電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民健康保険加入。非課税世帯で、7週間の管理入院後に37wで帝王切開での出産予定です。

通常分娩なら助産制度を利用して出産予定だったのですが、前置胎盤の為 帝王切開での出産になりそうだとお医者様から言われました。

帝王切開なら約二ヶ月間の、入院手術費用は非課税世帯の限度額なので3.5万x2〜3(月をまたぐまたがないで変動)=最大10万円程度。それに一食210円x60日=約4万円。
合計14万円程度の費用負担と予想しています。
出産後、出産一時金が42万円出るので差し引き28万円が手元に残るはずと皮算用。

しかし、本日 病院より助産制度を申込むべきと助言を頂きました。病院側の説明では助産制度を利用しないと出産一時金42万円が受け取れないということ。

助産制度を利用すると上記の試算に、更に8万円の費用負担が追加されますので手元に残るお金が20万円に減ってしまいます。

素人考えでは、助産制度を使わなくとも高額医療費限度額申請だけで十分と思うのですが、いかがでしょうか?

万が一、帝王切開ではなく通常分娩になった時の保険としてでも(通常分娩になる確率は極めて低い為)8万円は高い気がします。

A 回答 (3件)

帝王切開の場合、入院費や手術代や薬代などは保険診療になるので高額療養に入りますが、分娩介助料や新生児管理費など保険診療外のものもあり、私が帝王切開で出産したときの金額は限度額が約9万ですが、保険外診療をプラスしてトータル約44万、42万を差し引いて2万手出しでした。


保険外診療の金額は病院によって異なりますので、窓口で具体的な金額を聞いてみられる方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

帝王切開でも保険適用外の部分があるのは知りませんでした。No2さん、No3さんと続けて詳しいご回答頂きましたのでベフトアンサーにて質問を締め切りました。

浅はかな考えで、このまま助産制度を使わずに出産を迎えてしますところ、大変助かりました。

早急なご回答、本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 23:40

高額医療は保険診療でしか使えません。


帝王切開は帝王切開術こそ保険適応ですが、前置胎盤であっても帝王切開時分娩介助料などには保険が効きません。
分娩料は自由診療扱いですから、限度額の対象にはなりません。
また帝王切開の分娩介助料は異常分娩ということで加算がありますから、正常分娩の分娩料より高くなります。

ですから助産制度を使って出産一時金を受け取らないならば、8万どころの請求では収まりませんよ。
可能なら病院の事務で使った場合と使わない場合の簡単な計算をして貰ってみてください。
そうすれば、良く分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

分娩介助料、初耳でした。お早いお返事、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 23:41

私はあまり詳しくないのですが、コメントさせていただきますごめんなさい。



助産制度に申し込まないと一時金が貰えないと言われたんですよね?
で、助産制度を申し込むと八万円高くなると?

高額医療費はある金額以上かかった分が返ってくるだかかからないだかなはずなので一時金的なお金を貰えるわけではないので払うぶんは自費だから一時金と違って得をすれってわけではないはずです。

因みに私は四年前自然分娩で一時金では足りなかったです。

私が主さんと同じ立場なら八万円高くなっても少しでもお金が残る一時金を利用します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!