
初めてお世話になります。
7/16の朝登校途中の娘が自転車で接触事故にあいました。
昨日先方の契約保険契約先JA共済から以下のような書面が届きました。
信号のない交差点、先方車両が優先車線、交差点中心より外の位置で右方向から自転車に乗って交差点に入り衝突。娘は一時停止していない。
責任割合は50:50。
車両修理費の見積もり約41万が添付。
当方の自転車の損害額と先方の修理費責任割合にて支払いあうことになるとの事。
一方、私どもが契約している保険会社はこちらが修理費を負担する必要はないと言っています。
修理費の負担はしなくてはいけないのでしょうか。
またもしも負担するとしたら半額という事なのでしょうか。
ちなみに娘の怪我は打撲かすり傷全治一週間。
入院はせず、健康保険は適用されず預かり金三万円で二日間通院しました。
これは自賠責で支払うと言って来ています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
娘さんのお怪我は大丈夫ですか?
人の娘に怪我をさせておいて、ふざけた請求を送りつけてきましたね。
どうもJAは最大限請求可能な金額を吹っかけてきたようです。
とりあえず請求して、素直に支払ってくれればラッキーと考えているはずです。
これは値切るのが当然と思います。
あなた側に戦う気持ちがあるのなら、ほとんど支払わなくても良い事例と思います。
娘さん側が自転車で収入や財産がないので、実は相手側は圧倒的に不利です。
1、加害者側が自転車なので自賠責法が適用されません。
ゆえに民法に従って請求しなければならないので、法廷では被害者側が根拠となる証拠をそろえなければなりません。
ちなみに日本の制度が悪いため、警察が作成した実況見分調書は法廷で使えません。
2、加害者は娘さんであり、あなたではありません。
敵が保護者責任を持ち出して来たら、
”娘さんは既に15歳の年齢に達しており交通ルール程度の判断は出来るので、保護者には賠償責任は無い”と突っぱねます。
ゆえに仮に相手側が裁判で勝訴し”強制力のある債権”を獲得し、強制執行を行っても娘さんの財産にしか執行出来ません。
これがまた、相手が娘さん名義の銀行口座を捜したりで、大変な手間です。
もしJAや郵便局に口座があるのならば、他の銀行にお金を移すことをお勧めします。
3、20万円程度の請求のために裁判を起こしても、弁護士費用も賄えず、担当者の人件費だけで完全に赤字です。
裁判所であなた側に”のらりくらり”やられると普通に半年以上、うまくやれば1年位は伸ばせます。
4、相手側に人身の被害が無いので、娘さんは刑事責任は問われることはないと考えます。
もし、相手側が圧力をかけるために器物破損罪や道交法違反で刑事告訴したとして、未成年なので事実上、実刑はありません。
逆に相手側が人身事故を起こしているので、
もし警察が本件を事件として扱っていなければ(書類送検していなければ)相手ドライバーを刑事告訴して圧力をかけてやります。
こんな背景を利用して過失責任割合1:9位で交渉しては如何でしょうか?
相手側がどうしてもごねるのなら、タイミングを見て簡易裁判所に調停を申し立てます。
申し立てる相手は保険屋ではなくて、相手側ドライバー本人です。
その場で、あなた側が強く出れば、2:8とか3:7で調停が成立するんじゃないかな?
