
パートで食品製造会社に勤務して5年になります。
が、見習期間(3ヶ月)が終って50円時給があがって以来まったく時給アップがありません。
これってこう言う会社・職種ではごく普通のことでしょうか?
勤務時間は8時間。
社会・失業保険・厚生年金などはちゃんと惹かれています。
半年ごとに契約書(労働時間や時給等の取り決め)をかわしています。
賞与はありません。
仕分け担当なので、他の部署よりも時給が少し高いです。
他の方もみな上がっていないみたいです。
おばちゃんが多い会社なのでこういうものなのでしょうか?
パートで働いていらっしゃる方々、皆さんも似たようなものですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
世間の状況は様々のようです。
半年ごとに時給アップについて相談する機会があるようですので相談されては如何。アップの可能性があれば努力することです。時給を調べ、世間レベルであまり低いようでしたら転職を考えたほうが良いかもしれません。その上で今後更なるスキルアップに挑戦するか否かです。5年後の自分をどうありたいかを描いてみてください。No.3
- 回答日時:
私は、労働はどれだけ自分が意義を見出せるかが重要だと思います。
多くの場合、対価として支払われる金銭は自らの評価として捉える事ができます。
ですので、質問者の方が不当であると考えるのなら転職を考えるのも良いと思います。
質問の答えですが、私は就労後1ヶ月で50円上がった経験や、別のバイト先で3ヶ月で70円上がった経験があります。
また別の就労先では、まったくあがらないこともありました。
もちろん自分では金額がいくらあがったか、というのはさして重要ではなく、ただ私ができることをしていただけですが、評価として受け取るのならば率直に喜べる環境です。
それは全ての労働者にいえるのではないですか?
特に昨今は能力給といった概念や、それぞれが主体性をもって就労する側面が重要視されていると思います。
それは裏返せばこの観点での信頼性は、それだけの評価を主体性をもってできる雇用側の人間がいなければ成り立ちません。
この問題は雇用側によるところが大きいので、ご自分で行動するのがベストだと思います。
うちの会社は今外国人労働者が多くなってきており、賃金を押さえているのは一目瞭然なんですが、このままでは少し先行きが不安かなとも感じるこの頃です。
ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
雇う側です。
ウチは元々専門職的なので、一般より時給は高いです。
もう何年か賃金UPしていませんが、「賃金に不満があって辞めたいならどうぞ」状態です。
他に行っても今より高給にはならないので誰も文句は言いません。
要するに、働いている本人が他に行った方が良い時給なのかが問題なのであって、何年変わらないかは意味がありません。
他の部署でもともと安く叩いて雇っている所は賃上げ等してますね。
(社員は基本的に毎年上がるんですけどね)
どこもそういう風な感じなのですねえ。
職場の人たちはわりと年齢が若くない人ばかりなので、「転職」自体が難しいのでみな黙って働いているという状態です。
ご回答どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 中途・キャリア スキルを活かせる仕事と勤務時間・給与はどちらが大切ですか? 4 2023/03/05 03:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
オープニングスタッフの時給は...
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
キャバクラで働きたいのですが・・
-
今月からウーバーイーツで配達...
-
交通費で少し損してしまう場合
-
最近、飲食店でバイトを始めた...
-
学生でJava Gold の資格を持っ...
-
面接時の志望動機。
-
アルバイトの時給について。時...
-
数学
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
現在早朝の品出しのバイトを探...
-
主婦の方ご意見お願いいたしま...
-
工場内内職をしようと思ってい...
-
私はパートの仕事をしています...
-
夜中に子どもが熱を出し、看病...
-
タイミー。みなさんならどうし...
-
サンドイッチ製造
-
パートで月80時間の勤務をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費で少し損してしまう場合
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
新人の方が時給が高い?
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
オープニングスタッフの時給は...
-
一度バイト辞めると言ったけれ...
-
新しく入ってきた人のほうが時...
-
時給の違いで悩んでます。。。
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
「時給○○○円以上」の「以上」に...
-
アルバイトの時給がわからなく...
-
チェーン店での時給の違い
-
何年間も変わらない時給・・・
-
1週間ないし2週間で15万円程稼...
-
タイミー。みなさんならどうし...
-
アルバイトの時給ですが、現在5...
-
パート先で試用期間が3ヶ月と...
-
出会い喫茶で働かれている(た)...
-
マクドナルドのマネージャー
-
後から入社の時給が高い
おすすめ情報