dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の者が交通事故を起こしました
信号のない見通しの良い交差点で、車どおしの衝突事故です。
双方とも高齢者が運転で、相手方は骨折はしたものの、既に退院しているようです。
当方は、すぐに開腹手術し、また肋骨、大腿骨骨折で、現在も入院中です。
(病院の先生には、重症と言われ、骨折の手術はまだ出来る状態ではないそうです)

過失割合は8:2(あるいは7:3位)で、当方に過失があるようですが、今後、保険会社の調査が入る予定です。

既に、3週間入院しており、毎日、付き添いをしておりますが、高齢なので、タクシーを利用しております。
交通費だけでも、負担が大きくなります。
この場合、付添人にタクシーの利用は認められますか?
他の身内の者に自家用車で連れて行ってもらった場合も認められるのでしょうか?


よろしくお教えください。

A 回答 (8件)

 3週間ほど入院され、手術もしているとのことですから、既に自賠責の枠の120万は超えていると思われます。


 (健康保険を利用されていたとしても、健康保険が一時立替した医療費も自賠責に請求されます。)

 自賠責保険の限度額を超えた場合、すべての損害に対して過失割合で計算されます。

 仮に過失割合が7対3の場合、相手方の損害(医療費等含む)を100万、貴方の損害を200万(同)とします。

 相手方の損害100万×7=70万 貴方の損害200万×3=60万 
 相殺して10万円が相手方に支払われます。

 実際には、自動車保険に加入されているでしょうから、相手側から70万受け取り、貴方の加入する保険会社が60万支払うことになります。

 ただ、貴方側が人身傷害保険に加入していれば、治療費等人身に関する部分は全額支払われます。
 過失割合には関係ありません。
 
 
 タクシー代については、まずは、付き添い看護料の支給対象になるかが問題になります。
 
 12歳以下の子供については認められますが、大人の方は医師の証明が必要なので、実際には、請求できない場合が多いです。
 http://www.jiko110.com/contents/siharai/kenkyuu/ …
 医師からの指示による付き添いは付き添い看護料が出るけれどもご家族が心配をして付き添いしている場合には出ないと言うことです。

 タクシーを認めるかについては、過疎地でバスの本数が少ないなど、具体的な理由が必要です。 
 高齢と言うだけでは難しいでしょう。
 自家用車の場合にも、キロ当たり幾らという計算でガソリン代が支給されます。



 相手の保険会社や自分の保険会社であってもなかなか問い合わせしにくいものですよね。
 代理店を通しての自動車保険加入であれば、まずは代理店に相談し、必要に応じて加入されている保険会社に問い合わせてもらうようにすると良いかもしれません。

この回答への補足

いろいろと、ご意見ありがとうございました。
本人の様態が思わしくないので、
この件につきましては、一旦、相談を締め切らせていただきます。
ありがとうございました

補足日時:2014/03/28 08:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
こちらから、なかなか聞けないですね。

保険会社から、治療費は保険を利用すると言われましたので、言われるままにしております。
また、近々、調査会社の調査が入ることを伺っております。
その時に、詳しいことを聞いてみたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2014/03/26 12:56

普段は認められないけど、緊急時なら時と場合によりますから出ますがね。

保険金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

皆様方、いろいろと、ご意見ありがとうございました。
本人の様態が思わしくなくなったので、
この件につきましては、一旦、相談を締め切らせていただきます。
ありがとうございました

お礼日時:2014/03/28 08:02

付き添い人でも、タクシーの利用は無理。

電車やバスでの移動の実費になるでしょう。

自家用車なら金は出ないはずです。

他の人のならね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

付き添いの交通費はでないと見てよろしいのですね

足が悪く、歩くのが苦痛なので、タクシーを利用するか、身内の私が、時々車で連れて行きます。
でも、付き添いは毎日しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 12:45

誤りの回答もありますが、自賠責では貴方側に7割以上の過失が


あると、支払い限度は120万円x0.8(2割の減額)=96万円
が上限です。

これは上限のみが96万円と言うだけでなく、治療費、慰謝料、休損なども
すべて2割カットですので、健保利用でも支払った治療費の2割が
カットされます。

当然治療費の2割は自腹ですよ。

また慰謝料などもすべて2割カットされ、そのカット後の合計も
96万円が上限という事です。

さらに、相手が任意保険加入でも、自賠責の2割カットと異なり
任意保険では貴方側の過失7割りがまともにカットされるのです。

タクイシー代は代替交通機関がなくて、なおかつ医者が付き添いを
必要と認定した場合に限られ、無理と思っておいた方がよいでしょう。

なお、貴方側に人身傷害補償特約付きの自動車保険があれば、貴方側の過失分
もすべてそれで支払われ、自腹は生じません。
この特約があるかないかが重要なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

治療費、慰謝料..については、概ね理解できました。
付き添いの交通費については、出ないものと理解したのがよいですね。

まだ、充分しゃべれる状態でなく、腹部の治療に専念しております。
腹部が治れば、外科手術を行うようですので、まだ予断を許さない状態とみております。
そのため、毎日、様子を伺うため、付き添いをしております。

特約は、おそらく付いていると思います。
保険会社とは、まだ詳しい説明は受けておりませんので、どこまで補償されるのかわかりません。

ありがとうございました

お礼日時:2014/03/26 12:38

>任意保険で請求できるのでしょうか?