ありがとうございます。
娘の怪我心配していただき嬉しく思います。
アドバスの内容もなるほどと感心いたしました。
今回皆様にご相談申し上げたのも突然書面だけで
しかも宛名は娘本人の名前に添え書きでご両親様とあるだけの送り方。
内容としてもなんら誠意も感じられずこれだけかかったんだから支払ってという形。
こういうところに得心が参りませんでした。
おっしゃるようにまずは娘の怪我への心配があるべきではと考えます。
交渉はこれから始まりますのでご意見を参考にさせていただきます。感謝申し上げます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
他の方の回答とも重複する部分がありますが、、、
まず基本の過失割合としては4(娘さん):6ではありますが、5:5は決して無茶な提示ではありません。(高速度進入だとか、著しい過失があれば5:5やむなしです。)
一方、娘さんが優先道路上の横断歩道を走っていたとか、住宅・商店街だとか道幅の狭い所を走っていたとか、相手方にスピード違反等があるなどで過失割合は逆に減ります。(修正要素の洗い出しが必要です。)
また、相手方の車両修理費が妥当か(不当に高くないか)を親戚とやらを通じて保険会社の損害課の意見でも聞いてもらってみましょう。
あとは他の方の回答にもあるように、個人賠償責任保険特約(日常生活賠償責任特約も同じ働きのものです。)の付いている保険を探してみたり、都道府県民共済等、共済に付いている事もあります。娘さん名義の保険でなくとも、家族どなたかの名義の保険でOKです。(共済は不明。)
No.4
- 回答日時:
再登場です。
相手の主張する損害額(修理費用)が適当なものなのかそうでないのかは、こちらでは回答が得られません。
もしその金額に不満があるのでしたら、せめて損傷箇所の写真だけでも手に入れて、知識のある人に見てもらってください。親戚が保険代理店ということなら協力してもらえるといいですね。保険会社もそのくらいは協力してもらえるかもしれません。しかし数字が極端に違うことがなければ、その数字で認めるしかないですね。
しかし保険代理店が「負担の必要はない」といいますかね・・・
この回答への補足
再びありがとうございます。
今代理店をやっている親戚と話してきました。
その場で先方のJA担当に連絡をとりました。
まずは事実関係を確認するにとどまり返答は後日でよい旨を確認しました。
もちろんこちらのアドバイスも踏まえて、
明日保険屋さんが来るそうなのでそこで相談をしてもらうことになりました。
No.3
- 回答日時:
貴方がご自分の自動車に掛けている任意保険の代理店か保険外しゃん相談というか、事故報告してください。
最近の自動車保険は、ご家族がその自動車に乗っていないときの交通事故も補償する特約がほとんど付いています。
一度ご相談してください。
それが駄目ならば、積立傷害保険や火災保険などに「個人賠償責任保険」というのがついている場合がありますので、その保険を使うことも出来ます。
とにかく保険会社同士で話し合いをした方がいいです。
まず、保険が使えるかを聞いてみてください。
No.2
- 回答日時:
過失割合の数字はともかくersasa2さん自身は、負担の必要性についてどう考えているのでしょうか?
もちろん物の損害について、お互いはその貸しつわりに応じて負担する必要があります。相手車両の見積もりが41万円ということで、これを確定した数字だとすると、50%過失で205000円、30%過失で123000円の負担ということです。
人身部分については人身事故として届け出てあるということなので車側の自賠責保険が使えます。とりあえずこちらの過失による自己負担はなさそうです。
少々気になるのが「私どもが契約している保険会社はこちらが修理費を負担する必要はない」という発言です。今回の事故では自動車保険の対象にはなりません。そこに個人賠償責任特約が付帯されていればそこから保険金として支払われます。付帯していたとしてそれが示談交渉代行サービス付でなければ保険会社は直接相手側には物が言えません。せいぜいこちらにアドバイスをする程度です。まだご自分がどんな保険に加入しているか理解されていないように思われますので、まずはそこの確認ですね。その上で保険会社は何をしてくれるのか(アドバイスだけか交渉もか、支払いは保険or自腹?)を確認する必要があります。
ちなみに今回のような場合、「個人賠償責任保険(示談交渉つき)」と「人身傷害補償保険(車外担保)」があれば保険会社に処理をお願いすることができました。
早速の解答ありがとうございます。
保険の内容について早速調べてみます。
尚、「修理費不要」の件についてですが、正確には保険代理店を親戚がやっておりその方から言われたものです。
不正確な記述お詫びいたします。
こちらのほうも早々に具体的な話を確認するつもりです。
