dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前、県道を走っておりまして、左折しようとしたところ後続車に追突されました。
添付した地図、矢印方向へ走行しており、左折にて鋭角に路地へ入ろうとしました。
双方の車にドライブレコーダーは付いておりません。
信号機がなく、侵入しようとした道は鋭角になっており、少しだけ大回りをしないと曲がれません。
私の車の左タイヤに、後続車の右前が衝突しました。
県道は自転車の往来があるので、曲がる際、目視するため、停車したところぶつかられました。
当初、相手方の保険会社から連絡があり、停車していたかどうかが争点となり、私は停車していたことは間違いないと主張しました。
保険会社はドライブレコーダーもなく、双方の意見が食い違っているので、100%の賠償はできないといいます。
左折するには左に車を寄せることが決まりであり、左折の際、ハンドルを少しでも右に切れば、私にも過失があると。
鋭角に曲がるため、常識の範囲内での運転だったと思います。普通乗用車ですし、車線をはみ出したわけでもありません。
裁判の判例もあるといわれましたが、それがトレーラーなのか、停車していたのかいないのかも不明です。
事故の翌日、肩から頭にかけて痛みがあり、病院へかかりたいと伝えたところ、過去の裁判例を見ても相手方の責任割合が小さくなる可能性があるため、現状ケガの対応ができないと言われました。
安全確認のために停車したところ、後ろからぶつかられて、過失を求められ、ケガの対応もしてくれず、途方にくれています。
私の加入している保険は、私が過失がないと主張するならば間に入って相手保険会社と交渉することができないと言われました。相手方に対して支払うものがないのに交渉の窓口になることは「非弁行為」といい法律に触れるそうです。
修理の全額を賠償してもらいたいです。
どのように話を進めたら良いでしょうか?
お力をお貸しください。

「事故の過失割合について」の質問画像

A 回答 (2件)

その場所が左折禁止で無い場合には、あなたに過失は無いです。


まず、一刻も早く病院に行きましょう。そして、警察に人身事故になったことを伝えましょう。さらに、相手の保険会社の担当者にも、人身事故であることを伝えましょう。
自分がゼロの場合のもらい事故の場合、確かに自分自身の自動車保険会社が交渉することは出来ません。しかし、あなたが自動車保険の弁護士特約に入っていた場合は、その特約を使うといいでしょう。ただ、このケースの場合、どう考えてもあなたはゼロだと思いまます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
相手方の保険担当者の強気な言い分に気持ちが折れかけてしまいました。
毅然とした態度で対応したいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/15 23:08

要するに追突ですよね?


停車していたかどうかが争点?
左折の為の安全確認で直前停止のためそれかま争点にはならないと思います。
相手の前方不注意、追突はこちらが走行していようと過失は追突した側に100%のはずです。
相手の保険会社の言い分おかしいですね。

主様の保険会社の言う通り、主様が過失0を主張するならば保険会社は交渉できません。
弁護士特約はつけていますか?
こんな時の弁護士特約です。
今は必須特約です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
内容のまったくわからない判例を持ち出されて、素人の私は言いくるめられるところでした。
弁護士特約がついていましたので、その方向で交渉を進めようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/15 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!