dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和室から庭への踏み台(名称が分かりません)なんですが建売ですので元あるものに石板をモルタルではりつけました。
この踏み台のサイドに何か塗りつけて和の雰囲気に合わせたいのですが何かオススメありますか?
出来れば素人にもできる物が良いです。
周りは今のところバラスですが後々変える予定で和モダンのような園庭にしたいです。
ホームセンターやネットで簡単に手にはいるものでお願いしますm(__)m

「和室から庭への踏み台(名称が分かりません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足というよりもうひとつ思い付いたのですが、、、
    屋外用のコンクリートなども可能な塗装材に小さい砂利もしくは珪砂を混ぜ込みそれを塗るというのはどうでしょうか(;・∀・)
    仕上がり的にはボコボコした風合いになろうかと思いますが色を石に合わせたグレー系にすればパットみ石のように見えるのではと考えています。
    これについての良い店悪い店、気をつけなければいけないことなどわかる方いらっしゃいましたら教えてください(。>д<)

      補足日時:2017/03/05 21:10
  • mocmocさん
    補足欄から質問ですみません、ジョリエースEのJE20を調べてみますと屋外での使用は出来ない(変色するため)とありますがこちらを使用で間違いないでしょうか?それとも別に屋外用があるのでしょうか?
    それと、価格が思った以上に高かったです(。´Д⊂)
    もう少しお安く手に入る何かいいものないでしょうか?出来れば併用させたいところですが結構床と壁ではやはり種類もかわるものなんですね(。>д<)
    3色まぜて大理石調にしたとのことですがその粒はどのくらいの大きさでしょうか?ホームセンターで入手出来ますでしょうか?質問ばかり申し訳ございません(。>д<)

      補足日時:2017/03/05 23:39
  • mocmoc様、

    こちらの塗料でも問題ないでしょうか?
    [楽天]DIYツールストア 楽天市場店 tuzukiya
    http://www.rakuten.co.jp/tuzukiya/?scid=wi_ich_a … #Rakutenichiba
    アンダルシアの感じがオリーブの木を引き立てていて凄く好みですのでやはり汚れは目立ちますがメンテナンス覚悟で白でいきたいと思います( ´∀`)
    この塗料を塗る前に下地材はやはりぬっておくべきでしょうか?
    例えばこのようなもの↓
    ニッペホームプロダクツ 水性防水塗料専用遮熱性能下塗りシーラー1缶(1L)
    [楽天] http://item.rakuten.co.jp/cityliner/68508781/?sc … #Rakutenichiba

      補足日時:2017/03/06 10:41
  • mocmoc 様、

    文字数が限られていたため続きです。

    水性で統一しましたが油性と水性はどのように使い分けされているのでしょうか?

    和室側の側面、もしくは全面(苦笑)も同じ白のツブツブにしてしまおうかと考え直しています(;・∀・)
    正面から和室側の庭も見えなくもないのでいきなり和の園庭がチラ見えしているのも不思議かなと思い直しました。

      補足日時:2017/03/06 10:45

A 回答 (12件中11~12件)

そのまま側面も、と普通考えますね。



>カットなど手間とお金が結構かかるので何か違ういい案

できるだけ金は掛けずに

>何か塗りつけて和の雰囲気に合わせたい
>モルタルではりつけました

南蛮漆喰。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南蛮漆喰ですか。初めて聞いたので調べましたところ屋根等の補修に使うそうですね(^^)
普通の漆喰よりも工程も少なく楽に出来そうですね。
真っ黒とかいいですね。
一度ホームセンターなどで見て検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/04 00:31

垂直面にも石板タイルを貼りましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも考えたのですがカットなど手間とお金が結構かかるので何か違ういい案があればと思い投稿しました(。´Д⊂)

お礼日時:2017/03/03 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!