
Windows7からWindows10にアップグレードしたPCを使用しています。
先日、シャットダウン時にアップデートがあり、翌日起動したところ、ゲームや動画がカクカクで
満足に動かず、いろいろ見てみると、デバイスマネージャーのディプレイアダプターの所に
黄色い△に!がついているアイコンがついており、NVIDIA GeForce GTX750Tiのところにも同じ
マークがついています。プロパティーをみると、エラーコード43で動作を停止しているようです。
ドライバーの削除や再インストールなども試しましたが、一向に解決しません。
現在はWindows標準ドライバーで表示されていますが、ゲーム類はまともに動きません。
なにか解決方法等がありましたら、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分デバイスマネージャで最新と出ているのだと思いますが、そこの情報はあてになりません。
"!" マークが出ているは、GeForce GTX750Ti が機能していない可能性を示しています。最新ドライバをインストールしようとしたのにブラックアウトしたのであれば、ずばり故障が考えられます。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a … ← Windows10 32bit
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a … ← Windows10 64bit
通常は、適用できるはずのドライバをインストールしている途中で、フリーズやブラックアウトするのは、故障している場合が多いです。試しに PCI-Express×16 スロットが接触不良を起こしている可能性を考えて、2~3 回抜き差しして下さい。
今までのドライバが動作していないことは、GTX750Ti が存在しなくなっているようです。「Windows標準ドライバー」 になっていると言うことは、グラフィックボードの持っている機能は使えず、最低限の動作しかしない訳です。
回答ありがとうございます。
nVidiaのドライバーを削除して再起動すると標準ドライバーになっていました。
nVidiaのドライバーをインストールすると!マークの三角がついてしまいます。
他のPCにグラフィックボードをさしかえてみたところ正常に動作したので、
グラフィックボードが原因なのかどうかわからなくなりました。
結局OSを再インストールしてみました。いまのところは正常に動作しています。
が、結局原因がなんなのかわからずじまいでした。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
NVIDIA GeForce で以前同じような症状がありました。
アップデート後にブラックアウトしてしまったりも・・
最初にインストールするか、インストールし直すか、F8起動してセーフモードでやってみるとかで直ることがありましたけど、
マークは、ドライバーが完全に入っていない持様態ですよね。
BIOSかとでないのならば、何処かにハード的な障害があるのかも
回答ありがとうございます。
ブラックアウトせずに正常に終わっても、動作しなかったり、
インストール中にエラーコード43になって終わってしまったりとマチマチでした。
Win10を再インストールしたところ、今のところは正常にうごいています。
少し釈然としませんが、ハード的な部分もうたがってみますね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
NVIDIAから直接ダウンロードしてはいかがでしょうか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
※ リンク先の「グラフィックスドライバ」をクリックすれば自動で検索してくれるはずです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(ゲーム) steamで買っていたハローネイバーがインターネットにつなげて起動したとたんに落ちます。ネットにつな 0 2022/04/07 23:09
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 ディスクトップパソコンwindows10でwifiが接続できません。デバイスマネージャーを見るとネッ 1 2022/09/24 03:40
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
geforce1660super ドライバーア...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
急に見れなくなりました。
-
Realtek high definition audio...
-
ビデオカード取り外し後の不調...
-
NVIDIAのドライバをインストー...
-
これは、ビデオカードが原因?
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ビデオカードのドライバを入れ...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
Realtek HDオーディオドライバ...
-
ビデオカードのドライバインス...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
グラフィックドライバーのダウ...
-
driverがほしい
-
Riva TunerとFX5200
-
マザーボード交換時のOSの再...
-
インテルグラフィックドライバ...
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
Realtek high definition audio...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
Media EncoderやStreamlabsDesk...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ビデオカードインストール後再...
-
Radeonをバージョンアップした...
-
グラフィックドライバの更新後...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
最新ドライバーを試してみましたが、インストール途中でブラックアウトしてしまい
HDDがおちついたのをまってからリセット>プロパティーをみるとドライバーは更新されているようですが、症状はそのままで黄色い△マークのままでした。