負担についてですが心積もりとしてはありましたが
高額な請求書を見て驚いているというのが本音です。
娘宛てに今回の書類一式が届き最初に娘が文面を確認しました。負担の大きさをショックに感じています。
親としては複雑な思いというのが本音です。
No.1
- 回答日時:
まず過失割合ですが、娘さんが一時停止をせずに侵入してぶつかったのですから「40:60」が基本になります。
これに「児童・老人が自転車の場合の加算」がありますから、「30:70」が基本になります。
つまり相手の50:50は根拠がなく、娘さんの過失は30%と思われます。
人身事故の届はされましたね。
自賠責は被害者が直接保険会社に請求する事も可能ですから、相手が煩い事を言うなら、預り金3万円は返却され、事故証明に書いてある相手方の自賠責引き受け保険会社(本当はどこの保険会社を窓口にしても可)に連絡し、医者も全治1週間と言ってますから、念の為1週間通院されたらどうでしょうか。
あなたも保険を使われるなら、保険から41万円(ちょっと高い気がしますが、ポルシェか何かですか)の3割(12万円少々)を出してもらい、自転車の修理代の7割を受け取る方向で交渉されたらいかがでしょう。
またあなたの損害は治療費は自賠責で払われ、自転車の修理代だけですから
「文句があれば出るところへ出て・・。」と言っても結構です。
最悪裁判になって負けても保険会社が払うだけで(却って保険会社としては払いやすい)、あなたの懐は痛みませんから。
立場としてはかなり強いとお考えください。
参考URL:http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/whic …
この回答への補足
早速ありがとうございます。
過失割合は40:60で60が私どもという判断でしょうか?
娘は15歳高校生なので児童扱いにはならないと思います。
人身事故の届けは提出済みです。
相手の車は国産(NISSAN)のステーションワゴンです。
私どもも保険を使うというのはどのような保険のことなのでしょうか?
私や主人が入っている自動車保険でよいのでしょうか?
事故は7/16に起きており通院期間としてはもう過ぎています。
早速ご解答頂き誠にありがとうございます。
事故も初めて対応も初めてで何を基準にどうしてよいかとても不安に思っています。
娘も責任の重さに悩み苦しんでおり早く解決してあげたいと思っております。
引き続き宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 国産車 ディーラー経由の保険会社と事故の流れについて 以前住友海上に加入してました。 当時事故時の流れは 事 2 2022/04/27 05:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 事故 自転車一時停止無視の事故について 3 2022/10/04 18:32
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
T字路付近での事故の過失割合に...
-
自転車と自動車との接触事故に...
-
相手方がかなり強硬に反論して...
-
過失割合
-
第三者損害 交通事故
-
交通事故で過失が出た場合について
-
学校での怪我と過失責任の考え...
-
慰謝料などは請求できるのでし...
-
教えて!車の事故で60万円のお...
-
健康保険を使うかどうか
-
先ほど交通事故に遭いました
-
車両保険について
-
当方原付(自賠責のみ)と自動...
-
事故の過失割合について教えて...
-
原付と車の左折巻き込み事故
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
人身事故(車と人)の過失割合...
-
過失割合について
-
人身事故にあいました。賠償の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
交通事故の持ち別れ示談につい...
-
納得できない 高速道路の落下...
-
過失割合で困っています
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
事故での減価償却(スーツの耐...
-
体育の時間にめがねが破損
-
車事故
-
過失割合9:1について
-
センターラインを割って走って...
-
タクシーと接触事故 対応はど...
-
物損・調査会社の調査を断って...
-
交通事故の過失割合?
-
自動車の交通事故の示談について
-
最近母が自転車で事故を起こし...
-
パトカーが誘因した事故
-
交通事故を起こしてしまった場...
-
車同士の物損事故の過失割合に...
-
事故の過失割合について
おすすめ情報