
植木屋さんが植木剪定料を (事業所得の)「売上」でなく「雑所得」だと。
違うと教えているのに聞く耳持たず。
では、植木屋さんの「売上」は何なのでしょう。
植木屋さんって本来はどんな仕事が商売なのでしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11880477.html
No.6
- 回答日時:
>税務署が気づけば指摘されるような回答には同意できません。
かりに事業所得と雑所得を取り違えて確定申告したとしても、それくらいのことで税務署が指摘するとは思えません。税金をごまかしている場合は別ですけど。
>質問文自体に事実誤認がある場合、それを正してあげるのも Q$A の役目ではありませんか。
正してあげて喜ぶ質問者もいるでしょうが、そうでない質問者もいるのではありませんか。
No.5
- 回答日時:
質問者:D.N.さんは、申告書A第二表の「○雑所得(公的年金等以外)・配当所得・一時所得に関する事項」または申告書B第二表の「○所得の内訳(源泉徴収額)」の書き方について質問しました。
事業所得と雑所得の区分について質問したわけではありません。まして、雑所得の定義や収支内訳書の書き方について質問したわけではないのです。
質問者が知りたいことをあなたが書かなかったから質問者はあなたの回答を無視したに過ぎません。
回答ありがとうございます。
例えばですが、
・質問「赤信号で渡るにはどうしたら良いですか」
・回答「隣の信号が青のときに渡れば良いです」
といっているようなものです。
お巡りさんが見ていれば必ず捕まる、言い換えれば税務署が気づけば指摘されるような回答には同意できません。
質問文自体に事実誤認がある場合、それを正してあげるのも Q$A の役目ではありませんか。
スマホで投稿できるようになってからか、あのようなごく短文の質問が目立つようになりました。
一言、二言の質問文では、お互いに齟齬が生まれるのもやむを得ませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回数券売上の仕訳方法について
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収証の一部発行
-
マンション管理費と領収書
-
代理で確定申告をする場合について
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
確定申告の源泉徴収票について
-
e-Taxと納税についての不思議
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
確定申告についての質問です。
-
源泉徴収票
-
数年前の経費を申告できますか?
-
返金分があった場合の領収書
-
源泉徴収票は、どこに提出する...
-
今年度の源泉徴収票なのか?
-
確定申告について
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
確定申告、医療費控除わけわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
国税庁から 税務署からお知らせ...
-
税務署での確定申告相談
-
勘定科目のその他の預金について
-
妻は夫の確定申告を代行できますか
-
マンションを売却した時の確定...
-
確定申告の必要経費(家賃等)...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
回数券売上の仕訳方法について
-
税務署に電話したのですが
-
家内労働者に入りますか?(塾...
-
確定申告 混雑時の今、税理士に...
-
不動産譲渡所得に係る取得費の...
-
実家住まいフリーランスの経費...
-
現金手渡しのバイトでは税金は...
-
複式簿記について
-
ホステス等への給与支払い金額...
-
青色申告会とは?
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
自営業者の確定申告
おすすめ情報
>会社成りしていれば個人的に頼まれた物は雑所得…
法人が個人に物を販売したら雑所得?
そんなこと税法のどこに書いてあるのですか。
小売業で法人なんて山ほどあるけど、雑所得だらけで申告している?
そんな馬鹿な話はないでしょう。