dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回バイクの交通事故で質問した者です。
本日の正午に相手側の保険会社(物損担当、医療担当者)が訪れてくることになっています。
そこで、過失割合等の話が出てくると思いますが、どのように話を進めていけばよいかアドバイスをお願いします。
事故概要としては、私がバイク400CCで、相手は軽4車。私が本線を走行中、左側から反対車線の渋滞の列に割り込もうとして突然飛び出してきました。そのまま、バイク左側と衝突、横転し、私は左足の腱を切る全治1ヶ月の怪我を負いました。怪我の状況は、あまり芳しくなく、(ばい菌がはいったようで)あまりひどいと、手術をしないといけないと医者に言われております。
どこまで保険屋と交渉しないといけないでしょうか?
私は任意保険に加入していなかったので、自分で話し合いをしなければなりません。どうぞよろしくお願いがいします。

A 回答 (3件)

詳しい状況が分かりませんので、相手方100対貴方0の割合は難しいと思いますが


「貴方は事故の可能性を予見できたか?、回避する事ができたか?」
この事をよく思い出して、交渉してみて下さい。
交通費に関しても、その事実を証明するような材料を用意する事をお勧めします。
地図であるとか、公共の交通機関の路線図、時刻表、公共の交通機関を
使用した場合の予想通勤時間、職務への影響など。
基本的に主張する内容を証明する事が大切です。
不安な気持ちは分かりますよ。
保険会社は、確かに過去の判例をもとに示談交渉を働きかけてきますが、
その姿勢は必ずしも公平とは言えません。
膨大な件数の事故を迅速に処理するために、ロクな調査も行わずに判例に当てはめるだけです。
粘り強く、冷静に交渉しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。過去の判例も大切だとは思いますが、もっと柔軟な態度を見せてほしいと感じました。今後も冷静に対応していきたいと思います。

お礼日時:2005/12/01 12:17

追伸 事故担当者にもあたり はずれがあるかもしれませんね。


公共交通機関というのは原則です。事情を話しされれば当然柔軟に対応すべきではあります。
その辺は話されました?
電話だけのやりとりではなく場合によっては出向き、直接対話の話し合いも必要かとは思いますが・・。
他の書き込みにありますように、公平 公正さに欠けると思われるなら弁護士依頼し戦うほかないでしょうね。対抗手段はそれしかないでしょう。
結局は気の持ちよう 保険会社は加害者当事者ではありません。言葉に配慮 思いやりに欠ける点はあっても賠償についての交渉するだけ それは弁護士も同じ事です。
あなたがたとえ任意保険加入であっても賠償を受ける立場では「非弁行為」として介入するわけではありません。保険は契約者過失部分の交渉をするときだけのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に怪我の状態を見られて、タクシーはやむなしと判断してくれたようです。特に不公平などは感じませんが、今後も冷静に対処していこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 12:18

保険屋はプロです。

と同時に公平 公正に過去の判例にもとづいて話をします。
したがって、事故の過失相殺のイロハもわからない同士の話し合いではないので、まかせればいいでしょう。
よくこのサイトの回答に保険屋は悪 みたいな書き込みをみますが、過去被害者で思い道理の賠償金を貰えなかった腹いせに言っているにすぎません。
任意加入であろうがなかろうが、当事者同士の話し合いより、よっぽど信頼できるし、口約束の空手形 発行などはいたしません。
あなたが被害者として非常識 もしくは欲張った金銭欲をもたなければ、当然 法的賠償の範囲内で確実に賠償してくれます。
なにを、心配 不安に思うのかまったくわかりません。 理解できません。

この回答への補足

私が事故をしてから、昨日保険の方がいらっしゃいました。保険会社の担当者によって対応が違うのでしょうが、事故された昨日から、仕事の関係上どうしても休むことができなかったので、現在もタクシーで通勤しています。
その電話をしたときに、公共交通を利用してほしいなど、少しでも支払いを少なくしようとする言動が印象を悪くしました。左足の腱が切れているため、松葉杖で現在も消毒のため毎日病院に通院し、職場にも通勤しています。
私の自宅周辺には電車等の公共交通機関がなく、松葉杖で駅まで5kmあるので公共交通を使用することは無理です。そういった背景を知らずにそういった発言が保険会社の本質を疑ってしまいます。何のための保険なのやら…。
全部がそうでないと思いますが…。同業者の人で気を悪くしたら申し訳ありません。

補足日時:2005/11/30 09:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!