dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生後四ヶ月の文鳥を飼っていて
もう一人でエサも食べるし
おもちゃで遊び始めるくらい成長したのですが
このごろ少し気になることがあります
このごろやけに動きがチャカチャカしています
すぐ噛む
何でも噛む
なんにでも怒る
ずうっとピョンピョンしてる
みたいな感じです
手にのせるとすぐ噛むし
おもちゃは放り投げるし
おもちゃにたいして何か怒るし
でも楽しそうに遊んでるし
動くものが好きで
洗い物してる母に飛んでいって
噛む
と言う
毎日同じことしてます
チャカチャカしてますけど
なんだかんだいってかわいいし
何か許しちゃうんですけど
許しちゃうから
噛んだりしてくるんでしょうか?
しつけがなってないから
すぐ怒っちゃうのですかね?
それともどっかが痛かったりするから
怒ってるのでしょうか?
飼いはじめのときは手の中で寝たりして
落ち着いていたのですが、
今では手にいても指を噛むか
どっかに飛んでくか
くらいです
反抗期とかあるんでしょうか?

A 回答 (1件)

生後3ヵ月頃から文鳥は学習期に入ります。


なので、行動しながら学んでいるんだと思いますよ!
この頃はよくわからなくなることも多いですが、ちゃんと見守ってあげてください。
やってはいけない事とすれば、怒ったり、先の尖っているもの(指先も)を向けたりすると文鳥は攻撃されていると思い、怒ります。
しつけというより、見守ってあげてください。
どこか痛いところでしたらちょっとした行動に現れている可能性があるので、観察してみて下さい。
いつもより違うところが出ているかも知れません。
ただ鳥にとって弱いところを見せないという習性みたいなのがあるようなので、もし心配なら病院に連れて行くなりしてあげてください。
質問を見る限り、飼い主さんの気を引きたいのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています