プロが教えるわが家の防犯対策術!

睡眠時間が5時間以下、という激務を3ヶ月している旦那がいます。今までも長期の海外出張などはありましたが、ここまでハードなのは勤めて12年、初めてのことです。
先週、もう仕事を辞めたい、ともらしました。
幸い私には遺産の不動産による夫より少し高い収入がありますので、いつ辞めてもいいよ。と言いました。
そして夫からはひとこと、もう少し頑張ってみます。
と返事が帰ってきました。こういう場合、私はどんな姿勢で夫を支えたらいいでしょうか。
出来れば夫側の激務の経験のある方から、伺いたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.5の続きです。


対策法として,社長に「睡眠不足で体調不良になりミスをしそうなので,
ちょっと業務を減らしてもらえませんか」と言ってもらいましょう。
会社にとって仕事が出来る社員に仕事が集中するのは当然のことです。
会社のために健康管理が重要なのは優秀な社員を能率良く働いてもらう為です。

小さな会社では人件費を増やせません。
将来のために仕事は限界を超えて取ろうとします。
「人手がないので受けられません」とは言えないのです。
今のままでは会社のためにも良くありません。
会社のためにも健康管理をして,各自の能力を最大限に発揮する方が良いでしょう。
参考になりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご意見ありがとうございます。
社長には、夫からもSEからも再三言ってるようなんですが、人手が本社から確保できずにこんな状態が続いている状況で、取引先には期限を守れと捲し立てられるし、社長にはもう少し頑張ってもらえないかと言われるし、夫もかなり追い詰められているようです。
夫は援軍が来てくれるまで持ちこたえられるかもう分からないと言ってるので、、みなさんのご意見を参考にしっかりと夫を守りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 12:30

あなたのご主人の会社は完全なブラック会社です。


社長は睡眠時間1時間でも良いでしょう。 自分の会社ですから。
でも,社員の健康管理ができないと人間性を疑います。
残業代はまともにもらっていないのでは無いでしょうか?
私も昔はサービス残業を続けた時はあります。
続けられたのは達成感です。いやいや仕事をすると病気になります。

今後も健康に支障があるようでしたら転職も選択肢です。

「遺産の不動産による夫より少し高い収入」は言わないようにしましょう。
逃げに繋がります。 ご主人が仕事をしなくなったらどうします?
「生活のため,家族を養うため」という目的があるから頑張れるのです。
遺産は保険として使わないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
遺産による収入については、十数年前に発生した時から夫もよく知っています。
結婚してからそろそろ20年になりますが、しっかり貯めてきたし夫も一度もあてにしてきたことはないので、その心配はまずないです。
以前は転勤が多く、私が子育てで参ってしまってやむなく一度私の地元に住むために転職をしてもらっていますが、それ以外で仕事を辞めたいと行ったのは今回が初めてです。
いまの会社も12年勤めており、今まではこんな激務にはなったことは一度もありません。残業代はきちんと支払われていますが、お金よりも夫の健康が第一ですし、
今このような事態なのは会社自体がよくない状況なのかもしれないですし、ただ激務逃げるためというだけでもない気がします。
一度話し合ってみようと思います。

お礼日時:2017/03/04 12:08

えーと、何度か激務する側に回ったことがあり、何人かの壊れてしまった同業者を見てきただけですが、


幸いなことに人生あと数回は激務ができるかも位に思える状態の人間ですが、、、

そのくらいの激務が3か月くらい続くと、
自分の感情とかがコントロールしづらくなってきて、正しい判断もできなくなってきます。
壊れちゃうかどうかは、その人のキャパ次第だけど、壊れた場合は一生の問題になります。
一回壊れた人間は、また壊れることを一生気にしつつ働かなくてはいけません。
そんな労務管理のできないテキトーな会社に恩義を感じる必要はありません。
仕事ができる人間なら、元気であれば、どこへ行っても重宝されます。

残り、ひと月とか終わりが完全に見えている仕事ならともかく、先がわからないならやめるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら、今のところ終わりがなかなか見えてこないようで、先の辞めたいという発言につながったようです。
キャパはそれぞれ違いますが、旦那がSOSを出しているのは確かなので、確かに健康を失えば働くことすらできなくなるので、もう一度しっかり話してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 20:22

