初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

中学1年生の息子の寝起きが悪い。とにかく起こすときは、体を抱きおこして起こします。20~30分、それでも起きないときは30~50分かかります。毎朝、夕食後寝たらとにかく起こすのがたいへんです。夜寝るのが、夜の11:30~12:00です。簡単な起こし方ありますか?

A 回答 (4件)

起立性調節障害という病気をご存知ですか?


中学生の10人に1人は発症しているという説があります。

息子さんに下記の症状はありませんか?

朝に起きられない:起きようと思っても身体を起こすことができない。目は醒めても身体がだるくて動かない。なかには、なかなか目が醒めず保護者が無理矢理起こしたことも覚えていないことがある。この場合には睡眠障害といえるものもある。
立ちくらみ:急に立ち上がったときに目の前が暗くなったり、白くかすんだりする。とくに午前中に強い。風呂から上がるときにも起こりやすい。
全身倦怠感:身体が重たくてだるい。とくに午前中に強く、午後から程度が軽くなり、夜にはほとんど感じなくなる。
食欲不振:午前中は食欲がない、とくに朝起きた後は気分が悪くて食べられない。
立っていると気分が悪くなる:起立した状態で何か作業をする、通学など電車で立っているなどしたときに、気分が悪くなり立っていられなくなる、あるいは倒れそうになる。ひどい場合には気を失ってしまう(失神)。その際に冷や汗が出たり動悸を伴ったりすることもある。
失神発作:気を失って倒れてしまう。その場合、前兆(目がちかちかしたり、目の前が見えにくくなったり、気分不良、冷や汗、動悸など)を自覚する場合もあれば、前兆もなくいきなり気を失う場合もある。人によってはくり返すこともある。
動悸:胸がドキドキと心臓の拍動が速くなる。とくに午前中に起こりやすく、立ち上がったときや階段を上ったりする際に多くみられる。
頭痛:起立性調節障害の子どもの頭痛は、起立性調節障害による頭痛、片頭痛、緊張性頭痛の3つが混在していることがあり、見分けが難しい。起立性調節障害による頭痛は朝、起き上がってから出現し、午前中に多く、午後から楽になる、痛みの性質や状態は片頭痛のようにズキズキすることもあるし、頭重感のこともある。片頭痛は、午前午後など時間に関係なく発症し、脳に心臓があるかのようにズキズキし、目がチカチカして吐き気や嘔吐を伴うことがある。片頭痛は1~3日持続することもある。緊張性頭痛は精神緊張、僧帽筋や頸部筋の緊張を伴い、肩こりが強く頭を締め付けられるような痛みが多い。タイプによって処方薬も変わる。
夜になかなか寝つけない:起立性調節障害は夕方から夜になると気分がよくなり、夜には目がさえて寝つけない。布団に入ってもいつまでも眠くならない。副交感神経(身体を休めるはたらきをする)は夜に活動が増え、朝に活動低下するという日内リズムがあるが、起立性調節障害では夜に活動が増えないので、眠くならない。退屈なのでついついテレビやゲームをやってしまう。保護者からすると、夜更かしの朝寝坊、怠け者、という印象をもってしまう。
イライラ感・集中力低下:午前中はほとんどといってもよいほど頭がまわらない、授業にも身が入らない、思考力が低下し考えがまとまらずイライラする。午後からは思考力は回復なるが、勉強が遅れて宿題がたまるのでイライラ感はなくならない。


気分を悪くされましたら申し訳ございません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有難うございました。少しづつ治すようにしていきたいと思います。子供を起こすのが、私にはとても大変は日課です。それ以外は、勉強も上位ですし、先生からの評価も良いのでそれを、支えとしてがんばります。

お礼日時:2017/03/08 14:30

金属鍋を金属バットでバンバン叩く

    • good
    • 0

膝裏に光をあてるといいとかきいたことあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/29 17:57

氷を首に当てられると寝てられませんよ


キンキンに冷えたタオルとかでも良いですね。

心臓弱いと最悪死にますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。一度試してみます。ありがとうございました

お礼日時:2017/03/29 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報