電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この貸借対照表ってなんかへんなところありますか?
税務署の人になんか根本的に違う気がすると言われたのですが…
まぁいいですと言われそのまま提出しました。

確定申告

「この貸借対照表ってなんかへんなところあり」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 業務委託の家内労働で提出したので運転資金などは特にありません。交通費以外全て会社の用意したものを使います。
    売掛金は上から6行目のところに数字入力しています。
    一番下は普通預金です。
    報酬が振り込まれたら交通費(定期代)を引き出し、残りは全て生活費です。それ以外に係る経費はありません。
    なので土地とかも関係ありません。
    帳簿は毎日売掛金をつけ入金されれば相殺です。
    まず商売に係る取引などがないです。

      補足日時:2017/03/09 21:05

A 回答 (5件)

家内労働者で青色申告していれが、このような貸借対照表になってもなにもおかしなことではないです。






私は「税務署員が、税務署員が提出された書類に、根本的に違う気がするというような意見を述べる」ことが良いこととは思えません。

税務署は提出された書類を「受け取る」だけです。
収受印を控えにくれますが、これは家庭裁判所が書類を受理した場合とは法的に違うものです(※)。
ただ単に受け取るだけの話なので、「提出の際に審理してくれて「よろしい、間違いありません」となったときに収受印が押される」という誤解を招きかねないので、中身の正誤に触れることは、逆に「なにも言われずに受け取ってくれた。中身まで正しいと税務署員が認めてくれた」という話になりかねないからです。

その後、申告内容を審理して、必要ならば問い合わせするとか、実地調査を開始するとかの手続きに入るのです。
「根本的に違う気がするけど、受領します」と言われた点を、納税者の意見を聞く広報公聴係に言うと「あまり勧められる発言ではないので、注意をします」と回答が得られると思います。


例えば、相続放棄の申述書を家庭裁判所に提出しますと、中身の審理をして「よろしい」となると「受理」されます。相続放棄が有効になるわけです。
税務署での書類の受領はこの受理ではありませんので、書類の内容に意見をつけることはご法度のはずです。
というわけで「税務署員ではない、税理士とか市役所からの応援者だったのではないか」と疑ったのです。
    • good
    • 0

No.3の方をベストアンサーに推薦します。

\(^o^)/
    • good
    • 1

根本的に表が90度ずれている・・・・

    • good
    • 1

資産のいちばん下、土地の次は何と書いてあるのですか。


税務署の人は読めたんでしょうけど、この写真で他人に読解せよといっても無理ですよ。

まあそれはともかく、税務署員でなくても誰でもが疑問に思うことを羅列しておきます。

1. 期首の現金が 0、預金は期首、期末とも 0で、日頃の運転資金はどうやっているのですか。

2. 事業用財布はほとんどいつも空っぽにしておいて家事用財布で運用していると強弁するのなら、負債欄の「事業主借」が 0 ではつじつまが合いません。

3. 建物、建物付属設備、機械装置、車両運搬具、工具器具備品、土地などがすべて 0 でできる商売って、どんな商売なのですか。
土地建物が借地借家で、小説家や絵描きさんならそういうこともあり得るかも知れませんけど。

4. 売掛金、買掛金とも0ということは、入金側も出金側もすべていつもニコニコ現金払いなのですか。昨今の商慣習として余り考えられないです。

5. 百歩譲っていつもニコニコ現金払いなら、前払金だけ期首、期末とも数字が出ているのはなぜですか。

一番気になるのはやはり 2. 番です。
    • good
    • 0

損益計算書と一緒に見ないとわかりません。


といいながらも、貸借対照表と損益計算書を見て「おかしい処を見つけてくれ」と言われても、そうそうわかるモノではないです。
双方の当期利益額が違っていれば、根本的に違うというよりも「数字が合ってない」です。

課税所得とされる額と事業主貸の金額がほとんど同じなので、儲けた金は全部経費外支出にしたという推測は立ちますが「利益を自分で何に使っても自由だろ」です。
税務署の人に言われたってのは、失礼ながら本当でしょうか。
提出書類の住所氏名が違ってる程度の事は教えてくれるでしょうが、内容について「根本的に違う気がする」などは言わないと思いますが。
応援に来てる市役所の人とか税理士などではないですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!