【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

人のミスが許せません。数日前朝起きると何かイライラしていました。双極性障害のものです。

誰だってミスをしたり意見が変わった利することがあるのはわかってるんです、普段は許せると言うか気に留めもしませんでした。

数日前から周りに当たり散らしています、喧嘩を売ってる感じでしょうか?人の矛盾した言動にいちいち突っ掛かりたいのです。前はこう言ってたのに何でそうなるんとか相手からしても困ることを論詰めで話すので周りも痛いところを突かれてしまいどうしようもなくなるみたいです。

たまに喧嘩を売られたもんなら相手が何も言えなくなってしまうまでまくし立てて喋ってしまいます。

双極性障害が関係のない気もしてきました。思い返せば昔から論詰めで話す傾向があるからです。

こういう性格はもう大人になったら治らないのでしょうか?また双極性障害の症状である可能性はありますか?

イライラした気持ちを置いておくということが出来ません。どこに置くのかと騒ぎ出します。

カテゴリーがわかりません、間違えていたらごめんなさい。

A 回答 (7件)

私は長くうつ病を患っています。


双極性障害?と、診断された時期もありました。
精神疾患は病名でしっかり分類できるものではないと思っています。

私は女性で45才ですが、質問者様ととても似た行動をとったり感じたりします。

私は入院中の検査でIQが高いと医者に言われました。
だから、他の人が見えない所まで常に見えて感じて考えてしまっているのだそうです。

普段は理性で抑えられるけど、それができなくなるときがあります。私の場合は、生理の周期に関係しているように思います。

精神疾患は、元々の自分の性格も大きく影響しているのは間違いないと思うので、私も質問者様も、矛盾が嫌いだし、相手を理詰めで論破するだけの思考と話術を持ち合わせています。それは、仕事上すごく役に立つこともあるけど、周りを悲しませるのは自分が嫌になりますよね。

まず、イライラする原因がどこにあるのか?自分の中か?生理的なものか?

自分を俯瞰して見ることが大事だと思います。

そして、自分がイライラしだしたときに、自分で自分をコントロールする方法を見つけることです。

それは、医者が処方する薬かもしれないし、
もっと簡単に、発言する前に深呼吸をする習慣をつけて心拍数を下げることで解決することもあります。

自分に暗示をかけるのって、案外効果がありますよ。

自覚があるのだから、きっとすぐに対応策が見つかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わかってもらえる人がいてホッとしました。

生理周期と躁状態のイライラにはすごくこの攻撃的な感じは関わっている気がします。

感情のコントロール方を探すと同時にこの事も医師に相談してみようと思います。
自己暗示難しそうですがやり方調べてみます。

本当にありがとうございます‼︎

お礼日時:2017/02/28 12:59

私には双極性障害Ⅱ型、強迫観念障害、不安神経障害、境界性人格障害と診断されている妹がいます。


彼女と私は一卵性双生児ですので遺伝子は全く同じです。
いずれ私も発症するのでは?と危惧しておりましたが、51歳になる今日まで問題ありません。
私が思いますに、ある日突然精神に異常をきたすというものではなく、小さい頃からの積み重ねが許容範囲を超えた段階で、ダムが決壊した様に一気に溢れ出てくるのが精神疾患なのだと考えます。
私と妹の差を振り返ると、幼い頃にまで遡らなければなりません。
私達が二歳だった頃、私が内臓疾患により大学病院に入院することになり、妹は父方の祖父母に預けられました。
期間としては短かったのですが、一人遠く離れた見知らぬ場所で生活を強いられた妹の不安感は計り知れなかったと思います。
妹には当時の記憶はありませんが、自分の意志と行動の間にある“どうしてそうなったのか”が分からないまま生まれた不安感が、最初のつまづきになってしまったと推察します。
怒りの感情は二次感情と言われおり、その前には必ず一次感情が起きています。
たいていの場合は不安であったり不満であったりです。
前述した通り、溜まりに溜まった一次感情が一気に溢れ出た結果が怒りであるとすれば、怒りを解消させるには不満や不安を取り除く必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すごくよくわかります、溜まりに溜まったものがある怒りに関してはこの根をどうにか解決しないとダメですね(-_-)

たまに突発的なことかの怒りもあります。電車の中で大人たちがおしゃべりに夢中、隣で子供達が行儀悪く煩い。
そんなことで怒鳴り散らしたくなります。
なんとか安定剤を飲み震えを抑えながらも、、親を睨みつけてました。

安定剤がもし手元になかったらきっと怒鳴ってたんだろなって思います。

早くどちらの怒りに対してもコントロールできるようになりたいです(-_-)

