dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小鳥を飼いたいです。
実家を離れ、アパート住まいとなり、10年ほどペットを飼っていません。
動物恋しさに、毎月1回は動物園に行くほどです。

大家さんに聞いたら、鳥なら飼ってもいいよとのこと。

でも一応集合住宅なので、鳴き声のひかえ目なものにしようと、
セキセイインコか文鳥か十姉妹を考えています。

飼うのは1匹です。

ただ、問題なのは、年に3回、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み、
は、長期間実家に帰ります。

頼めば預かってくれるところもありますが、
できれば一緒に連れて行きたいのです。

実家までは、新幹線で1時間、バスで3時間、そのほか移動時間合わせて5時間はかかります。
また、普段と違う環境にもなると思います。
(うちは山の中ですが、実家は海辺で潮風が常にそよいでいます)

お出かけに向いている鳥さん、
環境変化に強い鳥さん、
どの小鳥さんが一番向いていますでしょうか?

A 回答 (2件)

私は鳥を連れて旅行(もしくは里帰り)をした経験はありませんが、


動物好きなので、アパート住まいでも何か小動物を飼ってみたいお気持ちは解ります。

「今市子」さんのマンガ「文鳥様と私」では、今市子さんは文鳥(と十姉妹)を連れて
東京から多分北陸地方のご実家まで何度も里帰りされている様子です(それも何羽も)。

鳥といっても、一羽一羽個性がありますので、絶対大丈夫とは言えないでしょうが、
文鳥、セキセイ、十姉妹あたりなら、個体によっては、里帰りも可能な気がします。

その中で比較的脚が強いのはセキセイではないでしょうか?(少なくともフィンチ類よりは)
私は文鳥もセキセイも(ついでにオカメもボタンインコも)飼っていますが、
鳴き声が静かなのは文鳥です。セキセイは二羽いますので相乗効果でうるさく感じますが、
一羽なら集合住宅でも大丈夫だと思います。十姉妹のことはわかりません。

質問者さんのお好きな種類を一羽飼ってみて、短距離の移動から慣れさせてみてはどうですか?
いざとなれば、鳥を預かってくれるペットホテルもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も友人のインコや亀を何度か預かったことがあるので、
お出かけしても平気なもんだと思っていましたが、
性格にもよるようですね。

インコを飼ってみようと思います。
ちょっとずつ練習してみます。

お礼日時:2014/02/04 22:25

お出かけに向いている鳥さんはいません。


特に小型のフインチ類は、少しの変化(いつも鳥かごを置いている部屋を変えたり)でも、てんかん様の発作を起こし、そのまま亡くなってしまう場合もありえます。一羽飼いならなおさらです。
動物はヒトではありません。鳥類以外でも、お出かけや環境の変化に強いものは少ないはずです。
あなたの都合で、小さな命に苦しみを与えるようなことになっては、動物好きなあなた自身も苦しむのでは?長期間、遠方の実家へ帰られるのなら、鳥類はやめたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鳥はやはりお出かけには向いていないのですね。
もう少し勉強しなおします。

お礼日時:2014/02/04 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!