dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場にて、70歳台と思れるおばあちゃんの軽にバックでぶつかってしまいました。
スピードはでていなかったのですが、前バンパーの正面から見て右側面端部が少し浮いていました。車体への止め爪が破損したようです。新品と交換か中古と交換かこれからの問題ですが・・・。
ちなみに、おばあちゃんへの人的被害はぜんぜんありませんでした。
質問です。
パーツ交換修理費を保険で支払うと、保険更新時の保険料が値上がりすると聞きました。
今回の場合、保険で賄うのか自費で賄うのか、どちらが良いでしょうか?
また、ほかに注意する事はありますか?どなたか、ご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

>保険更新時の保険料が値上がりすると聞きました。


 3等級ダウンし、割引が減る=保険料が上がる。
 また、その後も3年間は「事故アリ等級」に該当するため
 事故ナシ等級に比べて「保険料が高い。」

>今回の場合、保険で賄うのか自費で賄うのか、どちらが良いでしょうか?
 保険会社に事故報告を上げて、相手と示談交渉をしてもらい
 キチンと賠償額(修理代)を確定してもらった段階で
「保険を使う、使わない」を判断すれば良いです。

修理期間中の代車(レンタカー)を要求されるかも知れないが
通勤通学で使用する以外は負担をする義務は無い。
「買い物に不便」という理由では保険の適用にはならない。
但し、身体障碍者などで日常生活に支障が生じる場合は
代車を提供すべきです。

>車体への止め爪が破損したようです。
 外れただけなら「ハメ直して完了、3千円」とかで済むが
 内側のメンバーが変形したなら7-8万円でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
交渉を依頼していた友人(修理工)から連絡があり、塗装費用(3~4万円)で済むようです。
また、彼の経験上今回は自費が良いとのことでした。
これからは、より注意をしたいと思います。

お礼日時:2017/03/04 02:41

代理店さんに相談して下さい。


等級と、修理代次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 02:36

修理見積もりと等級減額によって判断する。


こちらでは判断できないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!