プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学一年生の子供がお友達にえんぴつを貸したところ、袖に穴を空けられたといって帰ってきました。
何日か『嫌だった、もう辞めてね』と、お友達にお話するように言ったのですが、ケロッと忘れて帰ってきます。

先生に報告したら、子供同士呼ばれて話をきいたそうです。
子供が自分で穴を空けたことになりました。
幼稚園の頃からイジワルを良くされていて、先生に言いますが無かった事になります。
子供がやっぱりやられていない、今回も自分でやったと認めたからです。
このままではイジワルをされる子としてやっていかなければいけません。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (8件)

子供が死ぬまで貴方が面倒見るの?子供が認めたところに貴方が注意しないと。

やられるがままの人間になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、子供が言葉が遅いせいか順序だてて喋れません。
お調子ものなところもあって、呼ばれた時も仲良しな感じだったのだと思います。
少し時間がたつとどうでも良くなるみたいです。

お礼日時:2017/03/02 18:44

その穴は、自分で可能な場所ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

袖口近くなのでできます。

お礼日時:2017/03/02 18:39

で、それは人に対して優しいのでもなんでもありません。

ただ意気地がないだけですよ。人に利用されて終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は言葉が遅いせいか順序だてて喋れません。
お調子ものなところが目立って、呼ばれた時は仲良しな感じだったのかもしれません。
その場の雰囲気がだいじな様です。
このままでは本当にイジワルばかりされてもヘラヘラしてるだけの子になってしまいます。
まだ小さいうちに、イヤな事を口にできるようにしたいです。

お礼日時:2017/03/02 18:53

子どもの聞き手はどちらで、どういう風にして自分で刺したか、説明は得られましたか?利き手が右なら、左手の袖口でないと子どもには難しく、真実でないと言えると思います。

また、左手であってもあなたは自分の着ている袖口に鉛筆で刺し通せるでしょうか?誰かが袖口を持って広げた状態を作らないと無理です。それを真実とする幼稚園の先生にも、観察の不手際がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右ききです。
明日は先生にわかってもらえるように話してほしく、聞き出しました。
お友達がとがった鉛筆を貸してと言うので貸した。穴を空けてと言われたので『やだ』と言った。
お友達が、右側の袖口下から鉛筆を入れてあけた。
じっとしていてと言われたからじっとしていたそうです。

お礼日時:2017/03/02 22:27

聞き出した事実と、なぜ自分がしたという流れになったかということ、このままでは君が悪者になっている事実を教えて、事実を言い直しにいかないといけないことを教え込まないといかんよね。

今君の子は意地悪をされる子ではなく、意地悪をされると騒ぎ立てる自演児になっているんだよ。そこに関しては、君は我が子を叱らないといけないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。何度も同じような事があり、先生も全くうけつけなくなっています。
呆られていますが、子供が小さいうちにと思いがんばります。
まずは先生に話をしにいけるかです。『絶対する』と自信をもって言うのですが、先生に確認するよ、と言うと『できないかも』といった感じです。
親はこれから先を考え、深刻になっているのに全く伝わっていません。どうしたらいいのか。

お礼日時:2017/03/02 22:56

子どもさんが次回、嫌な思いをしたらすぐに対応してあげてください。


またお子さんはきっと大らかな性格なのだと思います。
大らかって、いいことですよ~。
なので、自分で言うことを忘れてしまうのだと思います。

すぐに担任とお話合いをすべきで、電話よりもお会いすべきだと思います。
私の経験上、困ったことがあった時ほど、顔を合わせて話し合うことが
大事だと思います。

今回のことは、もうこの文面からみて終わってしまったことになったのでしょう。

先生が「なかったこと」にするのは、質問者さまが優しくて、それで納得できる方だと
思うからでしょう。
納得がいかないのであれば、「無かったこと」になった時点で、すぐに担任の先生と
お話しすべきだったのではないでしょうか?

人が好かったり優しかったりすると、意地悪される子になるかもしれませんが
ある程度、親が守ってあげるのも大事ですよ。
だって、まだ1年生。
今度で2年生。
親が守ってくれるところだと思うから、話してくれるのです。
守ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。子供がやられちゃったと言った時点で学校にお話にいけば良かったんですけど…
子供が先生には言わないでと頼むので…
直接お友達に『やめてね』と言ってほしくて
お隣さんだから一度あると色々あるので…

先生は子供たちの証言というか、話を聞くことしかしてくれない先生で、少し様子をみてほしいと哀願しても、すぐにお互い呼び出して話を聞いてしまいます。

やられてるほうは言えないので、落ち着いた場所て別々に話てほしいとお願いしてもダメで…

いままでの先生の対応で子供は傷ついているようです。

他の件ですが、何度も食い下がってお手紙したり、直接お話しに行ったりしたんですが、一ヶ月近く揉めてしまって…子供たちも呼び出して聞かれるの繰返しで可愛そうでした。
お隣さんだったので、絶対言うなよと口止めまでされてしまいました。
子供たちの様子をみてもらいたいのですが…

相手の親も呼び出しての話し合いになってしまうと…ほんと私たち親子はイジワルされたと騒いでいる迷惑な自演親子なんです。

時間がたってしまっているからわからないというなら、分からないままで終わらせてもらいたいのですが…

今回もうちの子がどうしても鉛筆で袖に穴を開けたいと言ってくるのだ開けちゃったといった感じで終わりました。
その前にうちの子が自分で開けているそうです。

2年生の先生はいい先生なら良いのですが、まだ三学期長いです。

なにも無ければいいのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/06 10:54

小学校高学年になるとイジメへとエスカレートしていってしまいます。

家できちんと言い返す練習などで自信を付けさせるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

要するに「人間関係の問題で、他人に助けを求めてもなんの頼りにもならない」ってことがよくわかったってことでいいじゃないですか。


実際、現実社会ってそういうものですし。誰かと誰かがトラブってるからといって誰も助けてはくれませんし、明らかにどちらかが被害者だとわかっていても誰も何もしてはくれません。自分でなんとかするしかないのです。

お子様にもそれを早いうちに学ばせるべきですよ。「自分が被害者だとしても、自分1人でなんとかしなくてはなないのだ」と。大人が口出しすべきではないです。

お子様は理不尽なことにも我慢出来る強さ、ケロッと忘れて流せる器のデカさがあったのでしょう。ならなおさら、弱いあなたが口出しすべきことではないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!