
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
キャベツを始め、大根やレタスなどのアブラナ科の植物には、イソチオシアネート、チオシアネートといわれる辛味・苦味成分があります。
これは水溶性なので煮汁に移行している可能性があります。もったいないですが一旦煮汁を捨てて味を調えなおすというのがひとつの方法。もうひとつ、揮発性が高いはずなので数時間放置すればかなり軽くなるんじゃないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
その成分を上手く活用したりして苦味の予防などはできないのでしょうか?
放置するのもいいんですね。
No.2
- 回答日時:
私も以前疑問を感じ、検索を掛けて調べてみた事が。
キャベツのイソチオシアネートと言う成分の科学反応と、窒素系の肥料が多く使われている為だとそこには書いてありましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 魚が嫌い 4 2023/07/17 13:03
- その他(料理・グルメ) かつ屋でいつもと同じく玉子とじカツ丼竹大盛りを食べていたら、隣に座った男がソースカツ丼を頼みました。 6 2023/03/28 03:33
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食べ物・食材 ご飯と佃煮 なぜ日本人は「ご飯としょっぱい少量のおかず」という組み合わせが年齢とともに好きになるんで 10 2022/07/09 20:22
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 タケノコあくぬき 2 2022/04/20 08:10
- 食べ物・食材 キャベツとひき肉の重ね煮。 美味しそうですか? 2 2023/01/05 08:41
- その他(料理・グルメ) 鯖の醤油生姜煮 鯖を醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で煮付けたのですが、少し生臭いです。 煮る前に熱湯を 5 2022/05/02 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
トマト鍋の甘みを消すには?
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
腐ったにんじん
-
豚肉が・・・
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
一人鍋のお勧めレシピ
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
キャベツ料理が安く上がると聞...
-
白菜漬け
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報