dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長々と細かくて申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると有難いです。

現在、私がiphoe6 、高校生の息子がAQUOS 305SHを使用中で3/21から更新月です。

共にSoftbankで、スマ放題ライト+5Gプラン契約、おうち割(主人が主回線のホワイトBBを契約中)、月月割など割引で安く済んでいましたが、2年縛りも終わるので2人でMNPを検討中です。

息子がXperia希望なので、家電量販店やショップを比較した所、2箇所のauが私の分を一括0円に出来るとの事でした。(AQUOS SERIE mini SHV38がA店で、iphone6s plus(16G)がB店)

私は、自宅のwi-Fiが主なので1Gプラン、息子も使用しても3G程度なのでU18データ定額プランで同じく見積もりしてもらった結果です。(※事務手数料抜)

[A店]
【Xperia XZ SOV34】
誰でも割+スーパーカケホ+U18データ定額20(v)+LTE NET+故障紛失サポート=小計6632円と表示。(計算すると6231円となり、+401円されている。)
(内訳)端末代金73440円、一括払い、その他値引き▲51840円、ポイント値引き▲21600円、毎月割▲1485円、学割天国▲1080円 、実質負担金▲35640円。
月ヶの支払額=4067円(※AQUOS 305SH下取り込)

【AQUOS SERIE mini SHV38】 
誰でも割+スーパーカケホ+データ定額1cp(v)+LTE NET+故障紛失サポート=小計4029円と表示。(計算すると5162円となり、▲1133円されている。1133円×24回=27216円でAQUOS 305SH+iphone6の下取り額?)
(内訳)端末代金48600円、一括払い、その他値引き▲16200円、ポイント値引き▲32400円、毎月割なし、auスマホはじめるプログラム2073円、実質負担金0。
月ヶの支払額=4029円(※iphone6下取り込)

[B店]
【Xperia XZ SOV34】
誰でも割+スーパーカケホ+U18データ定額20(v)+LTE NET+故障紛失サポート+auスマートパスプレミアム(学割時無料、12月まで無料)=小計6231円。
(内訳)端末代金73440円、一括払い、その他値引き▲73440円、毎月割▲1485円、学割天国▲1080円、実質負担金▲35640円。
月ヶの支払額=3666円。(※AQUOS 305SH下取り込)

【iphone6s plus 16GB】 
誰でも割+スーパーカケホ+データ定額1cp(v)+LTE NET=小計3218円と表示。(計算すると4752円となり、▲1534円されている。)
(内訳)端末代金69000円、一括払い、その他値引き▲25800円、ポイント値引き▲43200円、毎月割なし、即時ポイント適用中(適用条件から外れた場合、最大21600円の解除料あり)、auスマホはじめるプログラム、実質負担金0円。
月ヶの支払額=3218円。(※iphone6下取り込)
A店には、下取りの金額は特に言われず下取り込みの見積もりとして、B店では、AQUOS 305SHが8000円、iphone6が20000円と言われ、私の分を息子の機種代か料金支払い時に充てると言っていました。

同じプランでも値引き額や割引があり、調べてもよくわかりませんでした。

特に拘りはありませんが、やはり同じiphoneの方が良いのか、条件としては、最新機種の方が良いのか迷っています。

値引き額等比較すると、どちらがお得なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答頂きありがとうございます。

    最新機種に目が眩んで、優柔不断な性格が出てしまい申し訳ありません。

    SIMロック解除も頭に入れこの先使用したいので、やはりiphonの方で検討したいです。
    (現在使用中のiphoneは、H25年5月以降の物ではない為、解除不可)

    息子はX periaと決めているので私だけMVNOする事も考えましたが、4箇所のお店で見積もりしてもらった結果、今はMNP優遇はないと言うお店もあれば、2台でMNPするなら割引と一括0円機種のお店が2箇所あったのでキャリアに絞りました。

    現在のキャリアもiponeを一括0円で契約し、割引適用で2人で5000円程度で済んでいたので、2年縛りはあるもののMNP割引があって月額を安くできるのは助かります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/17 13:21
  • 本体価格―最大割引時の総額=実質負担額というのは理解できたのですが、A店とB店の値引き名が異なるのですが何か違いはあるのでしょうか?

    一括0円機種については、実質負担額0円となっているので一括0円である事はわかりますが、Xperiaの端末代値引きの違いがよくわかりません。

    A店→端末代金73440円、一括払い、その他値引き▲51840円、ポイント値引き▲21600円
    B店→端末代金73440円、一括払い、その他値引き▲73440円

    実質負担金は両店35640円なので、Xperiaの値引き額は最大割引時利用で実質0円であり、どちらも変わりはないという認識で合っているでしょうか?

      補足日時:2017/03/17 14:05
  • ※現在使用中のiphoneは、H25年5月以降の物ではない→2015年の間違いです。

      補足日時:2017/03/17 22:30

A 回答 (3件)

iPhone6sの16GBはストレージが足りず増やせないので


人気薄ですから辞めときましょう
。。。32GBは設定が無く
64GBが1番人気 
シャープは売る時とても安いのでやめましょう
その三つならXperiaがいいと思います

しかしそんな高級機種必要ですか?
ブランド志向でそれじゃ無いと恥ずかしいとかですか?

端末代金はそれ払って
毎月1台7000円ほど払うんですよね?
2台で年間168000円
自宅マンション光回線なら4000円×12ヶ月=48000円
通信費年間216000円が高いと思わないほど
収入あるならいいのですがね

1回だけ払うお金は多少多くても気になりませんが
毎月だとかなり大きい支払いになります
そこは節約する所じゃない譲れないって
事ならいう事はありませんが
お金は命の次に大事なものですから
今話題の格安sim(MVNO)や格安スマホも視野にいれると
とても節約できてお子さんの将来への投資に充てたり
旅行に行ってリフレッシュしたり
美味しいもの食べるのに充てたりも出来ますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

端末の詳細、大変参考になりました。

お金の事に関しては、もちろん同感です。

MVNOも検討して候補に挙げていたのですが、友達が誰も持っておらず、やはり高校生の息子には抵抗があるようです。
普段我が儘も言わないので、今回はXperiaを第一条件として探していました。

再度、他店舗で比較をした上で、B店で確認した所、2台のりかえで2台共に端末代金負担なし(他店舗でも確認済み)、月額料金3500円程度(1人)、その他かなり条件が良いので今回はキャリアへお世話になる事にしました。

確かにiphoneの容量は、多少気になりましたが、現在の16Gでも負担の多い写真等はGoogleフォトに保存しているので何とかなりそうです。

お礼日時:2017/03/24 09:56

今年の9月まで待ってiPhone7sが発達されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/03/24 09:43

>同じiphoneの方が良いのか、条件としては、最新機種の方が良いのか



まずはそれをご自身で決めないと前に進めないと思うけどいかが?
当方は、キャリアの縛り、分かりにくい料金・意味不明な割引が嫌なのと
サポート不要、用途を絞ってコスパ重視のMVNO派なので
「お好きなのをどうぞ」としか言えないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/03/18 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!