dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約中の彼が突然、田舎暮らしをしたいと言い出しました。

お互い30代後半です。
現在同棲をしています。
親への結婚報告は終わっています。
彼はバツイチ、現在無職です。


2年程前、彼は離婚し3人子供がいましたが、親権は元嫁です。
弁護士同士の話し合いで揉めにもめて成立した離婚だったので、
子供との面会などはできないと決まったようです。
その代わり、養育費、慰謝料などは0です。

離婚時、彼は大手企業に勤めていたのですが、
会社とトラブルを起こし、
会社を解雇されました。
(彼が拒否したため、退職金なども0です)
(それまでの貯金も友人に騙し取られてほぼ0です。)

トラブルを起こしたのは、
子供もいなくなり
働く意味がなくなったからだと思います。


昨年の冬に、
『来年の(今年)春には働くから』と言ってくれたので、
安心していたのですが、
今年に入ってからも、
就職サイトをチラッと見る程度で、
働く意志がまったく見られず、
心配していました。

貯金も底をつくはずです。
結婚式は望んでいませんが、
友人達を呼んで、小さなパーティーはやりたいと伝えていました。
しかし、今の状況はそのような事にお金を使っている余裕はありません。


そんなとき、彼から突然、
仕事は田舎で見つけると言われました。
都会で働くつもりはもうない、
友人も少ないし、仕事もしてないし、
こちら(都会)にいる意味がない、と。


ずっと都会で暮らしてきた彼です。
どうやって食べていくつもりか聞きましたら、
田舎は若者を呼んでいるから、
物件はほぼ無料だし、
仕事はいくらでもある、と。
農業か、漁業、ボランティア、アルバイトでもいいなど、
仕事はいくらでもあると言います。


正直、なめてると思いました。
たしかに毎日満員電車に乗り、遅くまで働くことの多い都会の仕事はキツいです。

ですが、それが嫌だからって田舎に逃げるのはどうかと思います。
正確なビジョンもないのです。
ただ、田舎暮らしをしたいからです。

私に意見を求めていますが、
彼が都会で働く気持ちは0です。
こちらで働いてもおそらく続かないと思います。
でも、そのような曖昧な気持ちで田舎に移り住んでも、
うまくいかないような気がするのです。
前の結婚に失敗した事、
仕事を辞めてしまった事から、ただ、逃げるだけだと思うのです。


都会から田舎暮らしをされる方って、
彼のような理由で移り住む方もいるのでしょうか。
彼ひとりだったら勝手にやればいいです。
田舎でも海外でもどこでも行ってくれて結構です。
ですが、結婚したい相手がいて、
決断することじゃないと思うのですが…。


田舎暮らしをするのって、
こんな理由で決断してしまっていいのでしょうか。

A 回答 (30件中21~30件)

#1です。



田舎暮らしを誘致している自治体は、説明会があります。
体験も実施していますので、積極的に利用してから判断されたらどうでしょうか。

もしかしたら、コンビニもなく利便性が悪かったり、虫が多くて「やっぱり、やめた!!」と言い出すかもしれません。

移住体験ツアーなら、農業や就職の見学もセットになっているところがありますよ。

決断と言っても下見をしなければ、成り立たないのですから。
    • good
    • 1

仰るようになめていると思います。


田舎で育ちましたが、私はもう2度と田舎には住みたくないです。
もちろん地域によることなのであくまで「私が住んでいた田舎」の嫌だったところ挙げておきます。
・高齢者が多いので動ける若者(60代ですら若者扱い)は何かとボランティア活動を押し付けられる
・外に出れば知り合いばかりなので、出会う度に世間話で時には煩わしい
・近所付き合いをしない世帯は周りからヒソヒソされる
・町内会に入らないと完全に仲間はずれになる
・町内会の仕事がやたらと多い
・熊が出没するので日が暮れてくると怖くて出歩けない

仕事はいくらでもあると彼は仰っているようですが、農業や漁業は都会から来た人が簡単に出来ることではないです。
ボランティアはお金なんてもらえません。
アルバイトは学生じゃなければなかなか見つかりません。

他所から来たというだけで噂になりますし警戒する人も少なくないので、まずそこの壁を乗り越えなければいけません。
「ご主人仕事は何してるの?」、「子供はまだ出来ないの?」なんて根ほり葉ほり聞かれたりもします。

彼がどうしてもというのなら、まず彼に1人で田舎暮らしをしてもらってはいかがでしょう。
    • good
    • 1

一番舐めているのは貴女の結婚に対するビジョンです。



●仕事もない
●貯金もない
●働く意欲もビジョンも無い

貴女は何のために結婚するの?