出けるかどうかは保険屋はんの「胸三寸」ですわ。
仮に出けても「2~3割」の銭しか貰えまへんで!
ところで、あんさんの身内はんは「任意保険の特約」には加入しとらんのでっか?
http://www.kuruma-hoken.biz/003/
それか他の「生命保険・傷害保険」など・・・
入っとらんのやったら保険屋はんが首を縦に振らん限り「自腹」でっせ!
今回の事故はやのぉ~、あんさんの身内はんが発端で起こった事故やさかい
保険屋はんも「大判振る舞い」で銭は出さんと思いますわ。
ましてや「加害者」に当たる身内はんには・・・
人命優先の観点での「自賠責保険」は使えるとは思いまっけど・・・
気の毒でっけど「身から出た錆」っちゅうことで、自腹で付き添いせんとあきまへんと思いまっせ!
それよか・・・入院しとる病院「完全看護」じゃ無いんでっか?
心配なんは判りまっけど、毎日行かんでもええんとちゃうやろか?

この回答への補足

いろいろと、ご意見ありがとうございました。
本人の様態が思わしくないので、
この件につきましては、一旦、相談を締め切らせていただきます。
ありがとうございました

補足日時:2014/03/28 08:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ、話せる状態でないので、様態がよくなるまで、付き添いをしております。
保険会社から、本人への聞き取りができない状態です。
付き添いの交通費がでないのであれば仕方ないと思っております。
一般的に、付き添いが認められるのかどうなのか?素人にはわかりませんでしたので、質問しました。
言われる通り、完全看護であれば、付き添いは不要と思いますが、老夫婦ですので、付き添いしたいものと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2014/03/26 12:24

こう言う事でんがな。


交通事故の医療費は「実費」
それを補うんが「自賠責保険」
で、自賠責には「過失相殺」がありまんねん。
あんさんの身内の過失「7割~8割」
10割ー(7割~8割)=(3割~2割)の補填
そんでもって病院代の支払いは・・・・(7割~8割)っちゅう事ですわ。
健康保険の負担は幾らでっしゃろ???
どちらがお安いかはあんさん判りまっしゃろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりやすいご説明、ありがとうございました。
大体理解できました。
治療費については、健康保険を利用し、負担分を自賠責のようです。

お伺いしたいのは、まだ入院治療中であり、これから骨折の手術もありますので、入院が長引くようです。
そのため、毎日、付き添いをしており、付き添いの際の交通費がばかになりません
そのタクシー代を心配しております。
任意保険で請求できるのでしょうか?

お礼日時:2014/03/25 14:52

保険屋はんが「ええよ」と言ったら出ますわ!


しかしやのぉ~、過失相殺されるよってあんさんの身内は
支払ったタクシー代の「2割~3割」しか出まへん。
仮に1,000円支払ったら「200円~300円」が保険屋はんから貰えるっちゅう事ですわ!
身内はんの過失が大きいよって「健康保険対応」が宜しいのとちゃうまっか?
言い換えればやのぉ~、自賠責保険使こぉ~たら「えらい損する」っちゅう事でんねん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タクシーを使っても、過失割合しか出ないということでしょうか?
「自賠責保険使こぉ~たら.....」というのは、どういうことでしょうか?

まだ頭の中が整理できていません。
保険のことは、全くわかりませんので...
よろしくおねがいします。

お礼日時:2014/03/25 12:42

>この場合、付添人にタクシーの利用は認められますか?



付き添いに必然性が認められれば支払われます。
またタクシー利用に必然性が認められれば支払われます。
詳しくは保険会社もしくは代理店にお聞きください。
とりあえず領収書などはすべて保管しておきましょう。

>他の身内の者に自家用車で連れて行ってもらった場合も認められるのでしょうか?

これも同様で、ガソリン代など実費は認められます。


こういうのを認める認めないというのは、保険会社のさじ加減ひとつ。
ということもありますので、この程度の質問を気軽に聞ける、
教えてくれる、また加入者の立場にたって保険会社に交渉してくれる
代理店を通して保険加入するようにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご返事ありがとうございます。
まだ、体の様態が良くならないので、保険会社には付添人の交通費とか、相談しておりません。
まだ、それどころではないので、ただ、毎日付き添いをしているところです。
事故の内容が大きいので、近々、保険会社の調査が入ることを伺っております。
タクシーを利用したときは領収書は、一応もらっておりますが、自家用車利用については気にしておりませんでした。
落ち着いたら、相談してみます。

お礼日時:2014/03/25 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!