重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中日新聞が強い地域で読売新聞の配達アルバイトをしています。
時給1500円で実働2時間、配達部数80部、月9万円支給です。
先日、中日新聞A店の配達員とお話することがあり、給料のことを尋ねると、うちは歩合制で、80部配ると3万円ちょとにしかならないと驚かれました。
ちなみにうちの店は1日約600部数を従業員10人で配達しています。
中日新聞は1日約3000部数で従業員13人。

なぜうちの店は高額な時給を払えるのか不思議なのですが…販売力が弱い地域には本社から補助があるとか?わかるかた教えてください。

A 回答 (1件)

あなたのところが「高額な時給」なのじゃなくて、中日新聞が違法労働をさせているのでしょう。


80部で実働2時間だと、中日新聞は実働何時間でしょうか?
仮にあなたと同じ2時間として、月25日で50時間ですね。それで月3万円じゃあ時給にすると600円でしょう。
これを中日新聞の販売店が「合法」であるかのように偽装請負契約をさせているのです。
下に各地の最低賃金が書かれていますが新聞配達だと早朝の為、25%割り増し賃金が必要です。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

しかもそんな早朝働く人を確保するのは困難なため、時給で1500円位は相場でしょう。
新聞のコストにはその程度の賃金は織り込み済みです。
それは中日新聞が偽装の請負契約をさせ、配達人を搾取してこき使っているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!