お礼日時:2017/03/05 17:43

同病者です。



普通に、躁期の症状だと思いますよ。

イライラする。怒りっぽくなる。自分が無謬だと思うようになる。

現在、治療されていますか。主治医の先生に相談されていらっしゃいますか。

私は発病以来9年になりますが、毎週通院して、躁転が見られたら、先生はかなり慎重になられ、休職も視野に入れるよう話されます。

躁の期間は、通常、短いですから、少し休まれるのも一策かと。

うつ期は本人ご自身が苦しめばよいのですが、躁期の場合は周囲の方を巻き込みます。

たぶん、迷惑されているでしょう。

最悪の場合、質問者さんご自身の社会的地位を脅かされることになりかねません。

早く対策を打つべきです。

私も、現在、躁期に入った自覚があったため、主治医とも相談し、仕事は休んでいます。

なお、理詰めのご性格と当たり散らすことは、全く別物と思います。

早期に受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。1ヶ月前は週一で通院、この1ヶ月は2週に一度の通院で診察を受けています。

医師から外出しないように、控えるようにと言われています。
家の中で外に出たい気持ちが高ぶりウズウズして過ごしています。

私の主治医も慎重になってるのはわかります。必要以上に外出を止められてるのではないか?と思ってしまうのですが、これも上々なのでしょうか(-_-)

お礼日時:2017/03/02 17:26

わかります。


私も双極性障害です。あなたと同じ軽躁状態にいます。

私の場合は家族などには、「ま、いっか」となり、友人などの、いい加減な行動や自分中心な行動にものすごく腹が立ちます。
元々人に対してはおおらかなのですが、最近はそういう場面ではイライラします。
自分では我慢しているつもりでも、結局我慢出来ずに相手を責めてしまいます。
双極性障害は大まかには現在躁状態であっても、日々、時間ごとに躁鬱を繰り返したりしていると思うので、あなたの様になってもおかしくないと思います。
躁状態は攻撃性が出ることもありますしね。だって自分が優れている様な気になりますからね。出来てない人を見たらイラつきますよね。
そして、これを書いているあなたは短時間の鬱ですよね。反省しているし、どうしてかな、どうしたらいい?と不安になってますよね。
今書いたのはあなたが元々は人に寛容だった場合ですが。
悩んでいらっしゃるので、きっとそうなのでしょうね。
私もですが、人にイライラする事を病気のせいにしてしまうと鬱になるのが早くなる気がしませんか?自分を責め始める気がしますよね。

なので、今、悩んでいるのならば、ありきたりですが、イライラしそうになったら、一旦その場から離れるしかないです。または、「ふっ」と力を抜く。
人に強く接してしまったら、後で必ず「言いすぎた」と謝る。
そうするように努力してみませんか。
私も頑張れるだけは頑張りますので。

あなたも余計な不安を持たないように、努力してみましょう。

アドバイスや答えになってないかもしれませんが、お互い早く落ち着けるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
ご回答ありがとうございます。

一日中上がってるわけではなく、反省したり、冷静になることも混ぜて軽躁を繰り返してふ感じです。

実はこの病気になってから自分の本来の性格がわからなくなってます。

おおらかな性格であることを祈ります(-_-)

温かいアドバイスと実体験教えてくださり本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/02/28 16:47

少しおかしいです。

重篤なのかも。双極性障害の場合、鬱では自分のミスが許せず、躁状態では他人のミスはふつうどうでもよくて、それはじぶんでやっちゃう。誰かのミスが許せないのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重篤ですか、、、今の病院に通って7年医師との信頼関係もうまくいっています6年前ぐらいに双極性障害に名前が変わりましたが、当時からイライラはあるほうで、、、医師は躁でも鬱でもイライラ出てくると言っています。
他人のミスが許せないタイプな事も、、、。

症状の出方はどんな本を読んでも完璧に一致する事はないですからね、それは他の双極性障害の方も同じかと思っていたのですが、docさんは教科書通りの症状で済んでいますか?

お礼日時:2017/02/28 13:25

アンガーマネジメントという考え方があります。


一度、本でも読んでみては?

あとは、食生活と生活リズム。
規則正しいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アンガーマネジメント興味深いです。教えていただきありがとうございます。

食欲ので乱れがあるので規則正しいとは言えませんね。

お礼日時:2017/02/28 13:19

なにか他に ・・たとえば自分の趣味だとかで たのしみにしてることがない


 そうすると 身の回りに起きる出来事に意識が集中して、固執が生まれやすくなります

じぶんのフィールドでなにか気に入らないに近い状態がおこると
 いらぁっ と沸点が急上昇しやすくなってしまうのです。

また体が疲れているときはイライラしやすいのは 経験あるかとおもいますが
 日頃の食べ物や 運動不足により体力の低下・老廃物が体にたまっている状態ですと
   いらっとしやすい状態がデフォルトになっています。

質問ぬしさんの生活習慣、・・健康意識はどんな塩梅でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今は軽躁状態なので早く起きれて今回は薬のおかげもあって割と眠りも取れています。

日によって食べ過ぎとほぼいらない日がありますか、ほぼいらない日は躁の多動状態が強いのか忙しい気分でお腹いっぱいになります。

医師に外出を控えるように言われているのでそれを守れた日はお菓子とかを食べ過ぎてしまいます。

趣味でスポーツをやっていますが、それも躁になってやり過ぎて足を痛めたので動きたい葛藤がすごいです。

お礼日時:2017/02/28 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報