは実数である.
(2)は式の形をみて、相加相乗平均を使おうと思ったのですが、複素数では大小関係は定義できないのですよね?
問題集の解答では(1)を極形式で示されていたため(2)もすんなり解けていました
僕の解答では(2)は解けませんか?
また問題を解く前に(1)だけをいきなり見るのではなく(2)も見た方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
No.3
- 回答日時:
z の絶対値が 1 なので
z=cosθ+i sinθ (0<=θ<2π)
と置くことができます。この時、
1/z=cosθ-i sinθ
ですから、
z+1/z=2cosθ
となり虚数成分がなくなりますから実数です。また、その範囲は
-2<=2cosθ<=2
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
Σは二乗されないのですか?
-
長方形窓の立体角投射率
-
至急お願いします。 (1)y=arcta...
-
高校数学 三角関数
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
積分の公式
-
| e^(-jIm(z)t) | = 1?
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
複素関数で分からない問題があ...
-
ベクトルの内積で教えてください
-
数学3の微分法・対数関数の導関...
-
【数学】コサインシータって何...
-
cosθ+cos2θ+cos4θ
-
積分の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報