アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代男性会社員です。

5年ほど前から体調不良に悩まされております。
病院であらゆる検査を行いましたが異常はなし。
精神神経科で自律神経失調症との診断を受け
現在は抗不安薬を服用しながら仕事をしています。

この状況から立ち直りたいと思い
いろいろ自分なりに調べた結果、『森田療法』に行きつきました。

自分は森田療法で言われている
神経質性格を持ち合わせております。

調べていくうちに自分にはこの治療法がまさに合っていると思い、
苦しいながらも実践している途中です。

自分の場合、まず何に対しても大きな不安があり
先のこと(仕事や将来)を心配し過ぎてしまいます。

また典型的な完璧主義者だと思いますが
間違うことが怖く、そこから来ると思われる
強迫神経症もあります。

このような中、『森田療法』で言われている
『あるがまま』、症状がつらい時でもその時の気分にとらわれず
今なすべきことをすることで目的本位になれる。

神経質は決して悪い性格ではない。
ただ神経質性格のマイナスの部分が出ているだけで
プラスの部分を生かしていけばいい。

など言われていることは頭では理解できました。


しかし、ここから質問なのですが
これを職場での実生活に生かそうとした場合、


自分の許容量を超えた仕事の量や質があり、
今までは無理をして体調を崩しながらも何とか乗り切ってきたが
また今年もその仕事をできるかとなると正直自信がありません。

それを上司に伝えても、みんな今までやってきたのだからと
あまり理解をしてもらえない。

実際昨年まで、決まった時期に繁忙期を迎え
その都度1週間ほど体調を崩し休まざるを得なかったため
今年もまた同じ状況になるのではと
トラウマのようになっています。

この状況については森田療法では
やはり身体の症状が辛くても、仕事を乗り切るという
目的本位を重視し、仕事に取り組むべきなのでしょうか?

何かを変えないとまた同じことの繰り返しになるので
悩んでいます。




上記質問①と重複する部分もあるのですが
職場での人間関係などのストレス

(主に仕事量や質の差、上司が気分屋のためやりがいを感じることがほぼないなど)

に対し森田療法ではどのように考え、行動していけば
いいでしょうか?

やはり現状の苦しさ、辛さをそのままにして
自分のなすべきことをやっていくということで
正しいのでしょうか?


いろいろと本やネットを見て勉強していく中で
パニック障害などの不安障害、強迫神経症などについて
森田療法がものすごく効果を発揮することを理解しました。

しかしどうしてもこのような、現実の職場の悩みに関しては
森田療法の適用方法がわからずどうしていいか悩んでいます。

森田療法につきまして詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひとも教えていただければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

身体も心も疲れていますよね。

休むのもいいと思います。リフレッシュ休暇を取り、気分転換するのもありだと思います。ただ、今は自分の気持ちがすべて自分に向けられているような気がします。余計症状に集中してしまうのでは?
お辛いでしょうが、日々のルーティンをこなしつつ、「今日もよくやった」と言う成功体験を積み重ねて行く事が大切な気がします。
一進一退かもしれませんが、気分はどうあれ、~にも拘らずやって見る。そして専門的な脳のメカニズムを理解して必要ならば薬の力を借りましょう。
焦らないでご自身のペースでゆっくりと…。
あまり参考にはならないと思いますが、あなたの事が気になりましたので…。
    • good
    • 0

通院しているんですよね。


そうなら、診断書を書いてもらい、会社へ提出しましょう。
会社には、産業医(常勤か非常勤かは問いません)が、いますから職場にあなたに対する、指示が出される(勤務内容等の制限等)はずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!