きっと、ご主人は、仕事に疲れて疲労困憊していたのでしょう。


お相撲で言う徳俵に片足が掛っように感じて、この先がないと、仕事に行き詰まりを感じていたのかも知れません。

でも、貴女の「>いつ辞めてもいいよ。」という一言に救われて、精神的な余裕を持てるようになったのだと思います。
そして、再び、やる気を出せるようになったのでしょう。

経験からしても、切羽詰まったときに聞いた「いいわよ!止めたら。。。」と言う一言は、天からの啓示のように聞こえました。
この声を聞いて、徳俵の後ろに、もう一歩余裕があると思えば、体勢を整えてそこから押し返すことが出来るようになります。
徳俵の後の一歩の一寸した余裕が有るか無いかが、勝敗の分かれ目になる事もあるのではないかと思います。

今後も、「>いつ辞めてもいいよ。」という姿勢、雰囲気を継続して行かれれば良いでしょう。
激務を熟せるような人のようですから、精神的な支えをしてあげれば、仕事や会社でのあり方は、ご自分で判断出来ると思いますので、そう心配しなくても大丈夫なのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一度限界だ、と言ってきているのであまり楽観視はせずに、辞めてもいいよと伝え続けたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 20:19

No.1です。



会社にとって人の代わりはいます。
ですが、自分(達)の代わりはいません。
健康や命を一番と考えるか、今の働き口や会社を一番と考えるか、、、そういうことだと私は思います。
本当の限界になる前に「ここが限界です」と言う勇気が時に必要だと感じています。
限界を超えてからでは取り返しがつかないのです。
特に心の病気などは。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
再度の回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 20:17

20年以上昔、月の残業時間が160時間+αが数か月続き、毎月ボーナスみたいな給与をいただきながら「使う時間が無い!」暮らしをしていた経験がありますが。

。。(^^;

残業時間が法律または労使間の協議で決まっている上限を超える残業時間が続いている、、、という理解でよいでしょうか?
その場合、時間をとるのは難しいかとは思いますが、お仕事の仕方(働き方)と今のお勤め先での改善を図るかどうかなどについてもう一度お二人でよく話をされ、「今の職場でちゃんとした働き方が出来るようにしよう」となった場合は、勤務先を管轄する労働基準監督署に相談されるとよいです。電話相談もあります。
労働基準監督署の連絡先は「〇〇 労働基準監督署」(〇〇は都道府県名)といったキーワードで検索するとわかります。

ちなみに。。。
私が知っている某社は社員またはその家族から「このような激しい働き方をさせ、その上、勤務記録を調整して残業手当を出していない」と労働基準監督署に連絡が有り立ち入り検査を受けました。
労働基準監督署は連絡が有った社員(または家族)の名前は明かさなかったそうですが、まず手を付けた勤務記録や会社への出入りの記録(出入りにICカード内蔵の社員証を機械にかざすそうです)、パソコンのログイン記録(ログイン管理を個々のパソコンではなくサーバで行っているそうです)などから社内では「あの部のあのプロジェクトの関係者が通報したのだろう」とわかったみたいです。
そういう立ち入り検査と是正勧告を受けるとその後も当局のチェックがかなり厳しそうです。
そんなことがあったため今では残業や休日出勤に関する事前届や実績確認がかなり厳しくなったそうです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
労働基準監督署に、相談したいのは山々なんですが、夫の会社は従業員10人ほどの小さな会社で、海外メーカーの日本支社、フランチャイズのような位置付けの会社でして。
本社は大きいんですが、日本支社は小さく、今回は納期が間に合いそうにない無茶な契約を社長が無理にしてしまったしわ寄せが夫1人にきている状態です。
他の社員もそれぞれ忙しく(ただ寝る間もないほどではない)納品に関して本社からSEを呼んでその一切を夫が担当している状態です。
なので、通報などしたら確実にうちだとバレてしまいます。夫の社内での立場などかんがえても、それが果たしていいのか私にも分からず。
もちろん辞めることもありえるような事態なので、そんなことを言ってる場合ではないのかもしれません。
色々知恵をお貸しいただいてありがとうございます。もう一度よく話し合って、考えてみます。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!