
産後、赤ちゃんが未熟児だったのでNICUに入ってますが1週間後に退院が決まりました。そこで質問なのですが、病院ではミルクを飲む前後に体重を計り母乳をどのくらい飲んだかで粉ミルクをあげてます。でも家に帰ると赤ちゃん用の体重計なんてないし、しかもあたしは病気のせいで水分制限があるので産後3週間以上たったのに1回の量が20〜40mlくらいしかでません。母乳の量も差があるし、混合であげるにしても粉ミルクをどのくらい飲ませたらいいか分からないんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は買いませんでしたよ。
あったら便利だろうけど高いしずっと使えるわけじゃないので。
ダスキンかでレンタルもありますが人気なのか在庫ない事多いです。
その月齢にあったミルクの量➖普段出てた母乳量にしてあげてました。
足りなかったら泣きます。
昨日30だったのに今日急に100出るなんて事にないと思います。
連日そこまで変わらないだろうし明らかに多く出るときは最近出てるかも?ってわかりますよ。
水分に制限があるならきっとそんな出ないと思うので今の母乳の量でしばらく様子見てったらいいと思います。
で、たまに体重計のあるところで試してみるとか。
イオンの授乳室に体重計よくおいてありますよ。
日数が経ってくれば何となく赤ちゃんがどれだけ欲しいのかあげたらいいのかと感覚でわかってきますからそこまで深刻にならなくても大丈夫かと思います。
回答ありがとうございます♪確かに よく出ても両方で40位だったりするし、出ない時は20位と差はありますけど、だいたいこのくらいかな?って言うのは搾乳してるので分かる気がします
No.2
- 回答日時:
私も混合で今もあげていますが、毎回体重計るなんて大変なので、母乳あげた後に、子供が飲む一回分のミルクを作りあげています。
お腹がいっぱいだと飲まなかったり、飲んでも吐きます。吐いたときは次のミルクは20ミリ少なく作り赤ちゃんの様子を見て、お昼の暇なときにおっぱいが張るようなら搾乳して冷凍→次の母乳あげた後に搾乳あげて、ミルクあげてます。一番大切なのはお母さんのストレスがないように、混合でしていったらいいと思います。母乳だけの方は何ミリ飲んだなんて、わかりませんからね。
体重計もたまにのせて、痩せすぎてないか?チェックするくらいで、母乳どれくらいでた?と、たまに、把握したらいいと思います。
回答ありがとうございます♪確かに毎回測るのは大変ですよね。ほとんどあたしは おっぱいが張ることはないんですけど、張る時は搾乳しようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 0歳児で体重が10キロ以上は問題ないですか? 知人の子ですが、出産時の体重が2500gでしたが、完母 2 2022/04/29 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
母子同室か母子別室か・・・
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
生後1週間 新生児の一日とミ...
-
赤ちゃんの体重計は必要?
-
駄目な母。駄目な妻。(長文です)
-
1ヶ月すぎましたが授乳がうまく...
-
斉藤由貴の「土曜日のタマネギ」...
-
陥没乳頭の授乳について 生後3...
-
1ヶ月 赤ちゃん
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
新生児 母乳&ミルクのあげ方に...
-
赤ちゃんの授乳間隔について教...
-
ミルクを足すタイミングについて
-
1ヶ月の赤ちゃんが居ます。 初...
-
赤ちゃんが泣くのはお腹が空い...
-
母乳不足感、混合育児について...
-
赤ちゃんがミルクを飲まないな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
赤ちゃんがミルクを飲まないな...
-
三ヶ月過ぎても上手く飲めません
-
母乳のちびちび飲みの対策ない...
-
生後50日 混合育児について
-
おっぱいってどれくらい吸わせ...
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
昨年12月に赤ちゃんが産まれ...
-
母乳の授乳間隔が開きすぎと言...
-
赤ちゃんの体重増加について
-
1ヶ月 赤ちゃん
-
オッパイのこと。
-
生後二ヶ月 急に母乳が減った?...
-
母乳を欲しがらない、飲まない...
-
母乳の悩み(出が悪い・吸って...
おすすめ情報