
ヒメイワダレソウを植えたいのですが、カインズなどのホームセンターで苗が出るのはいつ頃でしょうか?
今日カインズに行ったのですがまだ出ておりませんでした。
繁殖時期が4~5月ですからその時期頃でしょうか?店員さんに聞けばよかったのですが帰って来てしまいました。
つまり、今植えるには早すぎて成長が見込めないということなのでしょうか?
また、植える場所ですが画像の様なスペースでブロックの隙間にも繁殖させたいのですがその場合は近くに植えるだけでなく細かく切り取ってレンガの隙間にもいくつか植え付けている方が良いでしょうか?
オリーブの木を植えて3年経つのがありますがオリーブの木への影響はないでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ディコンドラも ほぼ一年中流通しているように思いますが、ホームセンターでの取り扱いはどうかわかりません。
わたしはもっぱらネット購入派です。
葉色で性質が少し異なります。
シルバーの方は日当たり・乾燥気味を好みますので、オリーブと似ていますね。
ディコンドラは多少の踏圧には耐えます。
特にシルバーフォールは少し踏まないと暴れるくらい旺盛に育ちます・・・
育て方はこちらを
http://www.yasashi.info/te_00021.htm
セリセアという品種は 生育がゆっくりめで広がるには多少の時間を要しますが、
シルバーフォール程 ぐんぐん伸びないので姿も暴れず
枝垂れさせる用途でないなら、こちらのほうが手入れが少なく きれいに育てやすいかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/ogis/491s/
お花が綺麗なものは、枯れるとしばらくは茶色く汚くなりますよ。
イワダレソウの類いは冬は地上部はほぼ枯れてしまいます。
ただ、オリーブを引き立たせる、となると・・・銀葉同士だと引き立たせるには不向きなのかな…?
同じ葉色で揃えてもいいかもですが・・・
グランドカバーにさりげなくアジュがやシバザクラなどを混ぜて植えてもいいかも。
せっかくなのでなにか、耐暑性のあるラベンダーやグラス類なども 一緒に植えてみたらいかがでしょうか。
オリーブだけが一本にょきっとあるよりも、デザイン性が出るかな と。
http://item.rakuten.co.jp/ogis/608/
http://item.rakuten.co.jp/ogis/241t/
http://item.rakuten.co.jp/ogis/302s/
http://item.rakuten.co.jp/ogis/217c/
オリーブが大きくて茂っていれば、ギボウシやクリスマスローズもいいんですけどね・・・
少し 植木鉢で高さを出しつつ 季節の花を植え替えて置いてもいいかも。
ありがとうございます(゜∇^d)
セリセア、まさに私もこれの購入を迷っていました!
家にはラベンダーやミモザアカシアやエレモフィラニベアなど銀葉系で揃えています(^^)
なのでセリセアはぴったりなじむと思います(目立たない存在にはなるかもですが)
セリセアはラベンダーなどの植物とも共存しやすいですか?
であれば他の場所もセリセアにしたいと思いますが、、、
少し始めの質問とずれてきましたね(。>д<)
セリセアへの疑問点はまた改めてトピ立てるとします。
No.2
- 回答日時:
苗の販売に関して。
最近の園芸コーナーはお客が少なく、規模の縮小を始めている店舗も多い。
なので、苗の仕入れも減らしています。
当然のことだが、寒い時期には在庫切れもしばしばです。
今月下旬くらいになれば出回ると思うが、店舗によってはない場合も。
最近は店員も専門外の人が多く、聞いてもあやふやなことしか返ってきません。
今や園芸業界も「斜陽産業化」しているのです。
探すならある程度大きなところで探すことです。
栽培に関してはすでに出ているので省略。
ありがとうございます(゜∇^d)!!
楽天などで調べたところ沢山ありました。数を買うならネットのが送料含めても安いかもしれませんね。
安易に植えてはいけない植物なようで迷っています。
No.1
- 回答日時:
ヒメイワダレソウ(リッピア)は ほぼ一年中 流通していますよ。
たまたま売り切れたか、仕入れ先のナーセリーが育苗中などで 在庫が無かったのだと思います。
レンガの無い部分は だいたい1~1.5平方メートルくらいでしょうか?
4~6株ほど植えればすぐに広がりますが、少しでも早く埋めたいのであれば
端っこの方や レンガの隙間にも 多めに植えれば良いでしょう。
ただ、時々刈り込まないと夏は蒸れて病気の原因になるほか、
必要以上に伸びて茂ってしまって、せっかくのレンガも見えないほどになってしまいます。
少しの壁なら簡単に登っていきます。
クリーピングタイムやミントなどもそうですが、はびこってしまって、手入れが面倒になり
他のものに植え替えたくなっても、いつまでもしつこく出てこられてなかなか根絶できなかったり、
種が飛んで隣の家まで浸食して揉め事に…などと 逆に困るケースが多々あるので、
簡単に植えない方が良い植物です。よくご検討の上植えてください。
ちなみに、スーパーイワダレソウ(クラピア)という、もう少し草丈の低いものがありまして、
そちらは種が飛びませんのでご近所迷惑の点では より安心ですよ。
どちらも花が咲くので、意外と蜂が寄ってきます。
私はグランドカバーは ディコンドラ(ダイカンドラ)、特にシルバーフォールが好きです。
あと、リシマキア ヌンムラリア オーレア、セダムとかもキレイですよ。ご検討されてみては?
オリーブに関して、他の草花は淘汰されてしまう勢いのある草ですが、
木であれば大丈夫・・・だと思います。
やや乾燥を好むので、夏場は蒸れないように オリーブの根の周りに茂る分は刈り取ってやったほうが良いかもしれません。
色々なご提案ありがとうございます(*^^*)
はじめはシルバーフォールにしようとかんがえていました!綺麗ですよね(^^)あまり踏む場所には良くないと聞きましたので踏んでも大丈夫でお花も綺麗なヒメイワダレソウにしようと考えました。
おすすめしていただいてやはりシルバーフォールの方がいいかなと迷っています(^o^;)
ちなみにシルバーフォールは種植えも出来るんでしたっけ?苗はこれこそ5月頃だったような?こちらもホームセンターに売っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ナスの花が咲かない
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
この花の名前を教えて下さい
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
蟻が集まる植物について
-
ハイビスカスの花が、小さくなった
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報
補足すいません、
ちなみにこのスペースでしたら何株(ポット)植え付けが適正ですか?