
現在、大分年代物なのですが、rossignolのPow air x123という123cmのミッドスキーに乗っています。この板は譲り受けた物で、乗っている私自身はスキーを初めたばかりでまだ5,6回くらいしかゲレンデに行ったことがないような超初心者です。
スキーを始めた方なら皆目指すであろうパラレルターンを目標に練習をしているのですが、どうもキレイにできません、、、
ネットの情報を見ても、長い普通のスキー用の滑り方ばかりでちょっと違う気がします。
重心のとりかたや、ビンディングの後ろが短い(かつ丸まってる)のでその部分のエッジを上手く使う方法とか、、、?
短いスキーに乗っている上級者の方、なにか良いアドバイスを頂けないでしょうか。
乱文申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スキーの指導員です。
時々、子どもを教える時などに、ミッドスキーに乗ります。
長さは128cmのK2のパブリックエネミーという板ですが。
滑り方は、基本的に、重心をきちんと板の中央に持ってきて、
後は、左右の倒しこみで、滑ります。
短いので、板がすぐに小さく回ろうとするのを、押さえて(我慢して)
できるだけ大回りを心がけるようにします。
ビンディングの後ろが短いように感じますが、ビンディングはきちんと板のセンターに取り付けられていますし、バランス的には、長い板と変わりません。
滑り方自体も、長い板と変わりません。
後ろが丸まっているのは、
ジャンプして後ろ向きに着地したり、クルクル回って楽しむための板なので、そのような構造になっています。
後ろの方のエッジというのは、関係ありません。
ちゃんとカービングしていれば、自然と全部のエッジを使うはずなので。
アドバイスとしては、
できるだけ、大回りを心がけること。
足で板をずらさないようにして、雪面に板を押し付けるようにターンすること。
両足を平行にするのは、当然として、板を閉じずに、肩幅ぐらいに開いて滑ること。
こんな感じです。
No.3
- 回答日時:
いきなり123センチでスタートって、凄いなぁ。
滑り方はybeat先生みたいなこと書けません。自分も初めてスキーに行った時、先輩が「板とストックは俺のをあげるし、ブーツはレンタル。ウェアだけ持ってこい。」と言われて連れてかれた。
なんとか板を装着したら、いきなり突き倒されて、起き上がり方だけ教えられ、いきなりリフト。そして、ボーゲンも教えてくれないまま、背中を押されて止まれずに深雪の中に埋まった。ようやくでて来たら「起き上がり方と深雪から脱出方法がわかればなんとかなる。じやぁ〜な!昼はみんなで飯食うから正午にあそこに来いよ!」って去って行った。見よう見まねで、バーゲンで降りたっけ。
昼に板外したら、俺の板だけみんなのより特別に長いことに気づいた。聞いてみたら、レーサータイプで長くて硬い。初心者にはかす板じゃないでしょ!リフトに乗ってるだけで、足が抜けそうだと感じた。
それがトラウマで、北志賀竜王だけは以降行ってません。
No.2
- 回答日時:
まず、スキー経験5~6回で綺麗なパラレルが出来たら、生まれつき神様から才能を与えられたギフテッドだと思います。
普通、123cmのMIDスキーであれば普通サイズのスキーと基本は何ら変わりません。初歩の段階でスピードさえ出さなければ、楽なだけです。
※POW-AIR123cmってトップとテール幅が同じという「黎明期」ならではの実験的な機種だったと思いますが、それによる癖のある板かどうかはわかりません。その後トップとテール幅が同じなんていうスキーは発売されてませんけど。
気になるならレンタルでイマドキの板を借りてみればわかるでしょう。
とりあえず
・リフト1本分まるまる超緩斜面があるスキー場を選んで、何もせずただ左右に重心を入れ替えるだけで滑ってみる。
・ターン中、外足1本だけに集中して滑り、内足は軽く添えるだけ。
・前後重心バランスは真ん中に乗る。といっても初心者が自分で思う「真ん中」は大抵後傾なので、前傾するくらいのつもりで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- スキー・スノーボード スキー場での衝突事故 2 2023/06/05 21:22
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 登山・トレッキング 登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。 現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通 5 2023/03/06 21:16
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はスキーを一度も滑ったことがありませんが、大学からスキーサークルに入りました。 今度サークル内で 3 2022/06/18 11:59
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に普及しないの?
スキー・スノーボード
-
ミッドスキーでパラレルターンの習得??
スキー・スノーボード
-
スキー カービングスキー ショートスキー だったら、どれが滑りやすい?たつのが簡単ですか?
スキー・スノーボード
-
-
4
「ATOMIC ST1」VS「HEAD Big Easy 130」
スキー・スノーボード
-
5
子供用スキー板を買ってしまい困っています
スキー・スノーボード
-
6
ファンスキーがうまく滑れません
スキー・スノーボード
-
7
DYNAMICの板って?
スキー・スノーボード
-
8
Atomic スキー板ビンディングの調整方法
スキー・スノーボード
-
9
ロシニョールスキービンディングについて
スキー・スノーボード
-
10
ミッドスキーについて
スキー・スノーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
mizuno(ミズノ)のmode5Aとい...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
恐れ入ります。 DIY初心者です...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
スノーボードの「後ろ足荷重の...
-
スノーボードの板を購入しよう...
-
ストレートジャンプで悩んでます
-
スノボで立てないのは?
-
「表示板」と「表示盤」
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
スノボで利き目左、利き足右な...
-
「ATOMIC ST1」VS「HEAD Big ...
-
ロシニョール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
DYNAMICの板って?
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
小5身長160.53キロに140...
-
スキー板について、身長170...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
SKI板の種類で DEMO ...
-
板の保護!!!
-
スキー板の長さについて
-
スキー板の価格と性能の関係に...
-
どの長さがベストチョイスでし...
-
スキーの短いやつについて。
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
お勧めのスキー板
おすすめ情報