それと結婚して幸せになれると思う?
    • good
    • 2

彼は、田舎暮らしの明確な、目的と手段を持っているか、または、それを模索中と存じます。


それに従うか、反対して、結婚を解消するかは、貴女の自由です。
しかし、地方の町村で、積極的に援農し、住居や、耕作地を提供している処も、有ると聞きます。
まず、ご主人が田舎で何をしたいのか、それに貴女が賛同出来るのか、良く考え、他にも手段は有るか、などと良く同じお話しをされると良いと、存じます。
    • good
    • 0

田舎で暮らしたいから、は理由としては間違ってないです。


住む場所も仕事もあると思います。
でも彼がそこでうまくやれるかは別問題。

まずは彼だけ田舎へ送り出しましょう。
仕事が安定して、質問者様を迎え入れられるようになったら行けばいいです。

あとNo.3の方も仰ってますが、退職金辞退とか、友人に騙し取られたとか、本当の話でしょうか?
そもそも「子どもがいなくなって働く意味がなくなったから会社とトラブルを起こした」なんてとんでもない言い訳です。
働く必要がなくなったら辞めればいいだけのこと。
なのに、会社、すなわち同じ職場の同僚に迷惑かけ、しかも彼は反省どころか正当化しているようです。

今のうちによく考えたほうがいいですよ。
    • good
    • 1

農業って楽じゃないですよ


畑は自分で動けば良くても知識だっていりますし重労働です。田舎のご近所は会社の上司より煩いですよ。プライバシーなんて言葉はないようなもんです。街で疲れた人が田舎でのんびり暮らす。そんな暮らしが素敵と田舎暮らしを始めた人の中には、覚悟も資金も体力や意欲もない勘違いの人も居ますが、すぐにもっと疲れて挫折します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
農業は頑張っても結果が出せないことの方が多そうですもんね。
天候とかに影響もされますし。
旅行で田舎に遊びに行くのとは訳が違います。
明確な計画案を彼に出してもらって、
それでやる気や計画性があったら、
とりあえず検討してあげたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 07:14

貴女が仰る通り、彼は甘いと思います。



地方移住は彼の考える様な甘い考えでは通りません。
物件や食べ物の物価は安いですが
その分賃金も驚く程安いです。
食品以外の物価も都会より物流費がかかる為高いです。
詳しいビジョンも計画性も無く、地方に逃げ込んだ所でまたそこで挫折するのは目に見えてます。
実際移住した方の大半が挫折してます。

何でそのような未来の無い彼に固執しているのですか?

貴女の様に考え方がしっかりした芯のある女性なら他の選択肢も多いと見受けられますが。

自分はこれでいいのかしっかり今後を見据えてこれからのご自分の人生決断される事をお勧めします。

私ならそんな甘い考えの彼氏とは別れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。
私も少しの知識しかありませんが、
都会で暮らすよりも大変だと思います。
物価は安いが賃金もその分安いのですもんね。
ちゃんとした計画があれば
私も真剣に考えますが、
今はただ、現実から逃げているだけなので、なにも期待できません。
私と結婚を考えているのに、
そのようなバクチをする神経がわかりません。

このような状況になっても、
なぜ彼に固執するのか自分でもわかりません。
またひとりになって、
結婚から遠ざかってしまうのが怖いのかもしれません。

しっかりなんてしていません(;-;)
しっかりしていたら、
とっくに彼とは別れていたと思います。

自分の人生ですもんね。
怖いなんて言ってないで、
しっかり考えなくちゃいけませんね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/02 17:36

>ただ、田舎暮らしをしたいから


という動機自体は特に問題ないと思いますよ。
どうしても都会暮らしに適応できない人は一定数いますからね。

ただ「田舎に移り住んでも、うまくいかないような気がする」には同意です。
田舎って人が少ない分、人と人との関係性がとても濃くなります。
彼の言う「物件はほぼ無料」「仕事はいくらでもある」はその通り。
でも、どこへ行ってもどの職についても大体横のつながりがあるので、
「この仕事嫌になったからボイコットして次の仕事へ」なんてことはできません。
顔役クラスの人に「あいつはやめておけ」と言われてしまえばそれまでです。

その点彼は前の家庭も仕事も放り出してしまっていますよね。
そんないい加減な行動をとる30代は田舎では孤立しますよ。
どうしても行くと言うなら、彼だけをまず行かせるべきでしょう。
しばらく様子を見て、うまくいきそうなら、あなたとの今後を考えるべきでしょう。

あとね、田舎暮らし云々の前に
・養育費の支払い0、子供との面会拒否の理由は何か?
・退職金が支払われなかった理由は本当に「彼が拒否した」からか?
・貯金0の理由は本当に「友人に騙し取られた」からか?
と言う点は調べておいたほうがいいですよ。
結婚を考えているのであれば特にね。
上記全て地雷臭がします。
「と彼が言っていました」ならかなり怪しいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

そうですか。
動機自体は大丈夫なのですね。
都会が合わないから、田舎暮らしをするというのはわかります。
私も都会のゴミゴミした雰囲気は
好きじゃないので。

彼は人との繋がりを大事にしません。気に入らない事を言われたり、
指摘されたりすると、
そのまま縁を切ってしまいます。
それに私は今まで散々ツラい思いをしてきました。
田舎暮らしは、ご近所が親戚同士みたいなイメージですから、
彼には無理だと思います。

ご心配ありがとうございます。
養育費0なのは、彼が無職で貯金も0だったため、
免除されました。
貯金が0なのは、養育費を払わなくて済むように、
貯金をすべて友人に預けたため、
持ち逃げされました。

もういろいろと疲れてしまいました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/03/02 15:02

彼次第だと思います!!


気持ちをリセットして地方へ行き上手くやっていく方もいると思いますが私も質問者さんが思う様に甘えて逃げてるだけに感じてしまいます。
きっと農家の人が見たら“農業ナメるな‼”って思いますし漁業の人は“漁業ナメるな!!”と思うと思います。
生活費確かに都内に比べなら物価も違うし家賃も全然違うので住みやすいと思います。
地方へ行くなら質問者さんが完全に彼を金銭面でも生活でも助けてあげて力になってあげないと生活が続かないと思いますので頑張って彼を支えてあげて下さい‼
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。
そうなんです。
気持ちを切り換えて、地方へ行って心機一転頑張ろう!というなら、
応援したいです。
が、今の彼は仕事を辞めてから、
真面目に仕事を探そうともせず、
遊んでばかりです。
たまにテレビで田舎暮らしの番組がありますが、
それを見て憧れているだけ、
逃げているだけだと思います。
テレビで、やっているのなんて、
いい場面しか映していませんもの。

田舎で暮らすとなると、
完全に共働きでやっていくしかないですね。
それか嫌な訳ではないですが、
都会から田舎へ出て、
ほぼ貯金0の状態から生活するのは、
現実的じゃないような気がします。
金銭面でも支えていく覚悟がなければ、
彼とのお付き合いはやめた方がいいですね…。

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/03/02 10:45

良いと思います。



都会で生活しなければならない理由もありませんから。
田舎で暮らすことを「逃げる事」と思うかもしれませんが、そうでもないですよ。

やはり、都会が良いと思ったら、やり直しもできます。

様々なことを試してみればよいじゃないですか。
結婚して子供が出来たら、子供のためにも良いかもしれませんし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
そうですね。
何がなんでも都会で働かなくてはいけないって訳でもないですからね。
でも、どうしても逃げるように感じてしまいます。
必死で仕事探しした上でなら別ですが。
彼にお金があったら、
やってみたら?と、言うかもしれません。
もし田舎暮らしがダメで戻って来たら、
ますます都会で働くことは難しくなってしまうと思うのです。

でも、たしかに子供のためにはよさそうですね。
前向きなご意見、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/03/02 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!